平成31年1月20日
神戸市勤労会館


今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)

(ラはラッキー賞)
一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
特別席題  「丸」  下山田靖子選 
太陽のような嫁に姑も丸くなり みぎわはな
はてさてもどこに向うか日本丸 前川淳
あの人が出てくりゃ丸くことがすむ 黒田忠昭
丸餅を焼いて悦子の民話聴く 辰巳和子
丸ひとつ減ったら買うぞ一軒家 盧光来
両手挙げ合格知らす丸を描く 黒嶋海童
みかんのようにりんごのように愛されたい みぎわはな
一通のメールで本丸が落ちる 安部美葉
ひと言で心まあるく母の愛 安部美葉
悩む子にまあるい月が顔を出す 長川哲夫
本来は無一物なり丸をかく 桂ひろし
この歳で花丸もらい照れる筆 二宮千栄幸
花丸が伸ばしてくれた子の未来 井上登美
センター試験孫から丸が来たメール 盛無球
丸腰でも平和憲法守れます 盧光来
浮気だけしない亭主だ二重丸 上野五柳
丸でなくバツならさらに飛躍する 小倉修一
〇送れそれしか用のない息子 中桐徹
のっけから挨拶できぬ丸暗記 荒岡浩志
若者に負けぬりんごの丸かじり 前川淳
半分に分けると丸くおさまった 前川淳
肩書きが取れて人格丸くなり 大谷祝星
近頃の五輪のマーク汚れてる 樋口祐子
今何が欲しいと言われ指で丸 倉周三
丸く生き可愛く老いる術探す 二宮千栄幸
太陽も月も丸くて仲良しだ 今津隆太
丸付けた理由(わけ)が出て来ぬカレンダー 盛無球
家庭劇丸くおさめた母の背な 井上登美
日の丸に送られタイで散った兄 宇山昌成
お雑煮は白味噌丸もち亡母(はは)を継ぐ 岸本博子
丸忘れ天然だよネと許される 池田史子
丸よりも三角が好き生きる知恵 安部美葉
角がとれ丸くなってる余生かな 大谷祝星
諦観を極めて老母の背が丸い 黒嶋海童
日の丸は武器寄せつけず凛として 岸本博子
白寿まで丸く生きよと喜寿祝い 長川哲夫
満月へ想いは君のことばかり 倉周三
丸書いてチョン私の人生チョンばかり みぎわはな
丸ごとの私をどうぞ受け止めて 辰巳和子
高僧の揮毫は軸に〇一つ 村岡義博
日本丸安全運航願う春 下山田靖子

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「ケア」  前川淳 選
少しお高いアフターケアで選ぶ店 水田裕子
被災地へお世話したくて足伸ばす 矢野野薫
ケアされた恩を忘れず倍返し 中谷光男
アフターケア手を抜いたため台無しに 前川和朗
卒寿でも母は欠かさぬスキンケア 有岡敏晴
ケアハウスあの手この手の予約待ち 今津隆太
手が折れた介護ロボット血が出ない 桂ひろし
母さんを子供の様にだっこする 下山田靖子
初恋の人とばったりケアハウス 辰巳和子
介護して自分の先は思案中 今野美恵子
ケアホームわたくし色に塗って住む みぎわはな
スキンケアもう手遅れという鏡 倉周三
子の名前忘れた母の介護する 桂ひろし
ケアハウス終の栖になる予感 赤井花城
僕のケア土の匂いと美味い酒 宇山昌成
ケアハウス覗き尻込みする若さ 安部美葉
ケアされることを拒否して杖の道 みぎわはな
ケア受ける余生生き抜く低姿勢 大谷祝星
手つなぎがケアかと紛う老い二人 二宮千栄幸
ケアマネのいつも笑顔に励まされ 水田蓉子
介護する母には観せぬ震災忌 盛無球
デイケアのバスまるで廃品回収車 倉周三
平穏な日にケアマネの手が温い 桂ひろし
格付けに一喜一憂ケアハウス 井上登美
アフターケアしない男だ離婚され 上野五柳
老人に強い味方のケアマネジャ 山本さとし
介助する優しい声よ夜は深い 中内眞佐子
ダブルケアの言葉も生んだ高齢化 小山紀乃
女ですお肌のケアは続けます 宇山昌成
五十年アフターケアも期限切れ 岸本博子
お迎えと呼ばれるケアの送迎車 今津隆太
アフターケア町の電気屋怠らぬ 水田蓉子
他人事のように見ていたケアハウス 盧光来
八十路来てそろそろ練ろうケアプラン 井上登美
生きてまだつづくケアレスミステーク 赤井花城
コンビニとケアハウスだけふえる街 黒嶋海童
ケアされて心も解け出る笑顔 二宮千栄幸
ケアされる母の瞳に光るもの 田中俊子
老老介護ほそぼそ青き山はるか 樋口祐子
夕陽見る命が燃えるケアハウス 荒岡浩志
運命なのか老老介護迫り来る 前川淳

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「拘る」  内藤夢彦 選
拘りを捨てると開くドアの前 小山紀乃
裏漉しへ拘りがあるシェフの舌 延寿庵野
拘りをひとつ捨てればひとつ楽 中内眞佐子
財産があれば容姿はこだわらず 有岡敏晴
抜けなんだ句を又今日も出してみる 黒田忠昭
初物に拘る人の味音痴 宇山昌成
拘りを捨てた人生生き易い 水田蓉子
こだわりを捨てて心の殻を脱ぐ 大谷祝星
拘りの一品そえて祝い膳 下山田靖子
ねばならぬ拘り捨てて軽くする 武市清香
有終の美に拘っている命 赤井花城
食鮮度君の拘りやや異常 前川和朗
器にも拘る母のお惣菜 辰巳和子
雑魚寝なら気にはならない北枕 村岡義博
あのことに拘ってるな笑みがない 二宮千栄幸
拘りを捨てれば消えた肩の凝り 辰巳和子
暖かい冬陽こだわり消えている 前川千津子
家柄に拘る親を持て余す 宇山昌成
拘って生きる愚直さそのままに 盛無球
ご破算にしてもこだわりわだかまり 大谷祝星
マッサンに惚れてニッカを友とする 長川哲夫
こだわりが宇宙ラーメン作り上げ 長川哲夫
二つ三つ拘りあって呆けられぬ 上野五柳
拘泥の皿から正論が落ちる 安部美葉
ブランドに拘る人の満艦飾 水田蓉子
才色兼備拘り過ぎて未だ独り 村岡義博
拘った揚句の呆気ない結果 みぎわはな
題がどう選者がどうと抜けたい病 中桐徹
拘りの一品添える箸添える 樋口祐子
ブラックに拘る朝のティータイム 黒嶋海童
私にこだわりは無い青い空 前川千津子
バツイチが同じタイプを好きになる 盧光来
野球は阪神ビールはアサヒしか飲まぬ 倉周三
楢山へ来たら拘り捨てなはれ 上野五柳
三途の川の浅いところを調べてる 黒田忠昭
「自然体」生きてゆこうと拘って 下山田靖子
拘りを解けば明日はきっと晴れ 斎藤功
じいさんと呼んだ人には返事せぬ 今津隆太
改元後も昭和の話するつもり 盧光来
永遠の青に拘るフェルメール 赤井花城
イケメンに拘りつづけアラフォーに 内藤夢彦

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「先行き」  大谷祝星 選
先行きは悠々自適だったはず 有岡敏晴
先行きが案じられてる消費税 矢野野薫
先行きは大吉とでた運のよさ 田中俊子
明日の不安あれど行末乗り越える 牧野和子
先行きは金と命の匙加減 田中俊子
先行きは子等に託してケセラセラ 池田史子
センセイより先行き読める少女棋士 岸本博子
先行きがぼんやり見えてきた八十路 山本さとし
先行きを思案している猛吹雪 安部美葉
老いらくの恋の先行き不安です 桂ひろし
先行きは不安ばかりの世と思う 前川千津子
先行き不安朝な夕なの独り言 下山田靖子
先行きを見越して妻へ機嫌とり 樋口祐子
老人の重さに沈みゆく日本 上野五柳
先行きが分からないので一服だ 前川淳
子には子の目指すもの有り春を待つ 山内迪
少子化へ先行き不安日本丸 倉周三
先行きは孤独地獄の核家族 黒嶋海童
この先は到底読めぬガンの伸び 山本としや
成るように成ると信じてやることに 山内迪
先行きへ不安の続く株相場 宇山昌成
先行きが怪しい気配流れ星 井上登美
先行きは若者頼りデジタル化 今野美恵子
先行きの読めぬ財布がよく開く 安部美葉
小走りで先行く妻の後を追う 盧光来
年金の先行き不安あおる株 小倉修一
先行きを見越した勝負覚悟です 二宮千栄幸
先行きの不透明さと年明ける 赤井花城
先行きに幸あれかしと新元号 中桐徹
先行きは神もわからぬ未来です 山本としや
先行きはどうあれ辿るマイウェイ みぎわはな
先行きは流れに任せ花筏 辰巳和子
この国の未来案じて夜が白む 辰巳和子
キナ臭い東アジアの空模様 井上登美
北方領土未だ先行き不透明 盧光来
地球規模先行き不安温暖化 水田蓉子
年金も置いてけぼりの消費税 長川哲夫
先行きは混沌夢を練り直す 桂ひろし
神だって知らないだろうわが余命 前川淳
先行きの多幸を嫁ぐ娘に祈る 黒嶋海童
先行きを案じ先祖の墓仕舞い 大谷祝星

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「時間」  赤井花城 選
決まってるスーパー値引き混む時間 今津隆太
一日も無駄には出来ぬ持ち時間 清水尚子
忍耐力待合室で試される 盧光来
残生に寝付きの悪い無の時間 大谷祝星
唯一無二の残照にあるマイタイム 清水尚子
山頭火時間気にせず風と旅 延寿庵野
わくわくと御来光まであと五分 田中俊子
癌告知残り時間が愛おしい 前川淳
命とや時間じゃないネ濃密さ 池田史子
逢引きの時間忘れて春田打つ 桂ひろし
黄昏れて時間稼ぎが出来ぬ脳 井上登美
急がねば後幾許の持ち時間 辰巳和子
みつめ合う二人は時間止めている 川端世起子
カレンダー一つ一つを埋める日々 牧野和子
有って無い時間を生きるひとり旅 みぎわはな
神さまに時間ですよと言われそう 樋口祐子
お粗末にできない今という時間 前川淳
老後には老後に見合う時間表 宇山昌成
待ち時間四時間もあるローカル線 宇山昌成
ロスタイムみたいな八十路生きて行く 黒嶋海童
あと少し残る時間が持つ重み 盛無球
晴耕雨読ゆるりゆるりと時が行く 盧光来
待たせるのは平気待つのは大嫌い 倉周三
急いでもゆっくりしても一時間 中谷光男
小刻みに時間を食べる砂時計 延寿庵野
ルーレットが止まる輝かしい時間 青木公輔
珍しく時間どおりに皆揃う 前川千津子
孫がつぶやく今日は楽しい時間割 山本さとし
訃報聞く静かに時が胸過る 安部美葉
時間通りの列車に思う世の平和 山内迪
時計の針止め温ま湯に浸ってる みぎわはな
生存の時間差ペット諦める 中桐徹
悠久の時を背負って語る月 岸本博子
たっぷりの時間楽しむ筈だった 小山紀乃
5・46忘れられない震度7 内藤夢彦
過ぎ去った時間戻せば幸せか 山本としや
象の時間を蟻の時間が急き立てる 村岡義博
悠久の時間詰まっている氷河 有岡敏晴
紫雲待つ時間惜しんで指を折る 盛無球
飛ばされる枯葉に乗っていく時間 安部美葉
芳醇の時を奏でるワイン倉 池田史子
フェルメール青に溶け行く無の時間 辰巳和子
残り時間誰に聞いたらいいですか 赤井花城

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ

【出席者】 (順不同・敬称略)
前川千津子 長川 哲夫 今野美恵子 岸本 博子 山本としや 水田 蓉子
宇山 昌成 延寿庵野 小倉 修一 二宮千栄幸 みぎわはな 盛  無球
大谷 祝星 清水 尚子 今津 隆太 黒嶋 海童 山内  迪 村岡 義博
中桐  徹 武市 清香 安部 美葉 辰巳 和子 盧  光来 荒岡 浩志
内藤 夢彦 前川  淳 桂 ひろし 上野 五柳 斎藤  功 山本さとし
下山田靖子 黒田 忠昭 倉  周三 井上 登美 池田 史子 樋口 祐子
赤井 花城

【投 句】
前川 和朗 水田 裕子 中谷 光男 田中 俊子 小山 紀乃 中内眞佐子
川端世起子 青木 公輔 有岡 敏晴 矢野 野薫 牧野 和子

※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。