令和4年5月23日
神戸市勤労会館
今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)
(ラはラッキー賞)
兼題 「顔」 岸本博子 選
|
生き方があなたの顔をメーキャップ |
大窪千龍 |
|
満足の顔いつもより大きくて |
樋口祐子 |
|
平静のふりをしてても眉ピクリ |
中尾恵子 |
|
初孫の顔ふくよかに歯が二本 |
黒嶋海童 |
|
ニコニコの顔を残した良い知らせ |
久山節子 |
|
ゆで玉子みたいな顔で軽い嘘 |
下山田靖子 |
|
往年の放蕩息子すまし顔 |
川村やまと |
|
わが余生だんだん消える顔馴染み |
大谷祝星 |
|
にらめっこ仁王さんにはかなわない |
延寿庵野 |
|
お見舞いへ笑顔いっぱい持っていき |
河端世起子 |
|
母親の顔色を見て飯を食う |
宮本晋子 |
|
努力した汗が溢れている素顔 |
野口修 |
|
ブサカワですぐに貰い手ついた猫 |
久山節子 |
|
菫なおキュートにむらさきの笑顔 |
安部美葉 |
|
笑顔の裏早く帰れと小姑 |
宮本緑 |
|
犬でさえ客の顔色みてねだる |
吉村めぐみ |
|
男はな顔と違うで心やで |
北出北朗 |
|
煉獄で静かな人の顔になる |
荒岡浩志 |
|
あの角を曲がれば妻の顔になる |
辰巳和子 |
|
それがねと秘密を話す顔になる |
山尾ふたば |
|
顔は勿論支払い振りも男前 |
上野五柳 |
|
横顔が素敵ねと云うほめ言葉 |
伊藤寿彦 |
|
かけがえのない顔でした亡弟よ |
松本光江 |
|
熱燗と目刺しがあれば恵比須顔 |
倉周三 |
|
面窶(やつ)れした顔が寄るコロナ明け |
赤井花城 |
|
私には夫も知らない顔がある |
下山田靖子 |
|
あんな笑顔わたしに見せた事がない |
原戸麻也 |
|
世渡りは笑顔会釈が第一歩 |
池田史子 |
|
隠したい賞味期限の切れた顔 |
中桐徹 |
|
合格を顔文字メール孫の春 |
加藤弘道 |
|
友笑うマスクの余白使い切り |
垣内雅美 |
|
カマキリの顔が笑っている天下 |
森廣子 |
|
ゼレンスキーの顔で結束ウクライナ |
村岡義博 |
|
笑ってはいるが振られた顔のよう |
田中おさむ |
|
この顔を使って明日も泣き笑い |
濱田英明 |
佳 |
泣き虫を大人の顔にする祭 |
村田博 |
佳 |
ホーホケキョ顔は見せぬが魅せる声 |
佐々木たみ子 |
佳 |
どの顔にいつも仮面を取り替えて |
水田裕子 |
佳 |
外来種大きな顔で占拠する |
池田美保子 |
佳 |
アフガンのブルカが覆う顔悲し |
加藤弘道 |
人 |
ママの似顔絵皺まで描いて大目玉 |
倉周三 |
地 |
祭りの灯消えて素顔に戻る街 |
山辺和子 |
天 |
百歳の性別見えぬ仏顔 |
みぎわはな |
軸 |
七十路来てポーカーフェイス下手なまま |
岸本博子 |
兼題 「ぎっしり」 池田史子 選
|
ぎっしりとカードばかりの空財布 |
黒嶋海童 |
|
ぎっしりのおせち孫達の迷い箸 |
加藤弘道 |
|
寿司詰で怖怖みてる美術館 |
矢野野薫 |
|
ぎっしりの草掻き分けてわらび取り |
山内迪 |
|
初夏眩し豌豆の実のぎっしりと |
岸本博子 |
|
行きたいな満天の星見える丘 |
川村やまと |
|
おでん種肩を寄せあう鍋の中 |
川村やまと |
|
脳味噌がぎっしり詰まり恙無し |
前川淳 |
|
朝夕をギューギュー詰め込んだ電車 |
松村數代 |
|
やっと来たバス満員で通過する |
有岡敏晴 |
|
隙間なく詰める形の木の葉寿司 |
村岡義博 |
|
お愛想ぎっしり積んで選挙カー |
大窪千龍 |
|
行列の鯛焼尻尾まであんこ |
原戸麻也 |
|
タンポポが義経道を埋めつくす |
桂ひろし |
|
ぎっしりと並ぶマスクに安堵する |
佐々木たみ子 |
|
最下位でも超満員の甲子園 |
倉周三 |
|
悲と哀を一杯詰めて生きる民 |
赤井花城 |
|
ぎっしりと語彙を詰めたい春キャベツ |
村岡義博 |
|
人気者笑いの種をポケットに |
荒牧孝子 |
|
花丸がにぎやかに咲く予定表 |
長川哲夫 |
|
チョコレートぎっしり詰めた箱ちょうだい |
水田裕子 |
|
ぎっしりと恋が詰まっている小箱 |
青木公輔 |
|
十年をぎっしり詰めた貯金箱 |
佐々木たみ子 |
|
つめほうだい独居暮らしをふとわすれ |
下山田靖子 |
|
バイキング折りにぎゅう詰めサザエさん |
みぎわはな |
|
何時の間か家財道具は一杯に |
宮本晋子 |
|
ぎっしりと蔵書積読ために買い |
濱田英明 |
|
ぎっしりと旅の土産は土地の風 |
柳沼幸三 |
|
何処いった「三密」ダメと言ったはず |
田中おさむ |
|
ぎゅう詰めの英単ついに役立たず |
上野五柳 |
|
胸奥にぎっしり夢の山がある |
安部美葉 |
|
ぎっしりの稲穂額に光る汗 |
加藤弘道 |
|
難問がぎっしり詰まる石頭 |
森廣子 |
|
真心をぎっしり詰めた人の背 |
野口修 |
|
ぎっしりと昭和私の日記帳 |
垣内雅美 |
佳 |
ぎっしりの暮らしは止めてミニマリスト |
久山節子 |
佳 |
些事雑事ぎっしり詰る母子手帳 |
延寿庵野 |
佳 |
余命まで詰め放題の夢希望 |
池田美保子 |
佳 |
夢あまた命ひとつじゃ足りません |
松本光江 |
佳 |
予定ぎっしり心のすき間うめている |
荒牧孝子 |
人 |
一笑に付して泡立草(あわだち)咲きほこる |
松本光江 |
地 |
ふところにぎっしり詰めた悔悟の実 |
本山恵子 |
天 |
ぎっしりと触れ合う肩の蟠り |
長川哲夫 |
軸 |
智恵と欲_詰め放題に透けて見え |
池田史子 |
兼題 「雲」 安部美葉 選
|
寄り添う雲あれは確かに父と母 |
岸本博子 |
|
雲つかむ話社長になると孫 |
黒嶋海童 |
|
青雲を追いかけ野望膨らます |
池田史子 |
|
雲ふわり心もふわり軽くなる |
中尾恵子 |
|
喜々として流れる雲にある自在 |
野口修 |
|
世の憂い素知らぬふりの流れ雲 |
宮本緑 |
|
暗雲を突き抜け蒼い空へ跳ぶ |
みぎわはな |
|
見たくない見せてはならぬキノコ雲 |
田中おさむ |
|
一瞬の雲の流れに甘い夢 |
水田蓉子 |
|
お疲れ様焦らないでと茜雲 |
池田史子 |
|
雲を呼ぶ梅雨の気配を嗅ぐ田んぼ |
長川哲夫 |
|
雲掴む話に乗ってはまる罠 |
辰巳和子 |
|
水色に流れて一人雲と居る |
山尾ふたば |
|
天国の雲の切れ間に亡母の声 |
桂ひろし |
|
流れる雲の百態に似た私小説 |
北出北朗 |
|
やみ雲に探せど愛は見つからぬ |
荒牧孝子 |
|
雲の怒りがコップの中に浮いている |
樋口祐子 |
|
逆上がり夕焼け雲につつまれる |
山辺和子 |
|
夕焼雲明日もいい日に海光る |
佐々木たみ子 |
|
通り雨雲間に覗く虹の橋 |
延寿庵野 |
|
空想ばかり思いを馳せる雲の上 |
森廣子 |
|
雲ゆきを読んでる老いの処世術 |
大谷祝星 |
|
ぼんやりと浮雲みたいやなあんた |
上野五柳 |
|
八十路まだ挑み続ける雲の峰 |
原戸麻也 |
|
やるだけやった暗雲いつか晴わたる |
池田美保子 |
|
望郷の念掻き立てる茜雲 |
倉周三 |
|
あかね雲戦争などは似合わない |
原戸麻也 |
|
雲行きが怪しい印は押さぬまま |
田中おさむ |
|
真相は流れる雲の上にある |
野口修 |
|
水田の雲をかき分け苗植機 |
加藤弘道 |
|
病窓の千変万化雲百態 |
水田蓉子 |
|
青い空天使の雲がおりてくる |
荒牧孝子 |
|
百態の入道雲を見て飽かず |
赤井花城 |
|
ゆっくりと流れる雲に想い馳せ |
二宮千栄幸 |
|
雲海の神秘に見入る空の旅 |
有岡敏晴 |
佳 |
雲悠々わたしも旅に出ようかな |
赤井花城 |
佳 |
雲ひとりお前も親にはぐれたか |
長川哲夫 |
佳 |
嘘のない身で白雲と対峙する |
荒岡浩志 |
佳 |
ちぎれ雲悲しい恋の分岐点 |
青木公輔 |
佳 |
あかね雲逢わせて欲しい人がいる |
辰巳和子 |
人 |
浮き雲よ恋のもろさを知りました |
松本光江 |
地 |
風刺画のまん中にある雲ひとつ |
樋口祐子 |
天 |
母と見たあの日も白い雲でした |
荒岡浩志 |
軸 |
雲ふわり産れ故郷に戻ろかな |
安部美葉 |
兼題 「気配」 黒嶋海童 選
|
栄転の気配机が少し揺れ |
青木公輔 |
|
ちぐはぐな会話別れが忍び寄る |
山尾ふたば |
|
老母の寝息聞こえて襖そっと閉め |
盧光来 |
|
どことなく腹をたててる気配あり |
大谷祝星 |
|
気がきくね気配察する杯満たす |
水田裕子 |
|
足許に来たよな気配ペットロス |
二宮千栄幸 |
|
うつろな目気配感じる冷めた恋 |
伊藤寿彦 |
|
パドックの気配で買えぬ本命馬 |
村田博 |
|
相愛の気配残して又振られ |
池田史子 |
|
転職の孫は明かるい気配して |
久山節子 |
|
背な押したあれは亡母さんだったかも |
森廣子 |
|
姿変えウイルス忍び寄る気配 |
赤井花城 |
|
いつか来た道に還っている気配 |
辰巳和子 |
|
よい気配妻が御猪口をもってくる |
吉村めぐみ |
|
うたた寝をそっと撫でたは君の風 |
みぎわはな |
|
機嫌取り一寸ゴメンを匂わせる |
大窪千龍 |
|
わたくしに気があるような気配あり |
前川淳 |
|
新しい生命の気配孫夫婦 |
加藤弘道 |
|
立ち直る気配か笑顔見え始め |
原戸麻也 |
|
モナリザの瞼瞬きした気配 |
加藤弘道 |
|
温暖化四季の気配が消えてゆく |
赤井花城 |
|
求愛の気配歩幅が合ってきた |
倉周三 |
|
言い訳の裏も知られている気配 |
荒岡浩志 |
|
かあさんの気配をのこす四帖半 |
下山田靖子 |
|
昨日の夜の気配残しているベッド |
村岡義博 |
|
それなりの気配が有ったあの二人 |
青木公輔 |
|
初詣神いる気配しましたか |
上野五柳 |
|
性善説踏みにじられてゆく気配 |
岸本博子 |
|
漁師らは三毛の気配で雨を知り |
矢野野薫 |
|
長梅雨の気配さっぱり髪を切る |
東保節 |
|
遠くから気配で解かる犬の耳 |
今野美惠子 |
|
地球から氷河が消えてゆく気配 |
松村數代 |
|
酒盛りの気配あわてて風になる |
樋口祐子 |
|
気配でも好きになりそうそんな君 |
中桐徹 |
|
忍び寄る戦争気配身が縮む |
伊藤寿彦 |
佳 |
子の便り何かあるよな気配する |
中尾恵子 |
佳 |
避けている気配の見える目の動き |
野口修 |
佳 |
まだ亡妻の気配が残る台所 |
北出北朗 |
佳 |
亡母が来る気配だカンナ揺れている |
松本光江 |
佳 |
叱られる気配に子供しおらしい |
大谷祝星 |
人 |
熱燗よアナタ灯明ふと揺れる |
みぎわはな |
地 |
いい気配妻のハミング日本晴れ |
吉村めぐみ |
天 |
誘われる気配に紅を引き直す |
辰巳和子 |
軸 |
灯明が揺れて亡母の気配する |
黒嶋海童 |
兼題 「今度」 赤井花城 選
|
コロナ禍に今度会う日がままならぬ |
佐々木たみ子 |
|
「また今度」何度言ったかマスク越し |
中桐徹 |
|
何回目閉店セールする今度 |
村田博 |
|
約束もあてに出来ない又今度 |
今野美惠子 |
|
今度こそ巨人を倒す底力 |
青木公輔 |
|
大トロを横目で眺めレジへ行く |
大窪千龍 |
|
また今度約したままで早二年 |
二宮千栄幸 |
|
プロポーズ次の逢瀬でするつもり |
有岡敏晴 |
|
お人好し今度も上手く騙される |
森廣子 |
|
また今度なんと儚く脆いもの |
安部美葉 |
|
今度こそクジラ解体してみせる |
桂ひろし |
|
来世も一緒になろうと言う夫 |
河端世起子 |
|
又今度と安請合いに重いつけ |
池田美保子 |
|
今度また二人で歩く花の道 |
久山節子 |
|
また今度何時と聞きたい青リンゴ |
岸本博子 |
|
今度こそ今度こそはと二浪の子 |
黒嶋海童 |
|
夢持てばなんとかなるよこの次は |
荒牧孝子 |
|
今度何時元気なまゝで会えるかな |
伊藤寿彦 |
|
今度今度とまだ唇も許さない |
倉周三 |
|
遠花火今度の出合い待っている |
吉村めぐみ |
|
今度こそ今度こそはと夢を追う |
辰巳和子 |
|
今度から国旗は出そうこどもの日 |
矢野野薫 |
|
今度こそいつも思うが思うだけ |
中谷光男 |
|
また今度固い約束結ぶ紐 |
柳沼幸三 |
|
ようやっと今度の波に乗ると決め |
水田蓉子 |
|
次は男にヒッチハイクの世界旅 |
池田史子 |
|
柳に跳ぶ蛙に声援を送る |
みぎわはな |
|
お互いに本音を隠しまた今度 |
荒岡浩志 |
|
今度という今度プーチン許されぬ |
上野五柳 |
|
年寄りに「また今度ね」はタブーだよ |
川村やまと |
|
今度会う時にきっちり返事する |
大谷祝星 |
|
今度また会える日はいつ流れ星 |
濱田英明 |
|
今度という救いがあって生きられる |
原戸麻也 |
|
大事なこと今度会う時話します |
長川哲夫 |
|
今度こそ逃がさぬ風に乗るチャンス |
松村數代 |
佳 |
今度こそ期待集まる直木賞 |
加藤弘道 |
佳 |
今度こそそんな今度を待っている |
垣内雅美 |
佳 |
先がない今度じゃなくて今でしょう |
中尾恵子 |
佳 |
今度は無いついて行きたい愛信じ |
宮本緑 |
佳 |
生きている限りは回ってくる御鉢 |
山内迪 |
人 |
またの日を会う約束の手話の指 |
野口修 |
地 |
生きてゆくまたと今度がある限り |
村岡義博 |
天 |
今度こそ朗報を待つハルキスト |
山辺和子 |
軸 |
この星に今度も生まれ君と逢う |
赤井花城 |
【投 句】 |
延寿庵野 |
田中おさむ |
下山田靖子 |
青木 公輔 |
大谷 祝星 |
上野 五柳 |
柳沼 幸三 |
倉 周三 |
みぎわはな |
大窪 千龍 |
加藤 弘道 |
野口 修 |
北出 北朗 |
山辺 和子 |
吉村めぐみ |
宮本 緑 |
安部 美葉 |
垣内 雅美 |
川村やまと |
原戸 麻也 |
久山 節子 |
前川 淳 |
水田 蓉子 |
荒岡 浩志 |
岸本 博子 |
濱田 英明 |
村岡 義博 |
辰巳 和子 |
矢野 野薫 |
山尾ふたば |
桂 ひろし |
河端世起子 |
長川 哲夫 |
山内 迪 |
宮本 晋子 |
中尾 恵子 |
黒嶋 海童 |
本山 恵子 |
今野美惠子 |
荒牧 孝子 |
田口 春子 |
水田 裕子 |
松村 數代 |
東保 節 |
池田 史子 |
二宮千栄幸 |
森 廣子 |
池田美保子 |
中谷 光男 |
有岡 敏晴 |
中桐 徹 |
松本 光江 |
伊藤 寿彦 |
佐々木たみ子 |
盧 光来 |
村田 博 |
樋口 祐子 |
赤井 花城 |
※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。