平成28年5月29日
神戸市勤労会館


今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)

(ラはラッキー賞)
一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
特別席題  「燕」  中桐徹 選
こっそりと若いツバメと激カレー 樋口祐子
巣作りを歓迎出来ぬ家事情 岸本博子
柿若葉つばめ旅立つつらい朝 下山田靖子
ヨタヨタの燕か父の燕尾服 松下比ろ志
子燕の声で始まる初夏の朝 盛無球
注意して燕返しの反論に 二宮千栄幸
ハネムーン乗った思い出つばめ号 河合敏夫
脱世間仕舞い込まれた燕尾服 斎藤功
小次郎か燕返しの処世術 井上登美
若い燕無理難題を吹っかける 井上登美
阪神にメチャクチャ強いスワローズ 鱸紅雷
ヒト科より燕の方が律儀です 内藤夢彦
家も巣も消え行く宛のない燕 村岡義博
吹っ切れた迷い燕の宙返り 山辺和子
薫風にドラマ始めたつばめの巣 古橋茂子
にぎやかな燕家族に感化され 池田史子
娘が嫁ぐ日に燕帰りおり 矢沢和女
燕の子五羽に可愛い名前付け 荒岡浩志
親燕泥を探して日に百里 上野五柳
ビザも無く国境越えて来た燕 鱸紅雷
雨近しツバメが低く飛んでくる 矢野野薫
滅多には口には出来ぬ燕の巣 長野峰明
核兵器なき空へ飛ぶ燕の子 水田蓉子
リフォームをしたが巣作りした燕 今津隆太
補強した泥と藁との燕の巣 斎藤功
ツバクロにも育メンがいてよく勵む 松下比ろ志
少子化を燕返しで切って見せ 荒岡浩志
職いろいろツバメになってみたい日も 上野五柳
シンプルでスマートですねツバメさん 山本さとし
被災地を知らずに燕低く飛ぶ 大谷祝星
テロもなく平和信じて燕くる 大谷祝星
マイナンバー下げて燕がやってくる 平井美智子
マイホーム燕も人も苦労する 岸本博子
燕来るなのに子供は遠く住む 斎藤功
つばくろに賃貸してる昨日今日 井上登美
店頭は駄目とも言えず燕の巣 倉周三
子育ての極意が見える燕の巣 荒岡浩志
ヒロシマで鳩も燕も核談義 樋口祐子
生きめとて真一文字に飛ぶ燕 平井美智子
授業中つばめ追ってる一年生 河合敏夫
温暖化帰燕まだかと気にかかる 中桐徹

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「無事」  二宮千栄幸選 
天寿全う母は介護ゼロのまま 倉周三
息災で無事に白寿の祝い終え 矢野野薫
無事祈る裏木戸そっと開けておく 矢沢和女
ピンチでも何とかなるさ無事ならば 松本光江
ヤレヤレと無事と解って騒ぎ終え 斎藤功
無事な時神仏のこと忘れてる 上野五柳
賞罰無し事なく過ぎて定年日 松下比ろ志
平穏に暮れて感謝の香を焚く 辰巳和子
大手術無事の成功ただ祈る 長野峰明
ひとり旅五官も無事で発芽する 古橋茂子
先ず無事を確かめあった震度七 田中俊子
スロースロー先ずは転ばぬ事ですよ 鱸紅雷
晩酌の美味さが無事を知っている 長野峰明
検査無事のどにゴクゴク旨い酒 池田史子
長生きの母に似たのか無事傘寿 水田蓉子
被災地へ無事確かめるスマホなり 牧野和子
大難でなければ無事とする老後 黒田忠昭
揺れるたび絆の無事を確かめる 赤井花城
何よりも今日一日の無事感謝 川畑めぐむこ
被災地の友の無事知りまず安ど 山本さとし
無事ひまご生れいのちの座標知る 倉田雄登美
再会に無言の涙光る無事 荒岡浩志
手術中無事を祈って神仏 沼尾美智子
次世代に青い地球を無事わたす 下山田靖子
七人のドン無事に去る賢島 樋口祐子
今日も無事介護日記は二重丸 奥西勇人
無事に勝るものなし願いごと 斎藤功
どきどきがワクワクになり共白髪 井上登美
今日の無事見届け夕日染める朱 岸本博子
無事知らすポットが繋ぐ親子愛 池田史子
事故多く無事な顔見て安堵する 今野美恵子
度重なる戦禍天災無事生きる 倉田雄登美
無事退院妻の毒舌蘇る 鱸紅雷
今日も無事まだすることがあるらしい 山内迪
家計簿がプラマイゼロで事も無し 松下比ろ志
無事祈る母の願いに嘘はなく 山内迪
核ボタンしまい込んでる黒カバン 桂ひろし
膝枕首に馴染んで今日も無事 古橋茂子
反抗期無事に脱皮した様子 河合敏夫
G7無事に終った英虞の海 盛無球
母子共に元気と聞いて安堵する 二宮千栄幸

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「ペン」  今津隆太 選
ディス・イズ・ア・ペン英語嫌いになりました 村岡義博
ペンの勇士たこ出来るほど仕事せず 倉田雄登美
赤ペンが権利ばかりを主張する 平井美智子
ペン持つ手妙に震える恋かしら 二宮千栄幸
ペン百態離婚届にサインする 松下比ろ志
訃報手に慰めのペン動かない 川畑めぐむこ
被爆者の願いを語るペン強く 牧野和子
うそほんとペンが知ってる囲み記事 丸田坡
人真似をする度ペンが痩せてゆく 山辺和子
ペン走る邪心キリキリ胸を裂く 樋口祐子
筆ペンで丁寧に書く遺言書 黒田忠昭
告白のレターに似合うペンの色 荒岡浩志
ボケよけのペンが徘徊句にならぬ 池田史子
ペンネーム私は二重人格者 河合敏夫
追伸に時間が滲むペンを措く 赤井花城
赤ペンの師の添削がなつかしい 松本光江
ペン先へ心を込めたラブレター 大谷祝星
ペン先が自由奔放愛語る 水田蓉子
恋文を書くペン先に溜まる熱 辰巳和子
続編へまだまだペンは外せない 田中俊子
口下手がペンに持ち替えすらすらと 中谷光男
悪魔にも天使にもなるペンの先 矢沢和女
スクープへ一気に走る記者のペン 倉周三
ペンよりもついEメールしてしまう 赤井花城
語る愚者黙ってペンを研ぐ賢者 鱸紅雷
ペン先を替えしたためる胸の内 井上登美
ペン先が語った嘘は消しにくい 上野五柳
いよいよのけじめをつけたペンを置く 下山田靖子
ペン先が一人歩きをして困る 二宮千栄幸
ひらめかずペンが欠伸をする夜更け 盛無球
意地張ったペン先芯の折れやすき 矢沢和女
哀しみは形見となった父のペン 山辺和子
ペン先に平和あつめたヒロシマ忌 桂ひろし
推敲を重ねてペンもよくしゃべる 松本光江
幸せなことだけを書く母のペン 平井美智子
為せば成るペン持った手の農作業 山内迪
ペンよりも4B好きと言う句箋 内藤夢彦
マスコミのペンが怖いと秘密法 上野五柳
恋のペン男一人を釣り上げる 古橋茂子
弱者から心の声を託すペン 牧野和子
広島からオバマのペンが全世界 今津隆太

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「誇る」  樋口祐子 選
ささやかな誇り皆勤賞もらう 山辺和子
別嬪でないけど気立ていゝ娘 二宮千栄幸
学歴はバックボーンにしまっとく 岸本博子
ふるさとの景色が誇り自慢する 森本佳子
我が町の誇り紅葉と滝がある 倉周三
健康に生れ育って来た誇り 大谷祝星
八十路まだ誇る一句の出来なくて 牧野和子
今時はスローフードも誇れそう 川畑めぐむこ
オラが山万緑染めてそびえ立つ 池田史子
誇らしげピアノを競う両隣 河合敏夫
勝ち誇る場面はスーと逃げていく 井上登美
医者にまで痛いと言えぬ誇り持つ 斎藤功
飽き性で人に誇れる趣味もない 今野美恵子
百点の答案わざと無造作に 中桐徹
エンブレム真似の出来ない咳ばらい 堀切登
誇れるものが何も無いからやれる 森本高明
憲法の理念誇りとして生きる 小山紀乃
正直が誇りで媚は売らぬ意地 大谷祝星
丸腰を誇る姿は富士の山 岸本博子
長持ちの中に爺さんの角帽 黒田忠昭
弱ったな誇れるものが何も無い 鱸紅雷
職人の誇りが練った土にある 荒岡浩志
誇りみな捨てると世間住み易い 二宮千栄幸
稲の苗の成長を見て出す意欲 山内迪
健康を誇りに思うDNA 矢野野薫
身の丈を超えた誇りにけつまずく 村岡義博
賞もなく罰もないのが誇りです 中桐徹
勝ち負けの勝ちをいつ迄ひけらかす 赤井花城
プライドを取り違えてる虚栄心 内藤夢彦
おふくろの味が誇れる大家族 桂ひろし
嘘つかず媚びず頑固に生きている 平井美智子
卆寿なお酒に好かれている誇り 長野峰明
明石焼きどこの蛸より柔らかい 沼尾美智子
何一つ誇るものなし無位無冠 倉周三
伝統を誇る老舗のロゴを書く 丸田坡
健やかで食べて動けて老い自慢 中谷光男
レクィエム聞いてさくらは散り誇る 古橋茂子
誇らしく沈む夕日をひとり占め 松本光江
責任と誇りで吊り橋を渡る 矢沢和女
わたしの誇りセコイ生き方はせぬ 樋口祐子

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「前触れ」  矢沢和女 選
茶柱が立った準備は出来ている 田中俊子
いい便り来そう前触れ雨上る 奥西勇人
そう言えばチョイチョイ娘里帰り 川畑めぐむこ
前触れの膝痛み出す明日は雨 奥西勇人
いい事が待っているよな前触れだ 山本さとし
そっと来る前触れって意地悪ね 岸本博子
五輪への前触れ熱気炎えている 牧野和子
前触れもなく真夏の空を仰ぎ見る 樋口祐子
赴任地に前ぶれもなく妻が来る 辰巳和子
前触れは夢の途中でパッと起き 井上登美
前触れも無くて全く無視される 森本高明
前触れもなくニキビが出たり恋したり 松下比ろ志
泣くよりも笑う別れが近いから 斎藤功
前触れはあれだったのか妻の乱 二宮千栄幸
触れ太鼓さあ行列へ気が逸る 岸本博子
何の前触れだろう雲が泣いている 青木公輔
インフレの前触れスカートが短い 井上登美
何の前触れ街の鴉が騒がしい 山辺和子
案の定朝から妻が物言わぬ 今津隆太
一本松地震の前触れ知っていた 上野五柳
わかれの予感あじさいの雨降りやまず 下山田靖子
前触れを無視し奈落の底にいる 荒岡浩志
街角で私を誘う葬式屋 黒田忠昭
前触れのあって気持にゆとりでき 水田蓉子
前触れもなく召された兄の聴診器 沼尾美智子
前触れもなく採決をとると言う 大谷祝星
前ぶれに気付かぬ人間の愚か 辰巳和子
予告なく訪れる訃に声もない 小山紀乃
庭先の花が咲いたら逢いに行く 田中俊子
前触れのように軍靴の音がする 平井美智子
ふらり来て夢をつつんで渡された 下山田靖子
虎の尾の前触れもなく今朝の花 丸田坡
前触れにしてはきれいな虹でした 赤井花城
気がかりは笑顔の減った母のこと 山辺和子
髪型に恋の終わりを予感する 荒岡浩志
今にして思えば赤い雲だった 赤井花城
雷鳴は近い結論急がねば 矢沢和女

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ

【出席者】 (順不同・敬称略)
山辺 和子 井上 登美 牧野 和子 河合 敏夫 荒岡 浩志 今野美恵子
岸本 博子 松本 光江 上野 五柳 桂 ひろし 倉田雄登美 大谷 祝星
盛  無球 斎藤  功 古橋 茂子 山本さとし 下山田靖子 中桐  徹
倉  周三 森本 佳子 水田 蓉子 長野 峰明 鱸  紅雷 松下比ろ志
今津 隆太 山内  迪 矢沢 和女 矢野 野薫 平井美智子 沼尾美智子
内藤 夢彦 二宮千栄幸 村岡 義博 青木 公輔 池田 史子 樋口 祐子
赤井 花城

【投 句】
森本 高明 奥西 勇人 小山 紀乃 堀切  登 田中 俊子 丸田  坡
中谷 光男 黒田 忠昭 川畑めぐむこ 辰巳 和子

※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。