令和6年1月20日
神戸市勤労会館
今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)
(ラはラッキー賞)
  
  
  
兼題  「詣でる」  山内迪 選
   | 
  信心もなくて詣でるお正月 | 
  本山恵子 | 
   | 
  お賽銭四十五円と決めている | 
  河端世起子 | 
   | 
  合格へ母が詣った百度石 | 
  久山節子 | 
   | 
  初詣能登の地震で屠蘇も醒め | 
  石井閑楽 | 
   | 
  松取れてゆっくり詣でるのも良いか | 
  青木公輔 | 
   | 
  お神籤は運気上昇空仰ぐ | 
  岡田さちこ | 
   | 
  静謐を参って帰れば大地震 | 
  矢野野薫 | 
   | 
  初詣世界の平和祈ります | 
  河端世起子 | 
   | 
  枡酒を楽しみ詣る恵比須さん | 
  吉村めぐみ | 
   | 
  家族みな中吉を引く初詣で | 
  山尾ふたば | 
   | 
  初詣願いと額の反比例 | 
  中谷光男 | 
   | 
  二礼二拍すこやかであれ年女 | 
  原戸麻也 | 
   | 
  初詣祈りも虚し大地震 | 
  岸本博子 | 
   | 
  朝詣氏神様が待っている | 
  中村優実子 | 
   | 
  悪党も殊勝に祈る初詣で | 
  久山節子 | 
   | 
  誘われてやっと行けたよ伊勢詣 | 
  水田蓉子 | 
   | 
  小鳥さえずり朝日を浴びて初詣 | 
  岡田さちこ | 
   | 
  賽銭を大奮発の頼み事 | 
  赤井花城 | 
   | 
  ポケットに個条書きした願い事 | 
  水田蓉子 | 
   | 
  初詣意外な人に逢うなんて | 
  青木公輔 | 
   | 
  被災地に早い復興祈ります | 
  今野美惠子 | 
   | 
  物価高賽銭少し弾みます | 
  原戸麻也 | 
   | 
  七福神参拝帰り事故に遭う | 
  倉周三 | 
   | 
  初詣で少し長めに鈴を振る | 
  黒嶋海童 | 
   | 
  刻々と染めゆく朝陽掌を合わす | 
  池田史子 | 
   | 
  頼み事抱え詣でる親の家 | 
  岡島錦子 | 
   | 
  十ほど願かけて賽銭はチャリン | 
  倉周三 | 
   | 
  賽銭に見合わぬ数の願い事 | 
  伊藤寿彦 | 
   | 
  路線消え神社詣でも儘ならず | 
  加藤弘道 | 
   | 
  二礼二拍手一礼善男善女の顔になる | 
  岸本博子 | 
   | 
  初詣で神も喜ぶこの人出 | 
  黒嶋海童 | 
   | 
  一年の無沙汰を詫びる初詣 | 
  荒岡浩志 | 
   | 
  世の平和祈願している初詣 | 
  北出北朗 | 
   | 
  平穏無事ひたすら願う初詣 | 
  辰巳和子 | 
   | 
  真っ新な命を抱いて宮詣り | 
  辰巳和子 | 
  | 佳 | 
  参詣は心を整える行事 | 
  有岡敏晴 | 
  | 佳 | 
  神様の助け請います辰の年 | 
  濱田英明 | 
  | 佳 | 
  寺の鐘今日はひとりで亡母しのぶ | 
  松本光江 | 
  | 佳 | 
  ただ平穏な暮しを祈る初詣 | 
  伊藤寿彦 | 
  | 佳 | 
  詣でれば晴れ着華やぐ三が日 | 
  惠利菊江 | 
  | 人 | 
  念ずればきっと叶うよ花咲く日 | 
  松本光江 | 
  | 地 | 
  手を合わす心で生きる何事も | 
  中村優実子 | 
  | 天 | 
  ひたすらに長寿を祈る初詣 | 
  矢野野薫 | 
  | 軸 | 
  孫達の良縁願う初詣で | 
  山内迪 | 
  
  
  
兼題  「蜜柑」  村岡義博 選
   | 
  潮の香の蜜柑が咲く路ツーリング | 
  藤井俊秀 | 
   | 
  みかんひとつ転がる母のいない部屋 | 
  安部美葉 | 
   | 
  不揃いのみかんがうまい道の駅 | 
  盧光来 | 
   | 
  児ら弾み競って?ぎるみかん狩り | 
  岡田さちこ | 
   | 
  採り手なく居残るみかん過疎の村 | 
  池田史子 | 
   | 
  蜜柑箱勉強机にした昔 | 
  黒嶋海童 | 
   | 
  蜜柑箱木製の頃必需品 | 
  宮本緑 | 
   | 
  おめでたと教えてくれた夏ミカン | 
  北出北朗 | 
   | 
  伊予柑の香り優しい転勤地 | 
  久山節子 | 
   | 
  祖母からのもう届かない蜜柑恋う | 
  田中おさむ | 
   | 
  人間を信じた蜜柑だけ実る | 
  濱田英明 | 
   | 
  風邪気味はキンカン粥に癒される | 
  中村優実子 | 
   | 
  鈴生りの蜜柑見下ろし鳴く鴉 | 
  吉村めぐみ | 
   | 
  蜜柑から引き出してくるエピソード | 
  惠利菊江 | 
   | 
  みかん山君と交わした初キッス | 
  倉周三 | 
   | 
  色白になるようみかん食べてます | 
  樋口祐子 | 
   | 
  ハウスミカンひと足早い季を連れて | 
  久山節子 | 
   | 
  冷凍のみかん片手に汽車に乗る | 
  河端世起子 | 
   | 
  廃屋でみかんすずなり誰を待つ | 
  松本光江 | 
   | 
  明日への希望の夕日蜜柑色 | 
  安積貴代美 | 
   | 
  頭ほど大きくなっていくザボン | 
  矢野野薫 | 
   | 
  いらっしゃい炬燵でみかんお喋りと | 
  岡田さちこ | 
   | 
  老い二人黙って蜜柑すじを取る | 
  宮本緑 | 
   | 
  みかん手に話す糸口見つけ出す | 
  森廣子 | 
   | 
  その話一寸待ってとむく蜜柑 | 
  水田蓉子 | 
   | 
  童心の頃ほど甘くない蜜柑 | 
  赤井花城 | 
   | 
  お鏡のみかん代役とも知らず | 
  池田史子 | 
   | 
  炬燵に蜜柑平和な冬の風物詩 | 
  今野美惠子 | 
   | 
  胸に蜜柑二つではしゃぐ孫娘 | 
  田中おさむ | 
   | 
  みかんの筋キレイに取れて今日も無事 | 
  中桐徹 | 
   | 
  あれこれと選って蜜柑を全部食べ | 
  中桐徹 | 
   | 
  凪の海みかん微笑む瀬戸の島 | 
  岡島錦子 | 
   | 
  来年を期待寒肥やる蜜柑 | 
  山内迪 | 
   | 
  海峡を跨ぐ島なみ蜜柑咲く | 
  藤井俊秀 | 
   | 
  薩摩から君も来たのかみかん買う | 
  松本光江 | 
   | 
  海荒れてみかんで稼ぐ紀伊國屋 | 
  北出北朗 | 
  | 佳 | 
  青みかん君との恋もまだ未完 | 
  倉周三 | 
  | 佳 | 
  みかん箱フタをあければパーティ券 | 
  本山恵子 | 
  | 佳 | 
  相席が蜜柑差し出す汽車の旅 | 
  黒嶋海童 | 
  | 佳 | 
  賑やかに空家を飾る夏蜜柑 | 
  岡島錦子 | 
  | 佳 | 
  小蜜柑のお手玉遊び遠い夢 | 
  加藤弘道 | 
  | 人 | 
  似合う似合わぬむつかしいみかん色 | 
  平川厚子 | 
  | 地 | 
  戦争の画面に蜜柑汗こぼす | 
  山尾ふたば | 
  | 天 | 
  今日の画題です夏蜜柑が三個 | 
  森廣子 | 
  | 軸 | 
  蜜柑の丘で川田正子とすれ違う | 
  村岡義博 | 
  
  
  
兼題  「結ぶ」  田中おさむ選 
   | 
  シニアから縁を結べた友数多 | 
  岡田さちこ | 
   | 
  少年の抱いた初恋結ぶ夢 | 
  加藤弘道 | 
   | 
  話したら涙出そうで口結ぶ | 
  黒嶋海童 | 
   | 
  気のせいか赤だけ視えぬ糸の色 | 
  石井閑楽 | 
   | 
  氷壁へアイゼンの紐締め直す | 
  赤井花城 | 
   | 
  結ばれて良縁曾孫三人目 | 
  山内迪 | 
   | 
  オフレコと言われへの字に結ぶ口 | 
  矢野野薫 | 
   | 
  きっと勝つ努力の花が実を結ぶ | 
  中村優実子 | 
   | 
  結び目のゆるい企業の黒歴史 | 
  久山節子 | 
   | 
  本年は男結びで頑張るぞ | 
  前川淳 | 
   | 
  喪の帯を小さく結び一周忌 | 
  辰巳和子 | 
   | 
  結び目もゆるゆるにして老いとゆく | 
  原戸麻也 | 
   | 
  不器用な父が結んだ宅急便 | 
  垣内雅美 | 
   | 
  春待ちの顔で結んだ絵馬ひとつ | 
  杉村久子 | 
   | 
  赤い糸緩め緩めてまだ夫婦 | 
  岡島錦子 | 
   | 
  勝てば横綱結び一番大相撲 | 
  中谷光男 | 
   | 
  凶のみくじをしっかり結ぶ笹の先 | 
  森廣子 | 
   | 
  息災のいちにち結ぶ仕舞い風呂 | 
  盧光来 | 
   | 
  赤い糸病魔断つとも来世まで | 
  岸本博子 | 
   | 
  戦止め寛容ある世輪になろう | 
  岡田さちこ | 
   | 
  花やかに蝶蝶結びに幸を呼ぶ | 
  今野美惠子 | 
   | 
  不条理な糸は結ばぬ針の穴 | 
  盧光来 | 
   | 
  故郷の荷にピンときたのは片結び | 
  松本光江 | 
   | 
  縁結びアプリ活躍新時代 | 
  中村優実子 | 
   | 
  結束は目先の欲の闇バイト | 
  久山節子 | 
   | 
  糸柳結んで君を待つ薄日 | 
  村岡義博 | 
   | 
  自由にお伸び未来思うて仮り結び | 
  池田史子 | 
   | 
  女一匹腹をくくって乗った船 | 
  池田史子 | 
   | 
  着物から服を仕立てる玉結び | 
  山内迪 | 
   | 
  この苦労いつか花咲き実を結ぶ | 
  黒嶋海童 | 
   | 
  結び目が緩みかけても気が付かず | 
  伊藤寿彦 | 
   | 
  ピンコロリ願って結ぶにぎりめし | 
  平川厚子 | 
   | 
  訃が届く静かに結びきる絆 | 
  安部美葉 | 
   | 
  結論が出ぬまゝ時が流れ去り | 
  伊藤寿彦 | 
   | 
  靴の紐固く結べと父の檄 | 
  赤井花城 | 
  | 佳 | 
  握手する和平を結ぶ手が温い | 
  柳沼幸三 | 
  | 佳 | 
  ネクタイをきりり戦の顔になる | 
  倉周三 | 
  | 佳 | 
  赤い糸結び直して夫介護 | 
  原戸麻也 | 
  | 佳 | 
  パーティと不起訴を結ぶ線の闇 | 
  石井閑楽 | 
  | 佳 | 
  結び昆布小梅咲かせた大福茶 | 
  岸本博子 | 
  | 人 | 
  この道と決めて靴紐結ぶ朝 | 
  安部美葉 | 
  | 地 | 
  ユーモアで結ぶ祝辞が心地よい | 
  有岡敏晴 | 
  | 天 | 
  おむすびを涙で食べた震災日 | 
  矢野野薫 | 
  | 軸 | 
  成人式祖母の形見の帯結ぶ | 
  田中おさむ | 
  
  
  
兼題  「眼鏡」  黒嶋海童 選
   | 
  帽子眼鏡マスク揃えて風の街 | 
  平川厚子 | 
   | 
  双眼鏡覗いてみたい50階 | 
  中村優実子 | 
   | 
  色眼鏡真実見ずに居た恐さ | 
  池田史子 | 
   | 
  あらやだあとうとう要るの老眼鏡 | 
  河端世起子 | 
   | 
  墓に母眼鏡に凍る涙雨 | 
  斉藤美代子 | 
   | 
  老眼鏡の母の姿を見たかった | 
  山内迪 | 
   | 
  うどん屋へのれんくぐって拭く眼鏡 | 
  矢野野薫 | 
   | 
  崑ちゃんが眼鏡を落とす美味いもん | 
  村岡義博 | 
   | 
  こぞことし肩身が狭い眼鏡かけ | 
  石井閑楽 | 
   | 
  増税メガネとは首相への巧い比喩 | 
  北出北朗 | 
   | 
  虫メガネ子等の輝く好奇心 | 
  柳沼幸三 | 
   | 
  真実を見たいしっかり眼鏡拭く | 
  岡島錦子 | 
   | 
  眼鏡出し入念に見る契約書 | 
  水田蓉子 | 
   | 
  だんだんと文字がみえなくなる眼鏡 | 
  吉村めぐみ | 
   | 
  訃の知らせ眼鏡拭って確かめる | 
  垣内雅美 | 
   | 
  真実を見抜く眼鏡を探してる | 
  辰巳和子 | 
   | 
  めがね拭ききれいな明日を見ませんか | 
  濱田英明 | 
   | 
  老眼鏡数えきれない恩がある | 
  有岡敏晴 | 
   | 
  子の四股名必死に探す虫眼鏡 | 
  加藤弘道 | 
   | 
  何となく怖い人だなサングラス | 
  前川淳 | 
   | 
  お眼鏡に叶ったはずの嫁なのに | 
  伊藤寿彦 | 
   | 
  あれこれを許し眼鏡を掛け替える | 
  安部美葉 | 
   | 
  夜なべする亡母と重なる鼻めがね | 
  松本光江 | 
   | 
  電子辞書老眼鏡のおまけあり | 
  山内迪 | 
   | 
  100均で部屋ごとに置く老眼鏡 | 
  今野美惠子 | 
   | 
  すぐ失くす眼鏡哀しき老いの性 | 
  赤井花城 | 
   | 
  女医さんに黒縁眼鏡よく似合う | 
  森廣子 | 
   | 
  色メガネ外してみれば青い空 | 
  柳沼幸三 | 
   | 
  眼鏡ふく度に視界が狭くなる | 
  安部美葉 | 
   | 
  サングラス感情かくすツールとは | 
  伊藤寿彦 | 
   | 
  心眼も眼鏡無くては良く見えず | 
  加藤弘道 | 
   | 
  困ったな眼鏡を探す眼鏡無し | 
  石井閑楽 | 
   | 
  インバウンド映えるスポット眼鏡橋 | 
  田中おさむ | 
   | 
  上げ下げで読むに忙しい鼻メガネ | 
  矢野野薫 | 
   | 
  説明証眼鏡かけても見え辛い | 
  今野美惠子 | 
   | 
  歪んでるわたくしをみる色眼鏡 | 
  村岡義博 | 
  | 佳 | 
  縫い物へ母の眼鏡の置き所 | 
  赤井花城 | 
  | 佳 | 
  政治家の眼鏡に写る絵空事 | 
  久山節子 | 
  | 佳 | 
  心を読む眼鏡出来そう近未来 | 
  岡田さちこ | 
  | 佳 | 
  百均のメガネで明日の風を読む | 
  盧光来 | 
  | 佳 | 
  悪人はいない眼鏡の似合う人 | 
  田中おさむ | 
  | 人 | 
  眼鏡かけ急に賢く見えた孫 | 
  久山節子 | 
  | 地 | 
  まだ少し野心抱いた眼鏡拭く | 
  盧光来 | 
  | 天 | 
  眼鏡の奥やさしい瞳笑ってる | 
  岡田さちこ | 
  | 軸 | 
  心の揺れ読んだ易者の天眼鏡 | 
  黒嶋海童 | 
  
  
  
| 【出席者】 (順不同・敬称略) | 
 | 中村優実子 | 
 岡田さちこ | 
 田中おさむ | 
 加藤 弘道 | 
 盧  光来 | 
 矢野 野薫 | 
 | 池田 史子 | 
 今野美惠子 | 
 岸本 博子 | 
 黒嶋 海童 | 
 久山 節子 | 
 石井 閑楽 | 
 | 伊藤 寿彦 | 
 松本 光江 | 
 安部 美葉 | 
 村岡 義博 | 
 前川  淳 | 
 山内  迪 | 
 | 原戸 麻也 | 
 藤井 俊秀 | 
 青木 公輔 | 
 渡辺 純子 | 
 宮本  緑 | 
 斉藤美代子 | 
 | 吉村めぐみ | 
 北出 北朗 | 
 惠利 菊江 | 
 柳沼 幸三 | 
 森  廣子 | 
 河端世起子 | 
 | 山尾ふたば | 
 岡島 錦子 | 
 濱田 英明 | 
 安積貴代美 | 
 辰巳 和子 | 
 中谷 光男 | 
 | 平川 厚子 | 
 水田 蓉子 | 
 荒岡 浩志 | 
 倉  周三 | 
 中桐  徹 | 
 杉村 久子 | 
 | 有岡 敏晴 | 
 本山 恵子 | 
 垣内 雅美 | 
 樋口 祐子 | 
 赤井 花城 | 
※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。