平成30年5月20日
神戸市勤労会館


今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)

(ラはラッキー賞)
一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
特別席題  「踊る」  みぎわはな選 
スキップで帰ろう今日のいい知らせ 二宮千栄幸
神戸祭りだ踊るアホーになり切って 倉周三
踊る字もまだ元気です一行詩 長川哲夫
阿波踊り阿呆がいなくて行き詰まる 山本としや
ラストダンスのムードに怪しげな歩幅 倉周三
踊るのは貴方私が糸を操る 黒嶋海童
トランプの一言世界踊らされ 上野五柳
もうあかんアベノミクスに踊らされ 桂ひろし
答弁に疑惑の炎舞い上がる 盧光来
祷りへと続く故郷の盆踊り 平井美智子
ブラジルじゃサンバは村の盆踊り 中桐徹
おだてには弱い吾輩すぐ踊る 細川花門
頑張れるうちが花だよソソラソラ 松本光江
お開きになれば始まるタコ踊り 樋口祐子
お人好し踊るアホーのままあの世 中桐徹
一年生背で踊らすランドセル 河合敏夫
するめ焼く網の上では蛸おどり 河合敏夫
花がつお踊らせている冷や奴 村岡義博
好きという文字が踊っている手紙 平井美智子
ピエロにはなれず踊りの輪を抜ける 安部美葉
連獅子の阿吽に火花散る舞台 岸本博子
差す手引く手玉三郎に酔い痴れる 村上氷筆
ときめきを十七文字に踊らせる 矢野野薫
山車の上男の意地が舞い踊る 盧光来
盆踊り一つ踊れぬ無骨者 山本さとし
深酒が寡黙な人も踊らせる 盧光来
唐突に妻がはじめたフラダンス 細川花門
呆け防止老女はじめたフラダンス 大谷祝星
ダンスをすれば床がキシキシ音たてる 沼尾美智子
二刀流です花柳流とサンバです 樋口祐子
妻の掌の上で一生踊る幸 上野五柳
句会とサンバどっち選ぼう五月晴 池田史子
盆踊りワルツを許す伎芸天 桂ひろし
森加計のええじゃないかの総踊り 今津隆太
ラストワルツ踊る相手は決めてある 山辺和子
今もなおラストダンスを待っている 井上登美
妻の手で踊る私の浅い読み 前川和朗
世話役で踊っていたのは私だけ 池田史子
踊らねば女の旬はすぐ過ぎる 黒嶋海童
踊り狂ううちにだんだんアホになる みぎわはな

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「身軽」  山内迪 選
風まかせ足の向くまま山頭火 倉周三
身軽さをばねにあちこち顔を出す 宇山昌成
カタツムリ家を担いで独り旅 長野峰明
身ひとつで見果てぬ夢を持ち続け 水田裕子
結婚も離婚も百均の判子 平井美智子
すっぱりと断捨離をして無一物 みぎわはな
身軽さの虚勢ほんとは淋しん坊 大谷祝星
しがらみを捨てる身軽く成れる径 牧野和子
義経が八艘とんだ身の軽さ 長野峰明
誘われた句会ひょこひょこやって来た 細川花門
寅さんは鞄一つで旅に出る 宇山昌成
空っぽになった私は自由です 松本光江
スキップに足も心も弾んだ日 岸本博子
雲梯を孫と競っている身軽 黒嶋海童
胸中を吐露して今朝の身が軽い 荒岡浩志
理屈抜き身軽に動く叩き上げ 盧光来
身の軽さ気取って落ちた水溜まり 斎藤功
無位無官やっと身軽になれました 大谷祝星
独り者ちょっとパリまでジーパンで 倉周三
八十路もう身軽く生きる道が好き 牧野和子
良縁に恵まれないでまだ独身 前川和朗
健康で身軽なだけが取り得です 井上登美
軽量の力士切れ味魅せる土俵際 山本としや
軽装でひょいと乗ってく一人旅 二宮千栄幸
賞味期限切れて身軽になる身分 盛無球
子が巣だち身軽になって孤独です 松本光江
身辺整理いつでも迎えに来ておくれ 内藤夢彦
元気なら一人暮らしは気楽やで 矢野野薫
天才棋士身軽に段を飛び越える 盧光来
肩の荷を降ろしふたりのティータイム 山辺和子
背負う荷の軽さが時に重荷です 中内眞佐子
身を軽く生きて命がなお重い 荒岡浩志
期待され身軽になれぬ独りっ子 盛無球
身軽ってこんなにのどか深呼吸 沼尾美智子
独身のせんべいぶとん身軽だな 倉田雄登美
介護終え自由な風を掌に 山辺和子
身軽さが受けてあちこち声かかり 山本さとし
身軽さを満喫余生の独り旅 池田史子
身軽さと腰の低さは苦労人 有岡敏晴
身軽になる代りに受け入れた孤独 田中俊子
気が向けばひょいと出掛けるひとり旅 小山紀乃
身軽さの中責任は持っている 山内迪

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「無念」  村岡義博 選
墓じまい息子も孫も異教徒に 宇山昌成
幾万の兵の無念が眠る海 辰巳和子
殿のご無念晴らしましたぞ大石が 上野五柳
理不尽に負けた夜酔えぬ梯子酒 みぎわはな
無念さを心のばねと置きかえて 二宮千栄幸
無念無想大道を行く小気味良さ 村上氷筆
元彼があれほど出世するなんて 清水尚子
究極の無念己に負けたこと 盧光来
知覧入り無念の空の青思う 岸本博子
妻だけが無念の涙理解する 大谷祝星
幼な子が明石の浜で無念の死 矢野野薫
色と金無念無想の邪魔をする 村上氷筆
利き酒の途中酩酊してしまう 平井美智子
無念すて次のファイトへ心燃え 山本さとし
あの時にああもすればと言う涙 長野峰明
特攻機死んで帰れとそんな無茶 倉田雄登美
想っても言えず無念の字が重い 古橋茂子
犯人逮捕しても返ってこぬ命 倉周三
風に散る花の無念をふと思う 山辺和子
悲しい知らせ五月の樹下の車椅子 下山田靖子
冤罪は晴れず無念の涙跡 山辺和子
免罪の無念償う術はない 池田史子
無念だが免許更新せず返す 中谷光男
メモが無い時に名句がよく浮かぶ 松本光江
花道の幕の向こうに落とし穴 細川花門
多情仏心君と私の過去すてる 下山田靖子
美しく育てて嫁に出す無念 辰巳和子
ソ連から袈裟斬り食った後ろから 長野峰明
レジ済んで半額セール始まった 小山紀乃
雑兵の無念の声を聞く城址 田中俊子
全没の無念吹き飛ぶ五月晴れ 岸本博子
表沙汰にしない無念の泣き寝入り 山内迪
ああ無念こんなよいのがなぜ独身 前川和朗
来世こそ容姿端麗神に乞い 清水尚子
この歳で恋がつかめず無念です 桂ひろし
スポーツの我が正道を踏みにじる 長川哲夫
離婚成立雨は斜めに降ってくる 平井美智子
後輩に抜かれ上司に見放され 黒嶋海童
マナーモード身をふるわせて訃の知らせ 下山田靖子
無念にも耐えねばならぬ喪主の席 矢野野薫
秀次の無念ぽつりとしずく高野槙 村岡義博

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「明暗」  二宮千栄幸選 
明暗は神のみが知る 祈るのみ沼尾美智子
非情とや二者択一という裁き 野口修
列車事故明暗きめる運の良さ 今野美恵子
全没も落ちこみません明と暗 山内迪
一電車遅れて明暗分けた事故 河合敏夫
明暗の過去は語らぬ主義主張 水田蓉子
明暗をくっきり映し人模様 荒岡浩志
偽善者は笑みと涙を武器とする 盧光来
明暗を分けたあの日の雨宿り 矢野野薫
飛行機の後部座席で拾う運 平井美智子
ワンランク下げて難関突破する 清水尚子
躓いた石に小さくある明暗 安部美葉
暗に蓋明を信じて耐えた道 池田史子
明暗を辿る双六道中記 赤井花城
友だけを勝たせた神の悪ふざけ 前川淳
地獄極楽神の裁きを掌に受ける 山辺和子
別れ道貧乏神に取りつかれ 樋口祐子
明暗を公平にする日の神よ 長野峰明
どの神が決めたか人生明と暗 盛無球
世は情け友と明暗分かち合う 山内迪
明と暗振り子の機嫌問うてみる 岸本博子
暗い顔してるが金は持ってはる 今津隆太
明と暗運命線は信じない 赤井花城
明暗の岐路に隠れている女神 有岡敏晴
明暗の岐路にサタンと神が立つ 辰巳和子
暗闇に一閃のあり一行詩 長川哲夫
明暗のカギを操る運命線 長野峰明
列車事故五分遅れた運不運 倉周三
ちょっとコツ掴んで日の当たる椅子に 小山紀乃
胸騒ぎ覚えて避けたバスの旅 田中俊子
明暗に分割できぬ綾がある 斎藤功
紙一重明暗分けた大津波 倉周三
勝敗の一瞬に吹く浜の風 長川哲夫
鮮やかに明暗を描く水墨画 辰巳和子
土石流美田一夜で変り果て 倉田雄登美
明暗を分ける封書が今朝届く 黒嶋海童
鼻の差で明暗分ける競馬場 矢野野薫
天使から時に魔女にもなる介護 盧光来
全没と天との友が両脇に 黒嶋海童
陰影をつけて文章盛り上げる 二宮千栄幸

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「縺れる」  黒嶋海童 選
人間模様編んで縺れてまた解き 清水尚子
いじるほどほどけなくなる縺れ糸 村岡義博
千枚田遺産相続縺れ出す 倉田雄登美
縺れるとめんどいものよ夫婦仲 松本光江
金と愛執着心でもつれ合う 小倉修一
近頃は艫と舳先で縺れない 中桐徹
骨揚げの箸が縺れる喉仏 古橋茂子
縺れたまま夫婦喧嘩はエンドレス 前川和朗
清貧で縺れる金もない平和 中桐徹
ていねいに解く夫婦の縺れ糸 村上氷筆
春の雲縺れほどいて笑ってる 水田裕子
酌み合えばするりと解ける縺れ糸 辰巳和子
操りのマリオネットが縺れだす 水田蓉子
父母が逝きとことん縺れだす絆 安部美葉
感情が出すぎて仲が縺れだし 山本さとし
話すにも舌が縺れてどんならん 矢野野薫
痴話喧嘩仲裁入りなお縺れ みぎわはな
ゆっくりと解こう親と子の絆 平井美智子
愛が有る間は解ける縺れ糸 盛無球
人間模様縺れぬように蝶結び 田中俊子
一言がこんな縺れになろうとは 二宮千栄幸
核心を衝かれもつれる脳回路 山辺和子
結び目が縺れ苛立つ五指十指 野口修
やましさに舌の縺れるご答弁 村上氷筆
もつれつつ扶け合いつつ来た縁 池田史子
初デート縺れた舌でプロポーズ 河合敏夫
諸事情で縺れましたと澄まし顔 斎藤功
あっけなく縺れることもない別れ 荒岡浩志
一言で縺れ家裁で更に揉め 細川花門
忖度をした役人がもつれさす 今津隆太
もつれても諭吉配れば仲直り 今津隆太
慶弔に馴れぬ言葉が縺れ出す 河合敏夫
これも愛嘘と誠が縺れ合い 盛無球
天と地の縺れ試練に生きている 岸本博子
昭和製の左脳がついに縺れだす 盧光来
母の一言もつれた仲を縒り戻す 山辺和子
嫁姑縺れぬうちにさようなら 上野五柳
脚のもつれ老いは顔からダイビング 村岡義博
縺れ糸気長に解く年の功 長野峰明
結局は金の話という縺れ 平井美智子
握手した指が縺れてからの乱 野口修
愛憎の縺れ火となる水となる 黒嶋海童

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ

【出席者】 (順不同・敬称略)
大谷 祝星 長川 哲夫 長野 峰明 山内  迪 牧野 和子 松本 光江
水田 蓉子 小倉 修一 岸本 博子 今野美恵子 沼尾美智子 森本 佳子
河合 敏夫 盛  無球 上野 五柳 宇山 昌成 倉田雄登美 前川 和朗
山本としや 今津 隆太 桂 ひろし 荒岡 浩志 村上 氷筆 二宮千栄幸
安部 美葉 山辺 和子 細川 花門 斎藤  功 盧  光来 みぎわはな
中桐  徹 前川千津子 倉  周三 村岡 義博 井上 登美 内藤 夢彦
黒嶋 海童 野口  修 平井美智子 下山田靖子 清水 尚子 山本さとし
矢野 野薫 前川  淳 池田 史子 樋口 祐子 赤井 花城

【投 句】
中谷 光男 有岡 敏晴 古橋 茂子 田中 俊子 中内眞佐子 水田 裕子
小山 紀乃 辰巳 和子

※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。