平成24年5月20日
神戸市勤労会館
今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)
(ラはラッキー賞)
特別席題 「神戸まつり風景」 池田史子 選
|
みちのくへ届けよ祭太鼓打つ |
倉周三 |
|
五月晴れサンバのリズム汗が飛ぶ |
井上登美 |
|
タコ焼きの匂いが誘う祭りの輪 |
上村さな恵 |
|
恩讐を超えて祭りという絆 |
平井美智子 |
|
神戸まつりに山彦返す六甲山 |
松下比ろ志 |
|
賑わいの坩堝に独り投げ出され |
岸本博子 |
|
フラワー・ロード試飲百円屋台酒 |
村岡義博 |
|
豚マンもまつりの日には完売だ |
内藤夢彦 |
|
神戸まつりサンバのリズム初夏の風 |
大谷祝星 |
|
国際色たっぷり人気の勝手連 |
瀬島流れ星 |
|
エイサーに港神戸は夏盛り |
沼尾美智子 |
|
リラ冷えも神戸まつりが吹き飛ばす |
牧野和子 |
|
降り出してサンバのテンポ足早やに |
野澤淑子 |
|
フラワーロード人人人に酔いしれる |
青木公輔 |
|
震災も今日は忘れて踊りの輪 |
室田隆司 |
|
神戸まつり神戸に住んで遠いまま |
長島敏子 |
|
神戸まつり雀百まで踊ります |
倉田雄登美 |
|
踊り子で浴衣姿もセピア色 |
井上登美 |
|
先頭で音頭取るのはあらら母 |
豊野光子 |
|
花香るインフォラータに足が向く |
森本佳子 |
|
句会日が祭りそわそわ落ちつかぬ |
長島敏子 |
|
フラワーロードにマーチが響く五月晴れ |
黒嶋海童 |
|
国際色さすが神戸と言う祭り |
黒嶋海童 |
|
いろどりは夏でサンバが揺れている |
山本芳男 |
|
エイサーもソーラン節もあるまつり |
野澤淑子 |
|
もう見えぬ聞こえぬ母へ祭笛 |
倉周三 |
|
国際色は豊かまつりの灯を点す |
山辺和子 |
|
ファッションも神戸まつりは国際化 |
河原野折杭 |
|
神戸まつり可愛い臍も行くサンバ |
黒嶋海童 |
|
妻の踊りに夢中になったまつりの夜 |
樋口祐子 |
|
圧巻はやっぱりサンバ神戸です |
内藤夢彦 |
|
パレードのサンバの裸婦の肌光る |
大谷祝星 |
|
遺伝子が踊り始めた祭り笛 |
上村さな恵 |
|
傘踊り神戸で見れる地方色 |
今野美恵子 |
|
清盛と祭りと神戸賑やかに |
みぎわはな |
|
パレードのバトン五月の風を斬る |
山辺和子 |
|
お祭りを国際色で塗る神戸 |
河原野折杭 |
|
よーいやさ花笠ゆれて君を追う |
豊野光子 |
佳 |
曇り空吹き飛ばすかなサンバ舞い |
岸本博子 |
佳 |
魂のリズム奏でる港町 |
平井美智子 |
佳 |
サン・テレビ切ってサンバへ三宮 |
村岡義博 |
佳 |
神戸の豚饅買っているサンバのドレス |
廣嶋英子 |
佳 |
喜寿傘寿元気げんきと総おどり |
川人良種 |
人 |
サンバ踊る女もそろそろ中高年 |
みぎわはな |
地 |
EUもギリシャもサンバに掻き消され |
中桐徹 |
天 |
菅笠のあれは我が妻柳腰 |
豊野光子 |
軸 |
寄っといでェ神戸まつりをだしにして |
池田史子 |
兼題 「公園」 樋口祐子 選
|
公園で老いの五感を遊ばせる |
大谷祝星 |
|
日に三度公園に来るスモーカー |
黒田忠昭 |
|
公園の声が弾んで隠れんぼ |
中本三桂 |
|
シーソーに弥次郎ベエが居る子どもの日 |
田原一兆 |
|
ぶらんこが揺れて公園人気無し |
水田蓉子 |
|
公園の塑像にたまに語り掛け |
井上登美 |
|
公園で疲れた私脱ぎ代える |
池田史子 |
|
へこたれず公園で見た星の数 |
山内迪 |
|
公園のベンチは恋も愚痴も聞き |
河原野折杭 |
|
公園のデートが恋の始発駅 |
瀬島流れ星 |
|
公園で頭の空気入れ替える |
松下比ろ志 |
|
公園でまどろむ事もままならぬ |
今野美恵子 |
|
花に慰められて公園ベンチ |
前田久雄 |
|
公園で息抜きしてるのどかな日 |
中本三桂 |
|
公園に実らぬ恋が吹き溜まる |
みぎわはな |
|
淡いバラ咲く公園の古ベンチ |
村岡義博 |
|
公園の鐘厳かに原爆忌 |
中村真里子 |
|
公園の無邪気を奪う大人達 |
岸本博子 |
|
夕闇が公園の樹々語らせる |
井上登美 |
|
公園に愚痴を落として生きかえる |
上村さな恵 |
|
潰された時間を埋めているパーク |
村岡義博 |
|
公園の時計があの日のアリバイに |
青木公輔 |
|
公園でひと息ゆとり持ち帰る |
池田史子 |
|
公園を通り抜けして朝の駅 |
牧野和子 |
|
公園へだあれも来ずに指定席 |
斎藤功 |
|
公園でごろり仕事も恋も遠い空 |
長島敏子 |
|
樟一樹公園にあり夕映える |
野澤淑子 |
|
公園で雑学拾う日向ぼこ |
大谷祝星 |
|
公園のおしゃべり弾む木のベンチ |
水田蓉子 |
|
花園に別の思いを抱く母子 |
村岡義博 |
|
公園でうつらうつらと過去の夢 |
黒嶋海童 |
|
公園の緑を吸いに日に三度 |
赤井花城 |
|
公園を一巡りするプチ家出 |
辰巳和子 |
|
生ま傷を下げ公園の星へ問う |
山本ひさゑ |
|
公園に淡い約束二羽のハト |
松本光江 |
|
塾に子を取られ砂場に風の私語 |
辰巳和子 |
|
公園にたむろしている正社員 |
沼尾美智子 |
|
何時来ても公園ベンチゆとり生む |
前田久雄 |
佳 |
公園から子どもを消したシーベルト |
村上氷筆 |
佳 |
上野のお山あって長屋の花見でき |
上野五柳 |
佳 |
公園の歴史を語る顕彰碑 |
平井美智子 |
佳 |
一組を残し公園昏れなずむ |
赤井花城 |
佳 |
公園の弾んだ声を奪う塾 |
鱸紅雷 |
人 |
公園で日替りドラマ聞くベンチ |
森本佳子 |
地 |
公園に置いた涙の二三滴 |
山本芳男 |
天 |
ゲーム機が街の公園過疎にする |
中桐徹 |
軸 |
公園をわがもの顔の蝶と亀 |
樋口祐子 |
兼題 「逆さ」 中桐徹 選
|
美しい顔で真っ赤な嘘をつく |
宮本喜明 |
|
外人に正しい日本語教えられ |
辰巳和子 |
|
活断層景観逆さ富士の下 |
前川和朗 |
|
脳の無い話し逆さに振ってみる |
山本ひさゑ |
|
娘からおさがりナウイ服貰う |
中村真里子 |
|
逆らえば義理も情けも背を向ける |
中本三桂 |
|
生まれたのは逆さまなのにマトモです |
森本高明 |
|
余生少し逆発想の赤い靴 |
南つかさ |
|
逆さまに書いて心を確かめる |
斎藤功 |
|
なぜかしら真逆の夫婦持つ不思議 |
村上氷筆 |
|
布団かぶってククッと笑う北のアナ |
村岡義博 |
|
折れるのも親の役目と耳を貸す |
山内迪 |
|
逆縁の喪主の白髪が震えてる |
黒嶋海童 |
|
母はもう逆さ廻りの時間(とき)の中 |
平井美智子 |
|
鮭遡上命の鱗光らせて |
長島敏子 |
|
心まで逆さに映りそう鏡 |
赤井花城 |
|
絵ごころがあればと思う逆さ富士 |
瀬島流れ星 |
|
逆さ上がり出来た日の雲忘れない |
川人良種 |
|
さかさまにされて駆け出す砂時計 |
河原野折杭 |
|
リストラで妻働いて俺が家事 |
大谷祝星 |
|
逆さ富士へ石投げている馬鹿息子 |
上野五柳 |
|
この地図の逆さクラゲは温泉よ |
上野五柳 |
|
タケヤブヤケタ逆さに読めず介護1 |
野澤淑子 |
|
婦唱夫随世間と逆で恙無し |
倉周三 |
|
分かった顔して逆さに見てるピカソの絵 |
倉周三 |
|
子と親はいつか逆さになる介護 |
松下比ろ志 |
|
橋立でパンツルックが股のぞき |
内藤夢彦 |
|
逆らってみたい日もある婿養子 |
倉周三 |
|
逆引きで好きと尋ねて独りぼち |
長島敏子 |
|
高速道ボケて逆走命とり |
倉田雄登美 |
|
逆さ富士ままにならない人の道 |
長島敏子 |
|
逆さまに天の橋立覗く春 |
黒嶋海童 |
|
ひと言が心の底を逆なでする |
倉田雄登美 |
|
逆さまに見れば短所も光りだす |
沼尾美智子 |
|
逆剥けの小指が疼く恋かしら |
豊野光子 |
|
白無垢に血脈ぐんぐん逆行す |
廣嶋英子 |
|
写真館の主人は逆さ像が好き |
黒田忠昭 |
佳 |
逆さまに回りたい日の花時計 |
南つかさ |
佳 |
天と地を蹴ってやったぞ逆上り |
みぎわはな |
佳 |
僕の子じゃ無いと逆算してわかる |
河原野折杭 |
佳 |
朝と夜逆さにしたら朝飲める |
鱸紅雷 |
佳 |
徳利を逆さに振ってする合図 |
井上登美 |
人 |
股のぞき有情無情も思いよう |
みぎわはな |
地 |
着飾っているので言えぬ逆結び |
山内迪 |
天 |
逆らうと兵糧攻めを妻がする |
河原野折杭 |
軸 |
逆さ吊り北京ダックも食べ難い |
中桐徹 |
兼題 「塩」 山本芳男 選
|
塩壷に手を入れ妻は待っていた |
宮本喜明 |
|
塩つぼを満たした暮らし安堵する |
水田蓉子 |
|
塩鮭の皮さえあれば酒二合 |
中桐徹 |
|
なぜ甘いかと次々口へ塩まんじゅう |
上野五柳 |
|
塩分を減らせと医者の蝉時雨 |
斎藤功 |
|
塩加減母を盗めぬ味ばかり |
赤井花城 |
|
塩まんじゅう頬ばる甘党も辛党も |
青木公輔 |
|
塩分の足らぬ議論に舟を漕ぐ |
樋口祐子 |
|
ドラム缶塩炊きもした終戦時 |
倉田雄登美 |
|
化粧塩されて見え張る桜鯛 |
水田蓉子 |
|
塩加減きっちり母の目分量 |
長島敏子 |
|
塩水に貝は本音を吐きつづけ |
山辺和子 |
|
長寿の敵と知っても塩と手が切れぬ |
上野五柳 |
|
盛り塩も清めの塩も同じです |
森本高明 |
|
悔しさの涙は殊に塩からい |
河原野折杭 |
|
うす塩で愛の加減をためされる |
上村さな恵 |
|
イケメンの塩気不足は母の所為 |
斎藤功 |
|
塩送る敵将今は見当らぬ |
岸本博子 |
|
怒ったり誉めたり母の塩加減 |
平井美智子 |
|
別れの日塩たっぷりとかけてやる |
南つかさ |
|
塩じゃけがポツンと昔の弁当箱 |
田原一兆 |
|
ダバダバダ男と女塩梅は |
宮本喜明 |
|
連休を家族と歩く塩むすび |
南つかさ |
|
塩漬けの株を十年持て余す |
辰巳和子 |
|
浄め塩同級生の訃がつづく |
上村さな恵 |
|
豪快に塩の華咲く国技館 |
失名 |
|
塩加減しながら生きて波しずか |
松本光江 |
|
一匙の塩がしみ込む人間味 |
川人良種 |
|
炎天のセールス汗の塩が吹く |
河原野折杭 |
|
塩壷を満たし明るい母の城 |
牧野和子 |
|
始末書を書いた涙は塩辛い |
山辺和子 |
|
何はともあれ大切な塩こわい塩 |
樋口祐子 |
|
老いて尚狂わぬ母の塩加減 |
辰巳和子 |
|
ひと手間が醸す風味の塩こうじ |
池田史子 |
|
父の涙手塩にかけた娘が嫁ぐ |
倉田雄登美 |
|
なぜか笑ってしまう甘い塩饅頭 |
池田史子 |
|
嫁姑微妙に違う塩加減 |
黒嶋海童 |
|
ひとつまみの塩が決め手の老母の技 |
みぎわはな |
佳 |
甘塩の鮭で障りのない話 |
野澤淑子 |
佳 |
減塩で会葬御礼辞退する |
中桐徹 |
佳 |
長生きの秘訣やっぱり塩減らし |
前川和朗 |
佳 |
胡瓜揉む万年前の岩塩で |
村上氷筆 |
佳 |
円満を保つ夫婦の塩加減 |
瀬島流れ星 |
人 |
煮え切らぬ男に塩を足してみる |
辰巳和子 |
地 |
薬にも毒にも使う塩かげん |
豊野光子 |
天 |
子を諭す言葉に少し塩を足す |
黒嶋海童 |
軸 |
塩分を逆撫でにして旬を食べ |
山本芳男 |
兼題 「凄い」 廣嶋英子 選
|
ひと雨で雑草力を思い知る |
沼尾美智子 |
|
暴漢の腕ねじ上げた婦警さん |
村上氷筆 |
|
凄いなあ時間通りに過疎のバス |
山本芳男 |
|
百歳は通過点だと日野原氏 |
辰巳和子 |
|
今日はまた凄くきれいと誕生日 |
赤井花城 |
|
凄惨な津波被害に目を覆う |
河原野折杭 |
|
雷鳴がわたしの真上すごい雨 |
中本三桂 |
|
晴眼者越える盲目ピアニスト |
中村真里子 |
|
ネットから万の風を嗅いでいる |
樋口祐子 |
|
すぐキレて凄む妻には手が出せず |
河原野折杭 |
|
すごいスゴイと旅をしたのにすぐ忘れ |
野澤淑子 |
|
ご公務の数え切れない両陛下 |
沼尾美智子 |
|
トラキチの彼女が野次る甲子園 |
瀬島流れ星 |
|
飲んだくれの父を操る母さんは凄い |
倉周三 |
|
美人だが凄い悋気と聞いている |
黒嶋海童 |
|
仕分けする妻の凄腕冴え渡る |
鱸紅雷 |
|
凄いこと妻はさらりと言ってのけ |
大谷祝星 |
|
無免許の車の事故に目を覆う |
山辺和子 |
|
やんわりと躱すと退いてゆく罵声 |
山内迪 |
|
人間の口って凄い躍り食い |
長島敏子 |
|
デラックス・マツコ支えるピンヒール |
村岡義博 |
|
名人戦石置く音が凛と冴え |
長島敏子 |
|
凄絶な死闘と見えぬ水面下 |
赤井花城 |
|
性格まで変えて整形美人行く |
上村さな恵 |
|
十センチの隙間へおばちゃんのお尻 |
倉周三 |
|
もうひとり横抱きにして母走る |
室田隆司 |
|
子を産んでがらりと母の顔になる |
室田隆司 |
|
凄い事老妻がある日の付け睫毛 |
山本ひさゑ |
|
渾身の力で呱呱の自己主張 |
河合敏夫 |
|
人としてシンボルとして両陛下 |
村岡義博 |
|
険悪な凄い空気に座をはずす |
大谷祝星 |
|
金環食かぐやの透かし絵が見える |
黒田忠昭 |
|
休まずに金毘羅さんの段登る |
山辺和子 |
|
ダルビッシュ十種の球を投げ分ける |
牧野和子 |
|
正座して妻に凄味が増してくる |
山本ひさゑ |
|
限度額破る浪速の値切り術 |
瀬島流れ星 |
|
「はやぶさ」は七年飛んだ凄い奴 |
川人良種 |
佳 |
凄いねと言えば千円くれる父 |
平井美智子 |
佳 |
吹きながら舞台を跳ねるトランペッター |
野澤淑子 |
佳 |
人の臓器覗くカメラの仕事ぶり |
森本佳子 |
佳 |
トラキチのジェット風船空覆う |
今野美恵子 |
佳 |
大リーガーあっと驚くダルビッシュ |
中桐徹 |
人 |
ドーナツの穴から凄い奴が来る |
山本芳男 |
地 |
スカイツリー_ジャックは豆を植えている |
村岡義博 |
天 |
一切の治療を辞してからの笑み |
平井美智子 |
軸 |
凄いすごいと十ぺんも言う凄さ |
廣嶋英子 |
【出席者】 (順不同・敬称略) |
岸本 博子 |
上村さな恵 |
今野美恵子 |
井上 登美 |
牧野 和子 |
大谷 祝星 |
川人 良種 |
河合 敏夫 |
みぎわはな |
黒嶋 海童 |
河原野折杭 |
鱸 紅雷 |
豊野 光子 |
瀬島流れ星 |
上野 五柳 |
森本 佳子 |
山辺 和子 |
沼尾美智子 |
山内 迪 |
水田 蓉子 |
長島 敏子 |
室田 隆司 |
野澤 淑子 |
村岡 義博 |
中桐 徹 |
黒田 忠昭 |
倉田雄登美 |
内藤 夢彦 |
廣嶋 英子 |
平井美智子 |
松下比ろ志 |
倉 周三 |
山本 芳男 |
青木 公輔 |
池田 史子 |
樋口 祐子 |
赤井 花城 |
【投 句】 |
山本ひさゑ |
森本 高明 |
中本 三桂 |
南 つかさ |
田原 一兆 |
前田 久雄 |
宮本 喜明 |
中村真里子 |
前川 和朗 |
村上 氷筆 |
辰巳 和子 |
斎藤 功 |
松本 光江 |
福山 康子 |
※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。