平成24年1月29日
神戸市勤労会館
今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)
(ラはラッキー賞)
特別席題 「神話」 赤井花城 選
|
原発の安全神話でしたねえ |
上野五柳 |
|
安全神話にフクシマ泣かされる |
樋口祐子 |
|
原発の椅子に置かれていた神話 |
山辺和子 |
|
人力の安全神話崩れだす |
川人良種 |
|
アポロンの矢には媚薬が塗ってある |
廣嶋英子 |
|
鬼瓦月と神話のはなしなど |
河合敏夫 |
|
語り継ぐ神話の里は雪ん中 |
長島敏子 |
|
成り立ちは神話やまとの国造り |
河原野折杭 |
|
前面に神話かついで村おこし |
瀬島流れ星 |
|
カーナビに神話の森を訊いている |
青木公輔 |
|
伊勢神宮神代の空気身に纏う |
森本佳子 |
|
話題ふつふつ神話の里も人くさし |
上村さな恵 |
|
ダルビッシュまた球界に神話生む |
黒嶋海童 |
|
国生みの島でやってる村起し |
大谷祝星 |
|
3・11ノアの方舟脳かすめ |
前川和朗 |
|
ギリシャ神話の美女に会えそな星降る夜 |
長島敏子 |
|
母という神話を崩すヤングママ |
平井美智子 |
|
丸餅を焼きつつ神話語る祖母 |
辰巳和子 |
|
尻っぽからやまたのおろち剣出し |
倉田雄登美 |
|
それはもう神話原節子の美貌 |
辰巳和子 |
|
それぞれの神の社で神話生き |
河原野折杭 |
|
ひと安心神話の中の人間臭 |
池田史子 |
|
国産みの神話を語り継ぐフェリー |
上原翔 |
|
寒村に神話が生きる鎮守さま |
瀬島流れ星 |
|
臍曲げた妻の岩戸がまだ開かぬ |
黒嶋海童 |
|
アラブ燃ゆユダヤに神話あるかぎり |
長川哲夫 |
|
神話にも男尊女卑の陰を見る |
室田隆司 |
|
イチジクで隠してリンゴ丸齧り |
水田象介 |
|
僕は見たいよ天鈿女の舞う姿 |
内藤夢彦 |
|
価値観を神話の里で整理する |
大谷祝星 |
|
高千穂の神の末裔舞う神楽 |
村上氷筆 |
|
八雲たつ出雲神話の暗い影 |
室田隆司 |
|
四神記にどっぷりはまる冬の夜 |
森本佳子 |
|
まだ泣いているな因幡の白兎 |
倉周三 |
|
まぼろしの卑弥呼の国をたどる旅 |
野澤淑子 |
|
ゆったりと神話の恋をしてみたい |
牧野和子 |
|
春の地図開いて神話聞きに行く |
水田蓉子 |
佳 |
妻が今夢中になっている古事記 |
樋口祐子 |
佳 |
邪心みな捨てると天の岩戸開く |
上村さな恵 |
佳 |
旗色をより鮮明に畿内説 |
上原翔 |
佳 |
樹齢叩けば落ちてくる神話 |
廣嶋英子 |
佳 |
遠い日の神話信じている埴輪 |
山辺和子 |
人 |
春の旅おのころ島へ橋渡る |
水田蓉子 |
地 |
空に星愛は不滅という神話 |
平井美智子 |
天 |
変わらない明日があるという神話 |
平井美智子 |
軸 |
時越えた記紀の神話に癒される |
赤井花城 |
兼題 「居心地」 瀬島流れ星 選
|
溢れ出る湯船で君と雪見酒 |
倉周三 |
|
気立てよい女将小鉢をさりげなく |
中村真里子 |
|
断捨離を済ませ居心地良い家に |
小山紀乃 |
|
居心地が良くてインコがよく喋る |
野澤淑子 |
|
居心地の悪さ気にせず根を生やす |
小山紀乃 |
|
居心地がいいのか姑帰らない |
倉周三 |
|
人間の心理居心地ばかり追う |
山本芳男 |
|
母おわす草葺屋根の囲炉裏端 |
内藤夢彦 |
|
住みついたゴキブリ貫禄備えてる |
室田隆司 |
|
居心地は良くも悪くもパラサイト |
吉安陽子 |
|
だんだんと居心地悪くなる地球 |
長島敏子 |
|
塀の中居心地どうや窓の月 |
長野峰明 |
|
マイルームこたつと座椅子あれば良い |
吉安陽子 |
|
入り婿で尻がこそばい義父の部屋 |
黒嶋海童 |
|
居心地が良過ぎて娘嫁がない |
辰巳和子 |
|
居心地が居候の足止めさせる |
山本芳男 |
|
ダッシュして抑えた席がむず痒い |
村岡義博 |
|
座布団も尻の形の指定席 |
水田象介 |
|
銀行で居心地悪いサングラス |
豊野光子 |
|
言い訳の過ぎて居心地悪くなる |
山本ひさゑ |
|
そら何と言うても君の膝枕 |
倉周三 |
|
気のおけぬ仲間と時間忘れてる |
森本佳子 |
|
落ちつかぬ居心地女系の婿養子 |
河原野折杭 |
|
散らかっておれば落ち着くマイ・ルーム |
村岡義博 |
|
風水に凝って居心地悪い部屋 |
辰巳和子 |
|
ふかし芋ふうふう同居の有り難み |
上村さな恵 |
|
居心地の良くも悪くも金婚に |
山本ひさゑ |
|
居心地はどうあれ酒があればよい |
青木公輔 |
|
担がれて居心地悪い革の椅子 |
長島敏子 |
|
居心地がいいので長居するこの世 |
上野五柳 |
|
居心地がいいのかムショへ又戻る |
黒嶋海童 |
|
宝恵駕籠の揺れ心地良い深度1 |
長川哲夫 |
|
窓際の椅子に難題降りて来ん |
宮本喜明 |
|
住み慣れてドアのきしみも良き調べ |
池田史子 |
佳 |
留守番で右の耳鳴り止みました |
水田象介 |
佳 |
地獄は如何ですか天国の妻より |
水田象介 |
佳 |
戦列を離れた椅子がやわらかい |
山辺和子 |
佳 |
ライバルに招待された席の位置 |
平井美智子 |
佳 |
最高の居心地今日は妻が留守 |
河原野折杭 |
人 |
居心地の良さに溺れた尾?骨 |
山本ひさゑ |
地 |
カミさんのお天気しだいうすいお茶 |
宮本喜明 |
天 |
君の傍優しくなれる素になれる |
長島敏子 |
軸 |
あの人が視界に入る席坐る |
瀬島流れ星 |
兼題 「美味い」 大谷祝星 選
|
登りきり何より美味い岩清水 |
沼尾美智子 |
|
この冬も至福に尽きる蟹料理 |
内藤夢彦 |
|
旨い話に載ってしまったのに気付く |
青木公輔 |
|
雰囲気に合った会話で美味み増す |
瀬島流れ星 |
|
くれぐれも美味い話にご用心 |
牧野和子 |
|
気いつけや美味い話に罠がある |
川人良種 |
|
耳朶へ美味しい話来て止まる |
長野峰明 |
|
美味いこと言うから嘘がばれてくる |
豊野光子 |
|
とっときの美味い話を持ってくる |
小山紀乃 |
|
美味い美味いと皿まで舐める食べ盛り |
辰巳和子 |
|
和解した後のビールの美味いこと |
倉周三 |
|
鍋料理美味い食べ頃見逃さず |
倉田雄登美 |
|
一口で美味いと叫ぶレポーター |
倉周三 |
|
追風に乗った話に罠がある |
山辺和子 |
|
生き下手な妻だが美味い飯作る |
辰巳和子 |
|
美味いとも不味とも言わず平らげる |
廣嶋英子 |
|
浮くような美味い話に乗った馬鹿 |
川人良種 |
|
初任給貰って食べた上にぎり |
平井美智子 |
|
美味かったおこげお握り母の味 |
倉田雄登実 |
|
健康が買える美味しいコマーシャル |
沼尾美智子 |
|
五年振り猪口一杯の酒を飲む |
水田象介 |
|
バイキング美味いものだけチョイスする |
森本佳子 |
|
鍋物をほめられている料理下手 |
吉安陽子 |
|
塩っぱいが親父の美味い握りめし |
山本ひさゑ |
|
グルメ通美味いランチを食べ歩く |
中本三桂 |
|
グルメ旅誘われて行く日本海 |
水田蓉子 |
|
美味いもの先に食うクセ変わらない |
村上氷筆 |
|
美味いもの最後に食べることにする |
豊野光子 |
|
子沢山美味いものから平らげる |
上原翔 |
|
晩酌の肴はうるか酒は灘 |
内藤夢彦 |
|
鍋奉行美味いだろうと急き立てる |
前川和朗 |
|
盗み酒こいつが美味いから困る |
黒嶋海童 |
|
殊更にうまい深夜の盗み酒 |
河原野折杭 |
|
美味しさは好きずきですよ出世魚 |
野澤淑子 |
|
「美味い」との孫の電話にまた送る |
斎藤功 |
|
美味いもん作ってくれと風邪の夫 |
水田蓉子 |
|
休肝の明けは美味くて飲み過ぎる |
上原翔 |
|
鉄人の料理が舌を唸らせる |
山辺和子 |
佳 |
河豚鍋の仕上げ雑炊こそ美味い |
上原翔 |
佳 |
生きるとは術後の美味い三分粥 |
黒嶋海童 |
佳 |
糀から作った寒の味噌の味 |
山内迪 |
佳 |
誇りです郷土に美味い明石焼 |
前川千津子 |
佳 |
避難所の涙で食うた握り飯 |
村上氷筆 |
人 |
愛想は悪いが美味いラーメン屋 |
辰巳和子 |
地 |
美味しいと素直に言えて仲直り |
長島敏子 |
天 |
美味いものみんな持病の敵と知る |
上村さな恵 |
軸 |
美味しいと妻に言っとくおべんちゃら |
大谷祝星 |
兼題 「エアコン」 斎藤功 選
|
節電の部屋切って入れ切って入れ |
椙元世津 |
|
エアコンの故障で炬燵呼び出され |
河原野折杭 |
|
エアコンを止めて炬燵へ寄る家族 |
牧野和子 |
|
エアコンが風邪を引くなと言う嫌み |
長野峰明 |
|
雪の音聴きつつエアコンの窓辺 |
牧野和子 |
|
エアコンはいらぬぴったり妻が添う |
豊野光子 |
|
来客へ適温という気を配り |
椙元世津 |
|
エアコンに四季の変化が鈍くなる |
山辺和子 |
|
エアコンに代る熱燗冬の夜 |
田原一兆 |
|
エアコンに頼らず生きてゆく世代 |
沼尾美智子 |
|
エアコンも妻も古くてコツがいる |
山本ひさゑ |
|
ワンルームエアコン弱で冬と夏 |
森本佳子 |
|
エアコンを消され気付かぬムダ遣い |
瀬島流れ星 |
|
エアコンの故障家族もバーラバラ |
長島敏子 |
|
エアコンが効いて講義も夢の中 |
中村真里子 |
|
エアコンの暖より温い君の足 |
河端世起子 |
|
エアコンが勿体ないと映画館 |
井上登美 |
|
寒いのに節電をして風邪を引く |
森本高明 |
|
エアコンをつけたつもりがテレビ鳴る |
吉安陽子 |
|
がんこ夫婦クーラーエアコンなく耐える |
倉田雄登美 |
|
路地へ吐く熱は気にせぬ冷房機 |
村岡義博 |
|
全室空調3LDK孫走る |
野澤淑子 |
|
エアコンに煽られ激論まだ続く |
池田史子 |
|
倦怠期飛ばすエアコン全開で |
池田史子 |
|
エアコンはオフ着ぶくれて冬ごもり |
辰巳和子 |
|
雪雪ゆきさあエアコンの活動期 |
上村さな恵 |
|
エアコンを消しみちのくの雪を知る |
長川哲夫 |
|
暖房はガスか電気か重ね着か |
黒嶋海童 |
|
夫婦にも温度差空調取り替える |
倉周三 |
|
湯たんぽの自負エアコンとエコ談義 |
上原翔 |
|
室外機部屋の数だけ鎮座する |
吉安陽子 |
|
室外機小さく震え母が臥す |
平井美智子 |
|
室外機静かに寒い息を吐く |
室田隆司 |
|
室外機うならせわたし冬ごもり |
沼尾美智子 |
|
エアコンに治してもらう肩のこり |
井上登美 |
|
エアコンが止まる夫婦喧嘩止まる |
山本ひさゑ |
|
設定温度愛に温度差あるように |
倉周三 |
|
被災地を思いエアコン切ったまま |
村上氷筆 |
佳 |
エコだからエアコン代り君を抱く |
黒嶋海童 |
佳 |
全館空調回転ドアと北風と |
野澤淑子 |
佳 |
エアコン完備読書しに行くJR |
村岡義博 |
佳 |
着脹れに慣れてエアコン出番減る |
瀬島流れ星 |
佳 |
ぐっすりと眠るエアコン子守唄 |
小山紀乃 |
人 |
エアコンは電気予報の顔を立て |
上原翔 |
地 |
ほっかろん抱いてエアコンOFFにする |
樋口祐子 |
天 |
エアコンも無く語り部のいろり端 |
長川哲夫 |
軸 |
エアコンで満足するや冬の陸奥 |
斎藤功 |
兼題 「億」 前川千津子 選
|
願わくば億とは言わぬ小金持ち |
井上登美 |
|
石油王いつも取り引き億単位 |
中本三桂 |
|
一億円貯めてみんなに奢りたい |
河原野折杭 |
|
三億円当たればカニを食べに行く |
室田隆司 |
|
億という額に少しは身構える |
青木公輔 |
|
七十億地球浮かんでいられない |
吉安陽子 |
|
七億キロも飛んだ「はやぶさ」はエライ |
川人良種 |
|
億ションに住んでも淋し気な老後 |
小山紀乃 |
|
億年の過去に大事なおとしもの |
豊野光子 |
|
億ほども貯めて軍手で庭を掃く |
黒嶋海童 |
|
ウン億円ないと老後はちと淋し |
上野五柳 |
|
億なんてせめてトントン宝くじ |
長島敏子 |
|
億というカジノに縁の無い暮らし |
沼尾美智子 |
|
あの世へは持っていけない億のカネ |
倉田雄登美 |
|
哀悼の一億の民大津波 |
森本佳子 |
|
ゼロ幾つ億には遠い預金帳 |
長島敏子 |
|
七十億のひとりで今日も水を買う |
沼尾美智子 |
|
ストレスが溜まる億など考えぬ |
上村さな恵 |
|
億の金カジノで捨てた御曹司 |
河原野折杭 |
|
億の束ひっそり暮らす地下金庫 |
長川哲夫 |
|
北向きの部屋で億万夢にみる |
上村さな恵 |
|
億分の一の脳細胞磨く |
樋口祐子 |
|
百億人のせることにもなる地球 |
上野五柳 |
|
一億を切る少子化が来る予感 |
赤井花城 |
|
あとなんぼ億から残り引く余生 |
山本幸一 |
|
脳天で億が弾ける他人事 |
山本ひさゑ |
|
一億一心だが戦争は負けました |
内藤夢彦 |
|
落札の単位は億という名画 |
山辺和子 |
|
億の損してメジャーへのチャレンジや |
上原翔 |
|
億万の祈りを抱いて春の雪 |
平井美智子 |
|
億の金入れる鞄は持っている |
河合敏夫 |
|
四億も秘書に任せて知らんとは |
倉周三 |
|
万札を一万数え昼にする |
水田象介 |
|
億の金飛び交うニュースサンマ焼く |
豊野光子 |
|
百億の0を即答できますか |
沼尾美智子 |
|
七十億喜怒哀楽の渦の中 |
瀬島流れ星 |
|
数億のたった一つのガンに哭く |
池田史子 |
|
良心は億積まれても売りません |
上野五柳 |
佳 |
脱税の億驚きもせぬ庶民 |
椙元世津 |
佳 |
人情は億の金でも売ってない |
森本佳子 |
佳 |
かろやかに一億分の一を生き |
山本芳男 |
佳 |
七十億のひとり日本の片隅で |
長島敏子 |
佳 |
億という数字に野球界の麻痺 |
赤井花城 |
人 |
一億の日本人居て過疎の村 |
斎藤功 |
地 |
名人が億円を産む登り窯 |
長川哲夫 |
天 |
三億の夢はうたかた除夜の鐘 |
豊野光子 |
軸 |
億というものには遠い我がくらし |
前川千津子 |
【出席者】 (順不同・敬称略) |
大谷 祝星 |
上野 五柳 |
倉田雄登美 |
瀬島流れ星 |
室田 隆司 |
牧野 和子 |
村上 氷筆 |
森本 佳子 |
河合 敏夫 |
山辺 和子 |
沼尾美智子 |
田原 一兆 |
長川 哲夫 |
山内 迪 |
上村さな恵 |
長島 敏子 |
豊野 光子 |
黒嶋 海童 |
水田 蓉子 |
辰巳 和子 |
前川千津子 |
野澤 淑子 |
上原 翔 |
山本 芳男 |
斎藤 功 |
廣嶋 英子 |
水田 象介 |
前川 和朗 |
村岡 義博 |
平井美智子 |
内藤 夢彦 |
川人 良種 |
河原野折杭 |
宮本 喜明 |
青木 公輔 |
倉 周三 |
椙元 世津 |
池田 史子 |
長野 峰明 |
樋口 祐子 |
赤井 花城 |
【投 句】 |
中村真里子 |
山本ひさゑ |
山岡 幸一 |
森本 高明 |
中本 三桂 |
河端世起子 |
小山 紀乃 |
吉安 陽子 |
井上 登美 |
※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。