平成28年7月31日
神戸市勤労会館
今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)
(ラはラッキー賞)
 
  
 
  
 
  
 
特別席題  「星」  延寿庵野選 
  |  | ポケモンGO参加国民星も見ず | 井上登美 | 
  |  | この人と目星をつけて矢をとばす | 安部美葉 | 
  |  | 図星にも未だとぼけてる妙な顔 | 山本さとし | 
  |  | あと一つ白星足りず遠い綱 | 田原宏一 | 
  |  | この思い星の数ほどある未練 | 松本光江 | 
  |  | この町のスター五輪へ発つあなた | 小山紀乃 | 
  |  | あの頃は星の王子と呼ばれてた | 河合敏夫 | 
  |  | 告白のチャンスをくれた星月夜 | 山辺和子 | 
  |  | 日めくりの星占いに目が止まる | 今野美恵子 | 
  |  | こんなにも星が有ったか故郷の夜 | 黒嶋海童 | 
  |  | 言い足りぬ願いを托す星祭 | 盛無球 | 
  |  | それぞれの星を眺めて老い二人 | 平井美智子 | 
  |  | 火のいろに癒やされている星まつり | 大谷祝星 | 
  |  | この星の四季を惑わす温暖化 | 鱸紅雷 | 
  |  | 日本にも星降る空はたんとある | 牧野和子 | 
  |  | 星月夜甘え上手な片えくぼ | 大谷祝星 | 
  |  | 悩まないなんとかなるさ星月夜 | 池田史子 | 
  |  | 来し方を二人で語る星月夜 | 池田史子 | 
  |  | 星三つ名ばかり光るレストラン | 岸本博子 | 
  |  | 満天の星に祈ろう金メダル | 小山紀乃 | 
  |  | 星が降る窓辺で亡母のユメをみる | 松本光江 | 
  |  | 星空へ明日の自画像浮かばせる | 樋口祐子 | 
  |  | つい愚痴を星のあなたに告げている | 古橋茂子 | 
  |  | トンネルを抜けると星が降るような | 小山紀乃 | 
  |  | 星キラリ轟音が消す基地の街 | 井上登美 | 
  |  | 星空に祈り捧げる受験票 | 沼尾美智子 | 
  |  | 星に願い子供と共に夢信じ | 前川和朗 | 
  |  | 星が流れて恋の雫が溶けはじめ | 青木公輔 | 
  |  | ほろほろと銀河がこぼす賢治の詩 | 山辺和子 | 
  |  | 金星しか見えぬ神戸の夜空です | 内藤夢彦 | 
  |  | 星の下で暑さ忘れる大ジョッキ | 松下比ろ志 | 
  |  | 満天の星が迎える露天風呂 | 鱸紅雷 | 
  | 佳 | 熱々のデートより添う星祭り | 斎藤功 | 
  | 佳 | 星回りいいと縁談勧められ | 二宮千栄幸 | 
  | 佳 | 手も触れず君と見ていた天の川 | 倉周三 | 
  | 佳 | 躓いた石に情けの星回り | 安部美葉 | 
  | 佳 | サンゴにも天敵のあり鬼ヒトデ | 村岡義博 | 
  | 人 | 菩提樹の下で見る星母の星 | 矢野野薫 | 
  | 地 | 黎明の辺りまで来たボクの星 | 村岡義博 | 
  | 天 | よく喋る星だチャックをしておこう | 青木公輔 | 
  | 軸 | あかつきが金星の貌しかと剥ぎ | 延寿庵野 | 
 
  
 
  
 
  
 
兼題  「未練」  青木公輔 選
  |  | 赤い薔薇未練残さぬ恋がたり | 豊野光子 | 
  |  | 未練でしょうか夢であなたが会いに来た | 下山田靖子 | 
  |  | 黄昏の恋未練が指にからみつく | 下山田靖子 | 
  |  | 雫切る傘に未練の香が残る | 奥西勇人 | 
  |  | 水玉の無くした傘が好きでした | 川畑めぐむこ | 
  |  | 引出しの奥にしまってある未練 | 田中俊子 | 
  |  | 未練など無いと言いつつ涙ぐむ | 黒嶋海童 | 
  |  | 顔のない女に出会うクラス会 | 山本としや | 
  |  | 番号を消せずに未練邪魔をする | 今野美恵子 | 
  |  | 今日もなお未練が募り受話器持つ | 今野美恵子 | 
  |  | 未練捨てあなたを強くピリリ裂く | 延寿庵野 | 
  |  | からかんで未練が芽ばえ今の妻 | 延寿庵野 | 
  |  | この世にはまだまだ未練なまず食う | 上野五柳 | 
  |  | 絶ち切れぬ未練小指がまた疼く | 山辺和子 | 
  |  | 思いが切れずまだ缶を蹴り続け | 斎藤功 | 
  |  | 未練断ち明日へと向うまだ若い | 盛無球 | 
  |  | 風まかせ綿毛に未練などはない | 村岡義博 | 
  |  | 未練断つ旅と知ってるパスポート | 黒嶋海童 | 
  |  | たらたらと未練がましいことを言う | 大谷祝星 | 
  |  | くるりと日傘未練ひとつを断ち切って | 山辺和子 | 
  |  | 今少し生きたい未練蝉時雨 | 安部美葉 | 
  |  | 未練などないんだ過去は引きずらぬ | 今津隆太 | 
  |  | 立ち読みの本に残して来た未練 | 鱸紅雷 | 
  |  | 叶わぬと恋が刃物を持つ未練 | 長野峰明 | 
  |  | もう逢わぬと決めた合鍵捨てられぬ | 倉周三 | 
  |  | 未練など捨ててしまえと青い空 | 二宮千栄幸 | 
  |  | 梅雨空がカラッと晴れて涌く未練 | 田中俊子 | 
  |  | 未練持ち別れの味を深くする | 斎藤功 | 
  |  | 試着室行ったり着たりワンピース | 沼尾美智子 | 
  |  | 捨てられぬ毛皮のコート止まぬ雨 | 岸本博子 | 
  |  | ペット逝く温もりしばし抱きしめん | 松本光江 | 
  |  | ミルクチョコ程の未練を持て余す | 小山紀乃 | 
  | 佳 | 別れるとひときわ深…くなる未練 | 牧野和子 | 
  | 佳 | 逢いたいなムクゲの花は咲いたのに | 松本光江 | 
  | 佳 | 用もない空の桐箱しまってる | 鱸紅雷 | 
  | 佳 | 断ち切れぬ未練を残す古手紙 | 村岡義博 | 
  | 佳 | 沈む陽を見つめ男にある未練 | 安部美葉 | 
  | 人 | 未練かな古い手紙を読み返す | 二宮千栄幸 | 
  | 地 | 枯れた手で書いた未練が息を吹き | 樋口祐子 | 
  | 天 | 少年になりきり鮎の影を追う | 長川哲夫 | 
  | 軸 | 未練たっぷりあの山もこの街も | 青木公輔 | 
 
  
 
  
 
  
 
兼題  「無理」  山内迪 選
  |  | 無理をするしないで過ごす幸もある | 前川千津子 | 
  |  | これ以上無理だ無理だと飲んでいる | 平井美智子 | 
  |  | 片べりの靴無理はしないでお父さん | 下山田靖子 | 
  |  | 無理ばかりいつも叶えてくれた亡母 | 今津隆太 | 
  |  | 泣き止まぬ赤児に下手な子守唄 | 丸田坡 | 
  |  | 過労気味無理が溜っているカルテ | 奥西勇人 | 
  |  | 結婚を無理矢理通し後悔す | 倉田雄登美 | 
  |  | 終点が無理なく視野に入る余生 | 古橋茂子 | 
  |  | 無理をした報いが迫る齢になる | 山本としや | 
  |  | 美しく老いたいなんて無理を言う | 河合敏夫 | 
  |  | 無理強いはしない二十才の祝い酒 | 沼尾美智子 | 
  |  | これ以上飲めぬとコップ伏せている | 松下比ろ志 | 
  |  | 十五貫無理と言われた大相撲 | 矢野野薫 | 
  |  | 達筆に書くには少し無理がある | 樋口祐子 | 
  |  | 無理するな言うて残業てんこ盛り | 長野峰明 | 
  |  | 厚化粧五つは若く見えますか | 倉周三 | 
  |  | Mサイズ無理を押し込む腹回り | 池田史子 | 
  |  | 権力のバロメーターと無理通す | 斎藤功 | 
  |  | 無理無理と逃げる店主へまだねぎる | 山本さとし | 
  |  | 無理の文字捨てて元気に老春譜 | 大谷祝星 | 
  |  | 無理ですかポックリ寺へ願を掛け | 豊野光子 | 
  |  | 戦前も戦後も生きた無理数多 | 前川千津子 | 
  |  | 無理はもう出来ぬと悟る喜寿の坂 | 辰巳和子 | 
  |  | 美しく老いたいなんて無理言いな | 倉周三 | 
  |  | 白髪と杖無理を通せる武器とする | 鱸紅雷 | 
  |  | 無理をせず身軽く生きてみませんか | 牧野和子 | 
  |  | 七転び無理はしないで寝て待とう | 丸田坡 | 
  |  | 怒るのも無理はないなと振り返る | 小山紀乃 | 
  |  | 無理むりむり言いつ二才のスベリ台 | 沼尾美智子 | 
  |  | ふたり目は男を産めと祖父の無理 | 黒嶋海童 | 
  |  | 無理をして買った家にも雨がもり | 今野美恵子 | 
  |  | あの世まで一緒だなんて言わないで | 松本光江 | 
  | 佳 | 無理しない程度でよいと寄付たのむ | 前川和朗 | 
  | 佳 | 無理やりにウンと言わせた孫の顔 | 二宮千栄幸 | 
  | 佳 | 無理に無理かさねて曲る傘の骨 | 山辺和子 | 
  | 佳 | 無理に無理重ねて付けはきっと来る | 牧野和子 | 
  | 佳 | 無理せずに持病ひとつと夏を越す | 黒嶋海童 | 
  | 人 | 家中の無理を笑顔に変えた母 | 平井美智子 | 
  | 地 | 無理をして懐寒い夏休み | 盛無球 | 
  | 天 | これ以上無理と教えたキノコ雲 | 長野峰明 | 
  | 軸 | 年金内に治めて無理をせぬ出費 | 山内迪 | 
 
  
 
  
 
  
 
兼題  「メリット」  小山紀乃 選
  |  | 一番のメリット君に逢えたこと | 田中俊子 | 
  |  | よろこばれる夏の野菜の作り甲斐 | 山内迪 | 
  |  | 気の長いのが自慢だが聞き上手 | 井上登美 | 
  |  | メリットは笑顔真夏のボランティア | 盛無球 | 
  |  | デメリット蓋して流すコマーシャル | 岸本博子 | 
  |  | メリットを声高に言うコマーシャル | 沼尾美智子 | 
  |  | バックします車が喋る清掃車 | 松本光江 | 
  |  | 袖の下すぐメリットが顕れる | 黒嶋海童 | 
  |  | ボロ家には子宝という恵み物 | 長川哲夫 | 
  |  | メリットは問わぬ男は心意気 | 豊野光子 | 
  |  | 食費抑えて体形を崩さない | 村岡義博 | 
  |  | メリットを提げて詐欺師の口車 | 長野峰明 | 
  |  | メリットは何も無いのに寄ってくる | 森本高明 | 
  |  | 幅広くメリット使い店を持つ | 今野美恵子 | 
  |  | メリットがちょっとずつありまだ夫婦 | 上野五柳 | 
  |  | 友達もメリット抜きの長続き | 今野美恵子 | 
  |  | 日本なら四季のあじわい楽しめる | 川畑めぐむこ | 
  |  | デメリット並べていても進めまい | 辰巳和子 | 
  |  | メリットを計算ずくの処世術 | 松下比ろ志 | 
  |  | メリットは望まぬ父母の愛がある | 安部美葉 | 
  |  | 若い人の輪にいて少しずつ背伸び | 南つかさ | 
  |  | 子育ては褒めて伸ばして良しとする | 牧野和子 | 
  |  | 古民家が人気となった過疎の里 | 内藤夢彦 | 
  |  | 有難く陛下と同じ時代(とき)を生き | 長川哲夫 | 
  |  | メリットが無くても動くそれは愛 | 池田史子 | 
  |  | メリットを求め大樹のかげに寄る | 前川淳 | 
  |  | メリットは求めぬ母という器 | 辰巳和子 | 
  |  | メリットはひとつ古傷ねむらせる | 安部美葉 | 
  |  | その価値は知ってる人にだけ見える | 牧野和子 | 
  |  | 足して掛けてメリットの嵩模索する | 樋口祐子 | 
  |  | メリットの裏で泣いてる人もいる | 松下比ろ志 | 
  |  | 友達の長所を学ぶ昨日今日 | 前川千津子 | 
  | 佳 | メリットの影に哀しい風が吹く | 荒岡浩志 | 
  | 佳 | メリットなど期待してないボランティア | 倉周三 | 
  | 佳 | 今日の鬱流す田畑に先ず感謝 | 山内迪 | 
  | 佳 | つらかった介護今でも役に立つ | 南つかさ | 
  | 佳 | 日本のメリットは何_平和です | 桂ひろし | 
  | 人 | 君が居るただそれだけで座が和む | 山辺和子 | 
  | 地 | メリットが先走りして出した錆 | 水田蓉子 | 
  | 天 | メリットは考えもせず出会いの日 | 岸本博子 | 
  | 軸 | 見落した隅メリットが落ちていた | 小山紀乃 | 
 
  
 
  
 
  
 
兼題  「もしも」  黒嶋海童 選
  |  | もしボクがあなただったら振っている | 村岡義博 | 
  |  | 天下取るもしも男に生れたら | 豊野光子 | 
  |  | 粛々ともしもに備え遺言状 | 鱸紅雷 | 
  |  | 季は巡りもしももしもの花が咲く | 安部美葉 | 
  |  | 防災の袋に入れてあるもしも | 田中俊子 | 
  |  | 宝くじifがあるから今日も買う | 延寿庵野 | 
  |  | もしもから始まる明日に賭けてみる | 小山紀乃 | 
  |  | もしももしもと欲の深さよ目の色よ | 松下比ろ志 | 
  |  | レモン噛むもしも青春もどるなら | 山辺和子 | 
  |  | もしも良い話ならばと聞いておく | 大谷祝星 | 
  |  | この浮気もしもばれたらどうしよう | 桂ひろし | 
  |  | もしものリスク常に脳裏の角にあり | 山本さとし | 
  |  | 私をもしもの時は助けてね | 沼尾美智子 | 
  |  | 奔放な気性もしもは考えぬ | 倉周三 | 
  |  | 飛べたなら一直線に君の傍 | 平井美智子 | 
  |  | 天に選ばれたら赤飯で祝う | 河端世起子 | 
  |  | 巡り会いガラスの靴が履けたなら | 岸本博子 | 
  |  | 宝くじもしももしもは夢の中 | 沼尾美智子 | 
  |  | 美人なら引くてあまたの別世界 | 今野美恵子 | 
  |  | 寝てる間にあの世とならば有り難い | 水田蓉子 | 
  |  | 百歳をもしも生きたらどうしよう | 上野五柳 | 
  |  | 会えるかももしもの準備さりげなく | 池田史子 | 
  |  | 危ない世もしももしもが付き纏う | 盛無球 | 
  |  | 九条がもしもを守る日章旗 | 延寿庵野 | 
  |  | 憂きときはもしもで遊ぶ術を持つ | 古橋茂子 | 
  |  | あのときのもしもを悔いる別れ際 | 山本としや | 
  |  | 生まれ変わることが万一できたなら | 前川淳 | 
  |  | 昨日のもしも明日は現実世の移り | 村岡義博 | 
  |  | もしももしもがまだまだ続く五十年 | 長川哲夫 | 
  |  | 掌にもしも転がし夢を見る | 山辺和子 | 
  |  | ご破算に出来ぬもしもを抱いて生き | 樋口祐子 | 
  |  | もしももしもと馬鹿なレールが伸びてゆく | 松下比ろ志 | 
  | 佳 | 俺の子なのにもしももしもと期待した | 鱸紅雷 | 
  | 佳 | 現実を離れもしもに花が咲き | 矢野野薫 | 
  | 佳 | 願望が叶う妄想して生きる | 牧野和子 | 
  | 佳 | 墓建てたもしも何時でもござんなれ | 長野峰明 | 
  | 佳 | 煮え切らぬ男もしもを繰り返す | 辰巳和子 | 
  | 人 | 逢えるかももしもに賭ける脳の奥 | 盛無球 | 
  | 地 | 君が今独身ならば飛んでゆく | 上野五柳 | 
  | 天 | 振り返る我が人生にあるもしも | 河合敏夫 | 
  | 軸 | 世の中はもしもで廻る糸車 | 黒嶋海童 | 
 
  
 
  
 
  
 
| 【出席者】 (順不同・敬称略) | 
 | 延寿庵野 | 牧野 和子 | 前川 和朗 | 長野 峰明 | 村岡 義博 | 古橋 茂子 | 
 | 今野美恵子 | 岸本 博子 | 桂 ひろし | 田原 宏一 | 大谷 祝星 | 水田 蓉子 | 
 | 井上 登美 | 二宮千栄幸 | 倉田雄登美 | 斎藤  功 | 河合 敏夫 | 長川 哲夫 | 
 | 安部 美葉 | 盛  無球 | 上野 五柳 | 山本としや | 黒嶋 海童 | 中桐  徹 | 
 | 山辺 和子 | 前川千津子 | 鱸  紅雷 | 倉  周三 | 山内  迪 | 沼尾美智子 | 
 | 小山 紀乃 | 山本さとし | 山本りえ子 | 矢野 野薫 | 松本 光江 | 今津 隆太 | 
 | 松下比ろ志 | 平井美智子 | 内藤 夢彦 | 青木 公輔 | 前川  淳 | 池田 史子 | 
 | 樋口 祐子 | 赤井 花城 | 
| 【投 句】 | 
 | 豊野 光子 | 森本 高明 | 荒岡 浩志 | 田中 俊子 | 奥西 勇人 | 河端世起子 | 
 | 丸田  坡 | 南 つかさ | 川畑めぐむこ | 中谷 光男 | 辰巳 和子 | 
※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。