平成28年3月27日
神戸市勤労会館


今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)

(ラはラッキー賞)
一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
特別席題  「菜の花」  上野多惠子選 
菜の花が春だ春だと姦しい 盛無球
菜の花の真ん中にいて早春賦 桂ひろし
菜の花を茹でて長生きしています 桂ひろし
菜の花を漬けて独りの春御膳 平井美智子
菜の花パスタシャキシャキ会話よく弾む 辰巳和子
菜の花は童女の髪に良く似合う 斎藤功
菜の花の歌が昭和を呼んで来る 長野峰明
弱そうで強い菜の花から学ぶ 前川千津子
菜の花の海_父を恋う母を恋う 平井美智子
菜の花の海で未練を遊ばせる 盛無球
羽化をする娘を包む菜花の黄 平井美智子
菜の花になってお嫁に行きました 沼尾美智子
菜の花が咲いて子供がほしくなる 桂ひろし
菜の花の海に情念泳がせる 辰巳和子
司馬遼に会える気がする菜の花忌 倉周三
この国の行方案じる菜の花忌 辰巳和子
浪高し日本の沖を遼太郎 両澤行兵衛
菜の花の黄色に染まる里の墓地 水田蓉子
TPP休耕田に咲く菜種 河合敏夫
菜の花を手折れば春のやわらかさ 黒田忠昭
菜の花月夜にふと抱きしめたくなった 青木公輔
菜の花の私語にぎやかに春の風 みぎわはな
菜の花の向こう太郎の秘密基地 沼尾美智子
菜の花のブーケに稚(ちさ)い恋思う 山本としや
菜の花が見ていた恋の一部始終 古橋茂子
菜の花に思いを寄せる揚羽蝶 倉周三
菜の花をバックに写るこれだあれ 今野美恵子
菜種梅雨花見の予定狂わせる 矢野野薫
空にまで菜の花畑続きそう 森本佳子
アリバイ工作菜の花をだしにして 青木公輔
旧姓で呼ばれ菜の花そよがせる 古橋茂子
菜の花の一枝_時間を止めたがる 矢沢和女
菜の花の黄色に溶かすわだかまり 山辺和子
天国もきっとおんなじ菜花の野 池田史子
菜の花が夕陽に少しお辞儀する 前川千津子
黄色皆使っても使っても花の海 瀬島流れ星
菜の花が咲いた私も華咲かそ 盛無球
菜の花の向こうに見える再軍備 中桐徹
菜の花の饒舌_海がよく似合う 矢沢和女
一面の菜の花_乗り越える予感 矢沢和女
男の好きな菜の花漬けを百グラム 上野多惠子

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「願い」  倉周三 選
ただ一途平和を願う避難民 盛無球
フクシマの願い空しく再稼動 辰巳和子
拉致家族本当に願い届くのか 牧野和子
生還を一途に願う拉致家族 山辺和子
財政難_長寿の願い叶い過ぎ 中桐徹
甲子園勝利を叫ぶ日焼け顔 倉田雄登美
叶うなら二十歳の肌に戻りたい 河端世起子
お願いと言われてのびる鼻の下 山内迪
女房の願い聞かされ深酒す 樋口祐子
うた暦ロマンの春を訪ねたい 長川哲夫
願望が多くて絵馬も忙しい 青木公輔
健康を願う一汁一菜そして愛 沼尾美智子
願い事風にまかせて揺れる絵馬 木村稔
お百度を踏んでる母の丸い背 二宮千栄幸
叶うなら夫の痛みに効く薬 平井美智子
そりゃ無理と口に出せない子の願い 斎藤功
一病にさくらは咲いてから黙る 古橋茂子
安産へ願いをこめた岩田帯 大谷祝星
子に託す願いはひとつ平和な世 大谷祝星
花見する願い叶わぬ介護の手 川畑めぐむこ
御身拭いした大仏に懸ける願 長川哲夫
麻酔切れ一盃の水乞い願う 山本としや
混迷の時代を生きる願いごと 樋口祐子
満願へ晴れて誇りの朱印帳 田中俊子
お国の為に命落した志願兵 矢野野薫
快復の願いかたちに寺巡る 古橋茂子
平身低頭しても達磨は目を開けず 両澤行兵衛
一口のお粥にたくす青写真 南つかさ
長引いた病_神様仏様 前川千津子
一羽ずつ願いを込めた千羽鶴 奥西勇人
願い事ただ一つですピンコロリ みぎわはな
願わくば元気でころり黄泉の国 水田蓉子
亡父を描く願いもあった死刑囚 矢沢和女
百歳を願い百薬の長を飲む 長野峰明
願望を抱いて少年海渡る 上野多惠子
合掌の十指の先にある願い 奥西勇人
氏神に願う早春告げる鐘 山本としや
願わくはうまい酒つき蓮の席 村岡義博
もの言えぬ老母の願いを聴く瞳 みぎわはな
満願の夕日ほほえむ百度石 河合敏夫
流れ星あなたとうまくいくように 倉周三

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「ノート」  みぎわはな選 
啄木のノート見つめる赤い靴 樋口祐子
青空はノート大きな夢だった 矢沢和女
ひそやかに君棲むノート開けて春 南つかさ
卒業のノート_騒乱罪がある 矢沢和女
ノートしたノートはどこや今朝もまた 上野五柳
ノートにはスパイ擬きのマル秘文字 大谷祝星
創作へ苦悩が滲む古ノート 田中俊子
古いノートくせ字の亡父の懐かしさ 河端世起子
ラブレターの下書きもある古ノート 黒田忠昭
ノートさま様_当てにならない記憶 古橋茂子
ハナマルが満開の夢句会帳 岸本博子
古ノート迷い苦しむ青春記 池田史子
なれそめはノート貸し出し桜の日 井上登美
B面に本音を書いておくノート 山辺和子
裏帳簿夫の知らない金ウフフ 瀬島流れ星
穴あけた帳簿の穴は首で埋め 長野峰明
マイノート自分の文字が読みにくい 沼尾美智子
サイフより大事なノート秘密メモ 森本佳子
夭折を悼み離せぬ母子手帳 瀬島流れ星
ノートした自分の文字を他人に聞く 中桐徹
自分史のノートは悔いることばかり 盛無球
口惜しさをいっぱいためてあるノート 上野多惠子
手帳ビッシリ生真面目亡父の家族愛 池田史子
病床のノート苦悩が叫んでる 二宮千栄幸
本音だけはノートの中に仕舞い込む 木村稔
酒好きの亡父のノートに匂う酒 山辺和子
ノートから漏れてくるのが独り言 森本高明
玉音を聞いた涙を知るノート 長野峰明
父の死に書けぬと書いた母の手記 岸本博子
生き様を今日もノートに刻み込む 荒岡浩志
0戦の兄のノートを陽に曝す 桂ひろし
予定表妻は私を避けている 河合敏夫
狂わねば恋のページは綴れない 辰巳和子
花栞_ノートは白いまま終る 南つかさ
仕事着を脱ぐと詩人になるノート 奥西勇人
エンディングノートに見栄を足している 平井美智子
生き様を綴るノートが手に重い 二宮千栄幸
ノートして頭の中を軽くする 山内迪
手も足も伸ばせるノート無地がよい 村岡義博
空白のページ詰まってるのは涙 みぎわはな

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「半分」  大谷祝星 選
人生の夢半分は叶えられ 牧野和子
読経始まるいつも半分眠りだす 前川和朗
半分は僕が作った母の皺 辰巳和子
家を売り半分ずつに分けました 川畑めぐむこ
折り返し時点で運が向いてきた 上野多惠子
預貯金の半分以上妻の功 上野五柳
半分は妻に聞かせるひとり言 桂ひろし
嫁さんを半分誉めて棚に上げ 樋口祐子
陽が当る蔭半分が耐えている 木村稔
半分こ欲と遠慮が凌ぎ合う 岸本博子
半分は涙でくもる娘の挙式 山辺和子
折半の後もくすぶる遺産分け 池田史子
半額のセールの前で動けない 田中俊子
半分は自慢のような愚痴を聞く 辰巳和子
半分は夢半分に持つ期待 盛無球
半分は異国言葉の観光地 黒田忠昭
半分は聞かせる為の独り言 長野峰明
半分はあきらめている若返り 樋口祐子
これまでは遊び半分今本気 水田蓉子
羞恥心半分にして老い気楽 丸田坡
訳ありげ惣菜半値待つスーツ 村岡義博
半分にするのにもいる台秤 山内迪
半分はあなたが提げるレジ袋 沼尾美智子
胃半分切って二次会三次会 倉周三
彼女への愛半分以上本気です 前川和朗
半分にして大きい方を子の皿へ 山内迪
始まりは遊び半分だった恋 倉周三
目標のやっと半分出来て今 盛無球
半分はまだ信じてる君の嘘 平井美智子
末っ子に半々はない依怙贔屓 瀬島流れ星
仲良しと半分こしたコッペパン 水田蓉子
妻の眼に酒は五杓で止めにする 両澤行兵衛
半分はお世辞だけれど心地良い 奥西勇人
五分咲きの桜見ながら来た句会 黒田忠昭
優しさが気になる兄の半分っ子 河合敏夫
食べ物をきらくに分ける友の情 今野美恵子
半分に桃割れ童話生み落とす 山辺和子
善と悪心の中で鬩ぎ合う みぎわはな
ダイエット饅頭半分食べ残す 山本としや
半分はもう許してる痴話げんか 古橋茂子
半分は明日の糧とする気力 二宮千栄幸
我儘と甘え天秤_五分と五分 大谷祝星

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「一筋」  長川哲夫 選
あなた一筋これまでもこれからも 沼尾美智子
五十年欠かさず母の朝ごはん 今津隆太
一筋に愛を貫く花の芯 田中俊子
一筋を違えた左折戻れない 川畑めぐむこ
唯一筋天空を指し若木伸び 木村稔
農一筋母の笑顔は誇らしげ 樋口祐子
正論一筋アメ玉にコロリ みぎわはな
一筋に拉致の家族へつのる思慕 水田蓉子
不器用でただ一筋に孤を愛す 山辺和子
先生と呼ばれる人にある根性 今野美恵子
ひと筋の煙同志がもつれだす 黒田忠昭
三十年詩吟一筋この程度 前川和朗
一筋の涙を駅においてきた 上野多惠子
こぶし咲く光り一筋からませて 桂ひろし
あああいつ一筋縄でいかん奴 上野五柳
あなたあなた他の男に目も呉れず 倉周三
一筋の光に消えてゆく不安 山辺和子
足切りの線一筋が狂わせる 荒岡浩志
一筋の恋をつないだラブレター 山本としや
一筋に守る王道師の紋太 水田蓉子
一筋にいかぬは恋と金儲け 中桐徹
柳一筋左右の脳と戯れて 前川和朗
一筋の光が欲しい仮設窓 盛無球
一筋の紐にもあった使い道 河合敏夫
一筋に愛した人の骨拾う 辰巳和子
一筋に励む球児へ温い声 斎藤功
病む吾子へ一心に踏む百度石 倉周三
喜怒哀楽すべては虎と酒を汲み 両澤行兵衛
一筋の涙の意味を白椿 井上登美
飛ぶ夢を心に秘めて金次郎 井上登美
一筋と言って耐えてる単調さ 斎藤功
追想の重なるひとすじの煙 矢沢和女
きのうまで射してた一筋のあかり 上野多惠子
顕微鏡のぞくひたすら命追う 矢沢和女
一筋の糸から弾む亡父母のこと 南つかさ
彼一筋他人のことは知りません 上野五柳
ひたむきに竹串作る父と母 前川千津子
一茎に一花_一途に愛し抜く 平井美智子
あみだくじ一筋加え大当り 山本としや
祖母そして母も一途な草木染 前川千津子
腸に春一筋の粥の味 長川哲夫

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ

【出席者】 (順不同・敬称略)
青木 公輔 大谷 祝星 盛  無球 古橋 茂子 長野 峰明 河合 敏夫
両澤行兵衛 桂 ひろし 二宮千栄幸 倉田雄登美 水田 蓉子 森本 佳子
長川 哲夫 上野 五柳 瀬島流れ星 今野美恵子 荒岡 浩志 山本としや
辰巳 和子 みぎわはな 平井美智子 山辺 和子 中桐  徹 山内  迪
前川千津子 矢野 野薫 斎藤  功 沼尾美智子 上野多惠子 倉  周三
前川 和朗 井上 登美 黒田 忠昭 村岡 義博 矢沢 和女 池田 史子
赤井 花城

【投 句】
木村  稔 森本 高明 南 つかさ 岸本 博子 牧野 和子 丸田  坡
奥西 勇人 今津 隆太 田中 俊子 河端世起子 中谷 光男 川畑めぐむこ
樋口 祐子

※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。