平成29年5月28日
神戸市勤労会館


今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)

(ラはラッキー賞)
一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
特別席題  「緑」  上野五柳 選
テロの無い緑の日本誇りたい 長川哲夫
お手植えに賑わう今日の植樹祭 清水尚子
ふる里の緑なつかし若葉和え 沼尾美智子
旅友と心通わす緑茶の香 宇山昌成
信号の緑を青と呼ぶ不思議 盛無球
被災した牛の餌生む野原焼き 山本としや
紫陽花のみどりに恋をした蛙 倉周三
鯉のぼり緑の風に二日酔い 中桐徹
緑亀旅立ったまま戻らない 延寿庵野
緑百景恋も希望も爽やかで 青木公輔
枯木にも緑の芽吹きさあ青春 今野美恵子
キッチンを緑で満たす水栽培 池田史子
リハビリに新緑を浴び日焼けする 荒岡浩志
夏匂う詩歌の森は萌葱色 井上登美
プロポーズ緑の風におんぶされ 前川和朗
脇役のパセリの位置が決まらない 山辺和子
母の樹に抱かれ緑を補充中 平井美智子
廃屋では今も待ってる多年草 松本光江
五月の恋はペパーミントの味がする 下山田靖子
帰ろかな山のあなたの故郷恋し 松本光江
緑なす黒髪なんて辞書の隅 中桐徹
柩よ止まれみどりの風にきえた男(ひと) 下山田靖子
里かける風は緑で話し好き 前川和朗
箱苗の出揃いたくましい緑 山内迪
母眠る里は緑か茶摘み唄 長川哲夫
瘡蓋の下で芽吹いている緑 平井美智子
青嵐に耳を澄ませば時鳥 矢野野薫
ぞわぞわと緑になってゆく妬心 平井美智子
草原を枕に我欲ぬぎすてる 安部美葉
緑さす山したたりて夏帽子 久山節子
新緑に見え隠れする遍路笠 清水尚子
終末はとても悲しい緑亀 河合敏夫
発芽した十五の春は薄みどり 倉周三
煙突もくもく緑を消していくようだ 青木公輔
ビギナーが解った顔で芝目読む 河合敏夫
緑青の伽藍に足したハトの糞 村岡義博
幸せはきっとこの色風みどり 倉周三
松が枝に恋の未練が引っ掛かる みぎわはな
万緑の中に一点私居る 斎藤功
生き恥の重さと歩く青葉風 安部美葉
小さい恋緑の風に乗って来た 上野五柳

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「空気」  井上登美 選
頑固一徹空気は読めぬまま生きる 豊野光子
空気読む天才亡母のまぜご飯 沼尾美智子
良い空気吸いませんかと美人から 前川千津子
若葉萌え緑の空気一人占め 荒岡浩志
戻ってきたサイフ空気も弾んでる 田中俊子
宇宙服空気きれいで若返る 山本としや
感謝して朝の空気を手で抄う 豊野光子
正論を吐いて空気が尖り出し 延寿庵野
独り旅昭和の空気そっと吸う 荒岡浩志
空気抜けて形状記憶くずれ出す 安部美葉
赤ちゃんのあくびピンクになる空気 山辺和子
打ち明けて空気の和む家族の和 斎藤功
この頃は空気大事とホタル族 前川和朗
父ちゃんが居ると空気が一変す 矢野野薫
睨まれてやっと悟った場の空気 盛無球
もろもろの空気読めずに坂転ぶ 山本としや
神戸好き美味い空気と君がいる 宇山昌成
生涯の何処かで空気洩れていた 赤井花城
修羅幾つ越えて空気になる夫婦 辰巳和子
神域に入り空気が澄んでくる 田中俊子
年金とタダの空気で生きてます 長野峰明
家中の空気震わせ父の咳 平井美智子
すぐ横に空気読めない妻がいる 今津隆太
新鮮な空気呼び込む模様替え 奥西勇人
きなくさい空気ただよう日本海 山本さとし
before_after明るい空気部屋に満ち 延寿庵野
空気だと思った妻が石になる 安部美葉
お人好し読めぬ空気に背を押され 斎藤功
場の空気読めずに通夜の厚化粧 平井美智子
空気汚染負けぬ身体を鍛えねば 牧野和子
空気読んだりそんたくしたり世の闇は 水田裕子
湯気立てた二人も今は空気です 内藤夢彦
張り詰めた空気を好む咳の虫 岸本博子
たかが空気されど空気のありがたさ 赤井花城
ユーモアで重い空気を入れ替える 辰巳和子
孫のひと言重い空気の座が和む 倉周三
ニアミスを避けた阿吽はもう空気 古橋茂子
原色に空気を染めていくサンバ 山辺和子
雑草は空気の旨さ知りつくす 沼尾美智子
棘のある空気は嫌いシャボン玉 村岡義博
ジュークボックス昭和がひそと純喫茶 清水尚子
空気読む落語の枕人を呑む 井上登美

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「元気」  延寿庵野 選
元気出すときの呪文は決めてある 田中俊子
お金より元気がいいと負け惜しみ 中谷光男
お喋りが妻の元気のエネルギー 奥西勇人
ミサイルで墓穴掘る気か空元気 長野峰明
あの曲でなぜか元気が湧いてくる 古橋茂子
わたくしの宝物とは元気です 桂ひろし
元気元気と自分に暗示かけている 平井美智子
元氣出し盛り上げましょう「きやびん」会 内藤夢彦
師の元気もらって帰る五月晴 前川千津子
朝ごはん元気な証拠三杯目 矢野野薫
パチンコの玉は元気によく跳ねる 黒田忠昭
手術から五年病は嘘のよう 山辺和子
お元気でお過ごしですか雲の上 赤井花城
骨太に元気と墨書したハガキ 山本としや
痛かっても負けずに動く空元気 山内迪
故郷の風に元気を取り戻す 山辺和子
菖蒲湯につかる男にある元気 安部美葉
顔だけの元気信じていた迂闊 赤井花城
百山を踏破の気炎山ガール 清水尚子
口達者まだ当分は大丈夫 二宮千栄幸
母上さまお元気ですか牡丹咲く 長川哲夫
ラムネ菓子ひとつ元気を取り戻す 内藤夢彦
田植期へ出せる元気は惜しまない 山内迪
顔上げて声高らかに空元気 斎藤功
美味いもの食べるとすぐに出る元気 黒田忠昭
口だけは達者で困る要介護 中桐徹
幸せは妻が元気で無口です 宇山昌成
ロボットがルンバしてます妻は留守 清水尚子
書道展ずらり元気が並んでる 河合敏夫
母便りいつも結びは元気でと 久山節子
幸せの数をかぞえて元気出す 田中俊子
朝体操シニアは派手なシャツで来る 村岡義博
やんちゃです泣いて笑って三才児 松本光江
一病が元気印に喝を入れ 岸本博子
好きな事出来る間はまだ元気 今野美恵子
健康だ朝な夕なに日々感謝 山本さとし
まだ五欲燃えております好奇心 浜知子
前うしろ児を乗せママチャリ風を切る みぎわはな
雑草は元気大地をわし掴み 村岡義博
清も濁もどんと呑み込む鯉幟 みぎわはな
一万歩歩き元気を貰ってる 延寿庵野

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「転ぶ」  山辺和子 選
赤チンが転んだ膝で威張ってた 岸本博子
ひと言に転ぶ大吉ひいた日も 安部美葉
転んでも今年のトラは立ち上がる 上野五柳
転倒を防ぐ杖ならよろこんで 二宮千栄幸
四才児転ばないでとおしゃまな子 松本光江
転んでもタダでは起きぬ浪速っ子 井上登美
文科省転げた駒が裏返る 長川哲夫
また転ぶバリアフリーに変えたのに 赤井花城
転んでも影とセットで起ち上がる 荒岡浩志
七転び負けじ魂火をつける 池田史子
七転び八起で来たが雑魚のまま 宇山昌成
転ぶ度新たなドラマ巡り合う 牧野和子
ウィンクをされて一転裏返る みぎわはな
転ぶなと母の日杖のプレゼント 盛無球
転び上手な女に何か有りそうで 青木公輔
故郷帰り転寝の癖が直らない 矢野野薫
フルムーン転ばぬように手を繋ぐ 河合敏夫
寝転んでひととき宇宙を手に入れる 平井美智子
大回転全神経が修羅となる 清水尚子
風邪引くな転ばないでと娘のメール 辰巳和子
長生きの掌から錠剤転げ落ち 河合敏夫
はや八十路転ばぬ先の杖しかと 前川和朗
一直線ノドを転がすハイボール 延寿庵野
つまずいて転んでボクの色になる 浜知子
手術あとの転ばぬ自信杖持たず 山内迪
転結はどこへ終りのないドラマ 安部美葉
鉛筆を転ばせ決める散歩道 荒岡浩志
はんなりと軽やかワルツけつまずく 井上登美
アリバイ工作ここで転んでおく事に 青木公輔
ころころと丸薬追って笑う声 川畑めぐむこ
空転を重ね陽のさす時を待つ 古橋茂子
末法を手毬が転ぶどちらにも 桂ひろし
ばあちゃんの転び方にも美学あり 樋口祐子
老いて春転ばぬ様に手をつなぐ 下山田靖子
寝転んで父母の雲らし行方追う 岸本博子
ピンチにも呪文転がせ穴開ける 池田史子
移ろうて未練転がす五月雨 久山節子
転んだら虚実が換わる明日今日 盛無球
あの世でも転んでいるか森光子 矢野野薫
悪友と転ぶあの世の果てまでも 浜知子
美しく転びたいねと終の章 山辺和子

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「様々」  赤井花城 選
様々な顔がいそいそ朝の駅 内藤夢彦
様々な薬上手に飲んでます 黒田忠昭
様々のサプリメントで買う命 平井美智子
様々な愚痴も願いも聞く羅漢 豊野光子
千手観音様々な声しかと聞き 延寿庵野
様々な意見頂き伸びている 井上登美
敗戦もバブルも知っている昭和 平井美智子
器用さを様々に持ち愛される 前川千津子
様々な角度で試す人間味 安部美葉
らっきょの顔さまざまに笑いかけ 樋口祐子
様々に燃える想いの曼珠沙華 荒岡浩志
様々な手と手がつなぐ介護の輪 斎藤功
様々と呼んで小遣いねだります 山本さとし
様々な意見押し切る多数決 盛無球
人生様々恋も希望も満ち満ちて 青木公輔
様々な人生乗せる終電車 河端世起子
坪庭を満艦飾にする野菜 清水尚子
様々なことに笑って又泣いて 二宮千栄幸
様々な願い受け止め辻地蔵 久山節子
坊さんを三人も呼ぶ家族葬 山内迪
人間のこころ様々顔もまた 中桐徹
記憶する様々背負う向こう傷 山本としや
十人十色カラフルに生きている 樋口祐子
様々な人生スマホの海で難波中 下山田靖子
人生色々口ずさんでは立ち直る 下山田靖子
泣き笑い様々あって今至福 松本光江
様々な人生模様又楽し 二宮千栄幸
様々な運命生きてゆく人科 牧野和子
様々な個性が光る大きな輪 牧野和子
立ち位置で言葉微妙に変わってる 井上登美
様々な憂き世重ねて散る桜 長川哲夫
様々な仕事一途に生きた道 今津隆太
様々なドラマ探しに行く始発 松本光江
ひと様様わたしは私ぶれはせぬ 田中俊子
様々の楽器鳴らしている家族 山辺和子
紫陽花のこころのままを映す彩 長川哲夫
さまざまな別れがあった花筏 浜知子
人の世は色とりどりのあぶり出し 安部美葉
悲喜交々ドラマ始まる始発駅 倉周三
恋は様々占いの灯が揺れる 山辺和子
十指では足りぬ私の愛の彩 みぎわはな
様々の過去形見せて雲疾る 赤井花城

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ

【出席者】 (順不同・敬称略)
延寿庵野 二宮千栄幸 宇山 昌成 牧野 和子 沼尾美智子 清水 尚子
倉  周三 長川 哲夫 河合 敏夫 下山田靖子 山本としや みぎわはな
久山 節子 斎藤  功 盛  無球 今野美恵子 岸本 博子 山内  迪
上野 五柳 平井美智子 前川千津子 山辺 和子 荒岡 浩志 松本 光江
井上 登美 前川 和朗 山本さとし 青木 公輔 黒田 忠昭 内藤 夢彦
村岡 義博 安部 美葉 矢野 野薫 池田 史子 中桐  徹 樋口 祐子
赤井 花城

【投 句】
水田 裕子 長野 峰明 川畑めぐむこ 田中 俊子 河端世起子 桂 ひろし
辰巳 和子 浜  知子 奥西 勇人 今津 隆太 豊野 光子 古橋 茂子
中谷 光男

※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。