令和5年7月26日
神戸市勤労会館
今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)
(ラはラッキー賞)
兼題 「楽々」 池田史子 選
|
かあさんの句なら楽々すぐできる |
松本光江 |
|
大谷サンどんな球でもホームラン |
みぎわはな |
|
こんな溝楽々跳べたはずなのに |
原戸麻也 |
|
ひょいと跨げた溝を橋まで回り道 |
村岡義博 |
|
楽々の見えぬところにある努力 |
安積貴代美 |
|
猛暑日を楽々歩く蟻の列 |
宮本晋子 |
|
ビールあれば猛暑も楽に乗り切れる |
盧光来 |
|
楽々と上がった腰もよっこらしょ |
山内迪 |
|
ワンランク下げた余裕で受験パス |
倉周三 |
|
楽々の着地に待っていた試練 |
岸本博子 |
|
難問を楽々こなすAI君 |
中村優実子 |
|
楽々と騙す詐欺師の口車 |
加藤弘道 |
|
スーイスイ電気自転車坂の街 |
田中おさむ |
|
楽々と生成AI人を越す |
安積貴代美 |
|
鼻薬り効かせ裏口フリーパス |
北出北朗 |
|
楽々の道にもあった嘘まこと |
樋口祐子 |
|
文章を楽々創るGPT |
伊藤寿彦 |
|
楽々とスマホ片手に家探す |
今野美惠子 |
|
老いの悠々邪魔をするなよ物価高 |
村岡義博 |
|
楽々と解けた知恵の輪物足りぬ |
山辺和子 |
|
苦節十年楽々なんて夢の夢 |
水田蓉子 |
|
楽々と登れぬ山にある魅力 |
山辺和子 |
|
口づけの後はすべてがすんなりと |
有岡敏晴 |
|
楽々と渡った橋にいた刺客 |
安部美葉 |
|
俺の旅にも助と格さん居ればなあ |
盧光来 |
|
楽々と生きて私に墓が無い |
黒嶋海童 |
|
はいチンで手抜き楽々腕いらず |
柳沼幸三 |
|
楽々と生きてきたのは八十路まで |
吉村めぐみ |
|
以前ならたやすく跳べたハードルも |
川村やまと |
|
楽々と思う油断が更こわい |
青木公輔 |
|
無一物楽々暮らす山頭火 |
桂ひろし |
|
楽々と昨日は越えた水溜り |
赤井花城 |
|
八十路来て楽な道などありません |
宮本晋子 |
|
詰問にスルリスルスル二枚舌 |
池田美保子 |
|
楽一つ知らずに生きて来た昭和 |
野口修 |
| 佳 |
チンレシピ五分でどうぞシェフの味 |
田中おさむ |
| 佳 |
アナログ派楽々スマホでも難儀 |
岡田さちこ |
| 佳 |
楽々と国境越える気球の目 |
加藤弘道 |
| 佳 |
楽勝と高をくくっていた誤算 |
北出北朗 |
| 佳 |
楽々とは行かぬ人生九十九折り |
辰巳和子 |
| 人 |
無理利かぬ歳と悟れば気は楽に |
岡田さちこ |
| 地 |
母の顔楽を刻んだ皺がない |
野口修 |
| 天 |
B面で行こう人生気楽やで |
倉周三 |
| 軸 |
日々の汗スルリ難関すり抜ける |
池田史子 |
兼題 「リレー」 松本光江 選
|
お布団で親子孫へと「ぐりとぐら」 |
渡辺純子 |
|
箱根路の襷リレーに見るドラマ |
荒岡浩志 |
|
世襲だなバトンを渡す四代目 |
川村やまと |
|
戦中の主婦が火消しのバケツリレー |
矢野野薫 |
|
母から子子から孫へと継ぐレシピ |
安部美葉 |
|
メドレーリレー大接戦に湧くエール |
岡田さちこ |
|
確かな記憶風化せぬよう語り継ぎ |
伊藤寿彦 |
|
このバトン渡すと受ける愛こめて |
本山恵子 |
|
ゴール一歩手前でバトン取り落とす |
倉本未生 |
|
バトンパスしっかり受けた始発駅 |
垣内雅美 |
|
子や孫に引き継ぐ地球汚すまい |
辰巳和子 |
|
バトン落した昭和が責める夢の中 |
村岡義博 |
|
後継者途絶え銘菓の味消える |
加藤弘道 |
|
日本の平和引き継ぐ子や孫に |
濱田英明 |
|
家系図に縁つないでいるリレー |
野口修 |
|
三代の秘伝繋いでタレの味 |
みぎわはな |
|
受け継いだのれんは確かと子に渡す |
原戸麻也 |
|
何を捨て何を繋げる人として |
池田史子 |
|
母の味娘から孫へと受け継いで |
河端世起子 |
|
リレー一着温い拍手に包まれる |
山辺和子 |
|
時刻み世代交代七十五 |
藤井俊秀 |
|
連綿と続く柳誌の長い道 |
久山節子 |
|
鮮やかに継がれたバトン結果出す |
水田蓉子 |
|
地区別のリレーに沸いた運動会 |
安積貴代美 |
|
農リレー継がず都会へ次ぎ次ぎに |
長野峰明 |
|
惜しまれてバトンのタッチ八十路いま |
田中おさむ |
|
その昔大恥かいたリレーミス |
樋口祐子 |
|
ここだけの話はすぐにリレーされ |
有岡敏晴 |
|
台所子供世代にバトンする |
今野美惠子 |
|
本命が涙をのんだバトンミス |
倉周三 |
|
授かった命をつなぐのが勤め |
吉村めぐみ |
|
箱根駅伝青春光る一頁 |
伊藤義幸 |
|
バケツリレー隣近所の助け合い |
中村優実子 |
|
ゴール前友情捨ててテープ切り |
渡辺純子 |
|
運動会リレーが最後盛りたてる |
桂ひろし |
| 佳 |
ネット時代若い者に頼ります |
今野美惠子 |
| 佳 |
子から孫リレーで守る千枚田 |
黒嶋海童 |
| 佳 |
ありがとうリレーして行く絆の輪 |
惠利菊江 |
| 佳 |
拍手湧くリレー走者遅い子に |
斉藤美代子 |
| 佳 |
息子達後は頼むと鍬磨く |
柳沼幸三 |
| 人 |
受け渡すバトンひとつにある重さ |
山辺和子 |
| 地 |
声援に応え三人牛蒡抜き |
みぎわはな |
| 天 |
夜が明ける命のリレー呱呱の声 |
垣内雅美 |
| 軸 |
教育の道でバトンを渡される |
松本光江 |
兼題 「ルーツ」 安部美葉 選
|
天邪鬼が先祖かへそ曲り家系 |
みぎわはな |
|
ほら穴のルーツノーベル賞もらう |
青木公輔 |
|
母のルーツ辿れば蒼いあおい海 |
山辺和子 |
|
御先祖が一緒と聞いてぼやく猿 |
倉周三 |
|
わがルーツ先祖の墓は東向き |
宮本晋子 |
|
生真面目な背にルーツの見え隠れ |
岡島錦子 |
|
曾祖父の先は漠たりわがルーツ |
赤井花城 |
|
ルーツなど言い訳にせぬ実力派 |
久山節子 |
|
赤トンボ亡母さんですか弟か |
松本光江 |
|
自分史を辿れば命いとおしく |
久山節子 |
|
知ってよし知らなくてよしマイルーツ |
中村優実子 |
|
一族の古い掟がつきまとう |
盧光来 |
|
慎ましい薩摩おごじょは照れ屋です |
松本光江 |
|
摩訶不思議辿るルーツに見た栄華 |
水田蓉子 |
|
生命の起源は謎に満ちている |
北出北朗 |
|
万国のルーツで染める旗の色 |
倉本未生 |
|
古展から学ぶ万物のルーツ |
野口修 |
|
占いのルーツ甲骨文字のリアル |
池田美保子 |
|
化石から人のルーツも解かる夢 |
池田美保子 |
|
お互いを尊重しあうよいルーツ |
山内迪 |
|
平凡に生きてルーツに可否もなし |
岡島錦子 |
|
古い井戸祖先のルーツ照らす月 |
吉村めぐみ |
|
百代の家系を断ったのは阿修羅 |
村岡義博 |
|
ルーツなど知らぬが咲いていた私 |
濱田英明 |
|
受け継いだルーツが矛と盾になる |
荒岡浩志 |
|
いわれあるルーツの子孫炭を焼く |
黒嶋海童 |
|
夏の夜は浜辺で踊る平家ガニ |
樋口祐子 |
|
自分のルーツ辿ったことはありますか |
前川淳 |
|
秀才のルーツが重い受験生 |
垣内雅美 |
|
鈍足のルーツ亀なら長寿かも |
岸本博子 |
|
生命のルーツは星が握ってる |
惠利菊江 |
|
古文書のルーツで神に辿りつく |
荒岡浩志 |
|
我が家系ルーツ不明で吾亦紅 |
中谷光男 |
|
へその曲がった猿が私のルーツです |
北出北朗 |
|
惑星のルーツを探る大ロマン |
伊藤寿彦 |
| 佳 |
ルーツより今を輝く努力人 |
斉藤美代子 |
| 佳 |
日本人ルーツの証蒙古斑 |
田中おさむ |
| 佳 |
出自まで求めてやまぬ恩知らず |
矢野野薫 |
| 佳 |
縄文のルーツを火焔土器に訊く |
有岡敏晴 |
| 佳 |
遡上する鮭はルーツを知り尽す |
原戸麻也 |
| 人 |
ルーツなどどうでも俺は俺である |
倉周三 |
| 地 |
ぜんまいで家系見守る古時計 |
柳沼幸三 |
| 天 |
切り株の根っ子に遠い日のルーツ |
野口修 |
| 軸 |
あみだくじ辿り着いたかわがルーツ |
安部美葉 |
兼題 「歴史」 黒嶋海童 選
|
昭和史を掘って令和の糧とする |
北出北朗 |
|
石棺に歴史が騒ぐ吉野ヶ里 |
加藤弘道 |
|
戦争の歴史は二度と刻まない |
中村優実子 |
|
戦争の歴史に埋もれ泣く弱者 |
岸本博子 |
|
子供向けマンガで歴史よく判る |
みぎわはな |
|
民俗の文化に歴史垣間見る |
惠利菊江 |
|
戦争の悲惨な歴史くり返し |
伊藤寿彦 |
|
たかが八十されど八十年の歴史 |
垣内雅美 |
|
球界の歴史にのこる二刀流 |
吉村めぐみ |
|
コロナ禍はどう記すだろ百年後 |
樋口祐子 |
|
タラレバで回る歴史は悔いばかり |
濱田英明 |
|
リーダーの狂気に染まる黒歴史 |
久山節子 |
|
飽食の今飢えた昭和史語らねば |
原戸麻也 |
|
人類の歴史戦は消えるのか |
田中おさむ |
|
血と汗の歴史が透ける万国旗 |
北出北朗 |
|
日本だけ原爆食った歴史持つ |
長野峰明 |
|
百年後この星どんな歴史持つ |
宮本緑 |
|
広島の歴史あの日のきのこ雲 |
倉周三 |
|
戦争の歴史は今もくり返す |
桂ひろし |
|
孫五人わが家の歴史終わらない |
前川淳 |
|
額田王から小野小町の我が家系 |
みぎわはな |
|
出土した破片が歴史塗り替える |
山辺和子 |
|
人類の歴史に汚点核ボタン |
柳沼幸三 |
|
人の傲慢歴史はいかに評価する |
田中おさむ |
|
世界史に大戦の文字もう要らぬ |
安積貴代美 |
|
旧市街歴史を語る石畳 |
伊藤寿彦 |
|
機械化へ進歩促す田の歴史 |
山内迪 |
|
人間の愚かさばかり見る歴史 |
赤井花城 |
|
過去帳を調べ我が家のヒストリー |
中谷光男 |
|
遡る歴史は常に戦あり |
岡島錦子 |
|
歴史と言う程でもないが生きて来た |
安部美葉 |
|
昭和史を生きて戦争語り継ぐ |
水田蓉子 |
|
戦いが人の歴史を編んできた |
荒岡浩志 |
|
人間の歴史に核という恐怖 |
辰巳和子 |
|
自叙伝を書いて残すか我が歴史 |
矢野野薫 |
| 佳 |
自分史に忘れてならぬ傷の跡 |
池田史子 |
| 佳 |
歴史には遺らぬ民の玉の汗 |
辰巳和子 |
| 佳 |
ちっぽけな歴史刻んできた米寿 |
野口修 |
| 佳 |
戦争の愚か歴史が物語る |
岡田さちこ |
| 佳 |
歴史から学ぶ平和の大切さ |
倉周三 |
| 人 |
史実までさらりと曲げる覇者のペン |
有岡敏晴 |
| 地 |
繁栄の裏に隠れた血の歴史 |
柳沼幸三 |
| 天 |
ちっぽけなわが歴史にも花は咲く |
安部美葉 |
| 軸 |
日本の歴史世界に誇れるか |
黒嶋海童 |
兼題 「ロシア」 赤井花城 選
|
プーチンを好きと言う人大嫌い |
倉周三 |
|
婿殿は肩身狭しのロシア人 |
宮本晋子 |
|
ロシアへのイメージ悪い終戦後 |
惠利菊江 |
|
まだ欲しい広い国土のあるロシア |
中谷光男 |
|
大ロシア掲げた旗が孤立する |
荒岡浩志 |
|
嫌いになりそぅロシア文化や人までも |
池田史子 |
|
プーチンは世界を敵に回すのか |
柳沼幸三 |
|
世界一広い領土にまだ欲しい |
原戸麻也 |
|
人の國攻めるロシアの欲の皮 |
山内迪 |
|
世界地図ロシアの国をぬりつぶす |
樋口祐子 |
|
反戦の人で刑務所混むロシア |
北出北朗 |
|
どさくさに紛れ四島捕った国 |
倉周三 |
|
プーチンのマトリョーシカを見る悪夢 |
岸本博子 |
|
悪いのはプーチンだけと思いたい |
山尾ふたば |
|
侵攻のロシアに正義などはない |
惠利菊江 |
|
カチューシャ歌いウォッカを飲んでいた下宿 |
盧光来 |
|
亡国の一人の愚挙をまだ止めぬ |
倉本未生 |
|
プーチンさえ居なければなどつい思う |
前川淳 |
|
ロシア民謡心に残る曲ばかり |
中村優実子 |
|
私からロシアのすべて消去する |
川村やまと |
|
ウクライナをロシアが攻める麦の秋 |
桂ひろし |
|
泉下にて悲嘆にくれるトルストイ |
川村やまと |
|
無鉄砲な遊びだロシアン・ルーレット |
矢野野薫 |
|
プーチンに読んで聞かせる罪と罰 |
濱田英明 |
|
戦火消えロシア民謡響く日は |
山辺和子 |
|
民謡の中のロシアに首っ丈 |
北出北朗 |
|
今もなおシベリア鉄道遠い国 |
藤井俊秀 |
|
隣国のロシアは今も遠い国 |
安積貴代美 |
|
パルナスのロシアンケーキ良き時代 |
水田裕子 |
|
世界中渦に巻き込むロシア風 |
池田美保子 |
|
戦場のロシア兵にも親も子も |
原戸麻也 |
|
ロシア語を教える友が寂しそう |
宮本緑 |
|
カチューシャに我が青春が詰まってた |
盧光来 |
|
ロシアにも不戦の空が待っている |
野口修 |
|
ロシア民謡悲しい唄にみな聞こえ |
山尾ふたば |
| 佳 |
カチューシャの歌声喫茶青春賦 |
田中おさむ |
| 佳 |
もう亡姉と「山のロザリア」歌えない |
松本光江 |
| 佳 |
「ともしび」を唄うといつも会える亡父 |
岸本博子 |
| 佳 |
拉致された北の四島春は来ず |
加藤弘道 |
| 佳 |
シベリアの極寒に耐え兄帰る |
黒嶋海童 |
| 人 |
ピロシキを食べた神戸の街角で |
岡島錦子 |
| 地 |
核ボタンロシアのドンが押しそうだ |
桂ひろし |
| 天 |
平和を願うロシア民謡聴きながら |
辰巳和子 |
| 軸 |
ロシア文学ロシア音楽好きだった |
赤井花城 |
| 【投 句】 |
| 惠利 菊江 |
岡田さちこ |
倉 周三 |
矢野 野薫 |
川村やまと |
青木 公輔 |
| 田中おさむ |
山尾ふたば |
柳沼 幸三 |
斉藤美代子 |
渡辺 純子 |
長野 峰明 |
| 北出 北朗 |
安部 美葉 |
加藤 弘道 |
吉村めぐみ |
久山 節子 |
河端世起子 |
| 原戸 麻也 |
山内 迪 |
安積貴代美 |
有岡 敏晴 |
宮本 緑 |
中村優実子 |
| 水田 蓉子 |
村岡 義博 |
山辺 和子 |
野口 修 |
濱田 英明 |
松本 光江 |
| 岡島 錦子 |
藤井 俊秀 |
黒嶋 海童 |
宮本 晋子 |
今野美惠子 |
荒岡 浩志 |
| 辰巳 和子 |
盧 光来。前川 淳 |
伊藤 義幸 |
垣内 雅美 |
伊藤 寿彦 |
岸本 博子 |
| 中谷 光男 |
水田 裕子 |
杉本 久子 |
池田 史子 |
桂 ひろし |
本山 恵子 |
| みぎわはな |
倉本 未生 |
池田美保子 |
樋口 祐子 |
赤井 花城 |
※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。