平成20年3月30日
神戸市勤労会館


今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)

(ラはラッキー賞)
一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
特別席題  「菓子」  橋本凉子 選
上品な和菓子出されて正座する 室田隆司
味よりも彩を目に売る京の菓子 長野峰明
京菓子を紳士ぱくつくお茶の席 内田秀章
さくら餅ピンクの春がそこここに 山口ヨシヱ
菓子折が目出度い話連れて来る 黒嶋海童
茶柱の傍に春めくさくら餅 松下比ろ志
オーブンを買ってしばらく菓子作り 村上静子
駄菓子屋のおばちゃん生きていれば百 水田象介
駄菓子屋にたむろしているランドセル 村上静子
日々感謝仏にひとつさくら餅 山辺和子
故里の駄菓子は母の思いやり 前川千津子
誤解とけポップコーンがはじけだす 山辺和子
酒煙草無縁菓子さえあればよい 青木公輔
菓子好きの夫婦でいつも仲がよい 仲田秀子
ツノ丸くなるまで金平糖舐める みぎわはな
菓子折の底に潜んでいた野心 辰巳和子
旅先の菓子真ん中に弾む声 長島敏子
きんつばの四角四面を愛してる 沼尾美智子
留学の息子(こ)へふるさとの菓子送る 仲田秀子
春の雲が綿菓子なのと児に教え みぎわはな
命日に私の好きな菓子供え 辰巳和子
お菓子の姫路城舐めて見たいよね 内藤夢彦
すねた子よ君にもあるよ茜丸 松本光江
別腹がワクワクと待つ姫路博 村上氷筆
甘党も童心の顔菓子祭 倉田雄登美
留守番の機嫌を直す菓子袋 田中節子
菓子博を横目に仰ぎハイキング 樋口祐子
七五三晴着しっかり千歳飴 倉田雄登美
引越して菓子を片手にご挨拶 吉川千穂
ふるさとに駄菓子喜ぶ母がいる 倉田雄登美
母は留守ポテトチップス置いてある 山田信子
風呂敷に名菓百選包み込み 樋口祐子
里帰り先ず懐かしい菓子を買う 斎藤功
手作りの草餅提げて母見舞う 辰巳和子
菓子あてに湯割り冷酒ドンと来い 小島知無庵
春一番笑い転げて菓子袋 田中節子
駄菓子屋もわんぱく坊主も消えて春 上村さな恵
雛あられ一つつまんで母を恋う 長川哲夫
リンゴアメ少女の夢は無限大 上村さな恵
母さんのよもぎ団子や春うらら 山口ヨシヱ
たんと菓子食べろと流行らない歯医者 内田秀章
ご馳走は砂のお菓子の春休み 長川哲夫
さくら餅遠き想い出艶褪せず みぎわはな
湯気の香に豚饅と知る土産 黒嶋海童
定年後妻もくれない義理のチョコ 内田秀章
京土産結局八ツ橋にきめる 村上静子
おまけが欲しくて買っていたグリコ 水田象介
白あん粒あん半分こして春うらら 沼尾美智子
ミヨちゃんと甘い想い出ラムネ菓子 水田象介
桜餅供えて朝の経を読む 橋本凉子

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「様々」  山口ヨシヱ選 
様々にポーズをとって試着室 倉田雄登美
様々な思いで女雛流す 上野五柳
様々な神が休めと言うてはる 神田巳珠
様々な角度で子供見つめてる 山田信子
団塊にも様々な感懐がある 上原翔
様々のレシピに迷うフライパン 山辺和子
語らいのさまざまありて花の墓地 室田隆司
男にも様々にある泣きどころ 山本ひさゑ
様々な生き方母のお針箱 山田信子
天満宮合格祈願恋祈願 みぎわはな
あれこれとプランばかりで旅立てぬ 赤井花城
人それぞれ軌道を描き暮らす日々 上野五柳
並べ変えても万札になる訳がない 長野峰明
母のこと語り出しては止まらない 田中節子
さまざまな思い私がぬけられぬ 吉川千穂
生き死にのさまざま妻が病む四月 花田俊枝
様々な花を咲かせて母達者 辰巳和子
どの道を行っても苦労ついてくる 小山紀乃
退職の僕の労苦へ何も無し 前川千津子
雲は天才百態演じ飽きさせぬ 長野峰明
様々な出会い見ている花時計 内田秀章
様々な言葉で人の輪が切れる 山本芳男
人は人さくらに零す独り言 長島敏子
様々な意見を聞いて尚迷う 辰巳和子
源平へ思いさまざま瀬戸の海 村岡義博
百態の酔客乗せて終電車 村上氷筆
戦争に震災も遭い生きて候 前川千津子
様々な理由をつけて借りに来る 黒嶋海童
衣装部屋今夜は誰に化けようか 室田隆司
様々なかたちで終の道を掃く 山本芳男
様々な人生を聞くクラス会 村上静子
雑踏の人間模様見てひとり 長島敏子
様々な顔見せ生きて来た命 辰巳和子
遠足の園児のはしゃぎ見て飽かず みぎわはな
様々の食材の裏目を凝らす 倉田雄登美
人様々夢掴む人捨てる人 黒嶋海童
頂に登りどの道降りようか 長川哲夫
八起きめも様々に吹く風の中 宮本喜明
右顧左眄空気なかなか掴めない みぎわはな
母の背にいろんな過去が見え隠れ 松本光江
晩年という様々なツケが来る 赤井花城
様々の苦労を棚へ上げて生き 前川千津子
さまざまに生きて自分史編んでゆく 牧野和子
様々な意見を溶かす絵の具皿 山本芳男
様々な別れ桟橋軋んでる 黒嶋海童
風の辻花の香に酔いみぎひだり 山口ヨシヱ

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「窮屈」  上原翔 選
こころ根のせせこましさよ空仰ぐ 小山紀乃
姑の目に家中をチェックされ 小島知無庵
痛い足を靴に合わそう赤い靴 花田俊枝
散らかしてますがと二畳へ通される 青木公輔
お位牌が団地サイズに押し込まれ 中村真里子
春風が吹いて自由に飛び立った 牧野和子
税納め気ままに吸えぬ愛煙家 内田秀章
窮屈は似合わぬ春の靴の音 牧野和子
程のよい窮屈でした四畳半 上野五柳
生きるとは窮屈なものそれも味 斎藤功
入らない腰のホックを付け直す 沼尾美智子
外反母趾もう履けませんハイヒール 辰巳和子
煮え切らぬ無欲な男の窮屈さ 前田久雄
バンドの孔に叱言食ってるビール腹 長野峰明
窮屈な椅子で我慢の虎ファン 長川哲夫
窮屈に母が守って来た家風 山本ひさゑ
偏差値の鋳型に失せてゆく個性 内田秀章
伸びのびと青空仰ぐ土筆坊 神田巳珠
万札ではち切れそうな春財布 内田秀章
門限をきっちり守る青りんご 山田信子
毎日が少し窮屈同居の灯 仲田秀子
羽交じめママの谷間が息苦しい みぎわはな
すし詰めの車内目の位置手の置場 長島敏子
マスコミのカメラが隙をついてくる 山辺和子
エンデバーの窮屈に堪え大仕事 長野峰明
窮屈な人が欠席とは淋し 前川千津子
窮屈なこと窮屈なこと妻と居る 樋口祐子
六十を過ぎると夫いりません 水田象介
見栄張って少し細目のスラックス 黒嶋海童
窮屈は百も承知でした同居 橋本凉子
着ぶくれを冬のラッシュに詰めこまれ 黒嶋海童
Eカップ胸のボタンが弾けそう 長島敏子
制服の父窮屈そうな背中です 内藤夢彦
婿殿に義父母同居は気が重い 黒嶋海童
せまいとは云えぬゆずってくれた席 宮本喜明
窮屈で一日終る足の裏 前田久雄
帰宅して先ずコルセットはずしてる 村上静子
ここの席空いているよと鬼上司 斎藤功
生真面目が売りで話が噛み合わぬ 室田隆司
ときめいて袖すり合った満員車 長川哲夫
食べた気がしない姑とのランチ 辰巳和子
春うらら妻と一緒のバスツアー 水田象介
養子とは窮屈楽珍五分と五分 松下比ろ志
ワンサイズ小さいけれど好きな靴 小山紀乃
兎小屋なりの幸せ桜鯛 神田巳珠
団欒に肩身の狭い川柳子 上原翔

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「愉快」  仲田秀子 選
亡母許す愉快に笑う七回忌 宮本喜明
ストレスを愉快な仲間消してくれ 村上静子
ハッピーなホームドラマを見て眠る 長島敏子
新学期愉快な友を連れてくる 山田信子
アバウトに過して日々は愉快です 内藤夢彦
虎刈りを注文床屋喜んで 小島知無庵
一人でも愉快に生きて桜咲く 前川千津子
ほんとうは辛い愉快な話する 山田信子
レパートリーふやす男のクッキング 山口ヨシヱ
大笑いついでにメタボやっつける 中村真里子
雲のある地球愉快と観てる月 斎藤功
一日が軽いあなたの傍にいて 長島敏子
ご先祖も愉快な法事顔を出し 倉田雄登美
愉快げに死に損なった傷を見せ 黒嶋海童
海原を愉快に滑る若かった 山本芳男
笑い皺愉快な話溜めている 黒嶋海童
愉快なことは社会の窓に反射する 松下比ろ志
よく食べて笑って老母の誕生日 山辺和子
やさしさも料理も兄に負けており 田中節子
愉快な恋を笑う泪が少し出た 花田俊枝
歌わされオンチ愉快な花見酒 倉田雄登美
旅路の果て愉快な所あるのかな 内藤夢彦
同窓会笑い袋を提げて行く 山本芳男
カラオケの一人ぐらいは下手でいい 松本光江
春風が吹いて愉快になる山河 牧野和子
糸切って愉快な旅の夫婦凧 内田秀章
ありがとう愉快に老後生きてます 内田秀章
歌声が弾み青空へ登る 牧野和子
歳なんか忘れて若い娘と踊る 内田秀章
ジャンケンなど子供に還る春の旅 みぎわはな
五年後も再発なしで乾すビール 村上氷筆
花鳥風月と愉快に過ごす日々 赤井花城
ひょうきんの愉快な父に子ら和む 倉田雄登美
ひとときを笑う落語の風の中 山辺和子
猫の寝言につきあっている愉快な夜 橋本凉子
定年後愉快愉快とメールする 森本高明
笑い袋提げて友達きてくれる みぎわはな
男と女いるから地球愉快です 花田俊枝
きれいかわいい語りかけても固い薔薇 田中節子
老いという初体験も愉快かな 荒垣秋野
他人の恋盗めばきっと愉快だろう 上野五柳
鯉のぼり愉快にはしゃぎ空を呑む 橋本凉子
逆立ちで覗く世間は愉快かも 前田久雄
一生を愉快だったと終わりたし 赤井花城
昨日からトントン拍子何もかも 小山紀乃
娘の結婚父は愉快に酔うたふり 仲田秀子

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「目玉」  黒嶋海童 選
目玉焼ぐらいは出来て下宿する 前川千津子
目玉商品今日は玉子でよく売れる 村上静子
目玉焼き得意女にほめられる 山本ひさゑ
大目玉もなつかし父の墓参り 仲田秀子
目玉焼朝の会話が弾んでる 山田信子
ドングリ目に睨まれてから胃が痛む 樋口祐子
魚の目涙浮かべているような 村上静子
仁王さんの目に負けくぐる寺の門 上村さな恵
にらみ鯛真ん中にいて指図する 山口ヨシヱ
剥製の鳥の目玉はかわいそう 内藤夢彦
役所には雷落とす目玉居ず みぎわはな
東大合格マグロの目玉たんと食べ みぎわはな
不言実行大きな目玉から光る 内田秀章
決を採る目玉ギョロリと票を読む 長島敏子
広目天目玉のきらり厨子のなか 神田巳珠
俺の目の黒いうちはという凄み 村上氷筆
くるくると目玉互いの腹探る 村上氷筆
一言の正論ぎろりと目が刺さる 宮本喜明
下積みの蛸の目玉が今燃える 樋口祐子
ライトアップ眠気こらえる仁王の目 橋本凉子
大目玉食ってようやく非を悟る 小山紀乃
合格の瞳はみんなダイヤです 内藤夢彦
好物の鯛の目玉をさらわれる 赤井花城
目玉焼きやさしく朝を送り出す 内田秀章
目玉のぞいて愛の深さを読んでいる 長野峰明
イージスの目玉に見えぬ漁船の灯 中村真里子
もういいかい指の間にある目玉 橋本凉子
朝一番チラシの目玉チェックする 倉田雄登美
目の玉が飛び出る美女にまだ逢えぬ 内田秀章
日替りの目玉ではやる角の店 赤井花城
人間の深いところにある目玉 吉川千穂
いまかいまかと球春を待つダルマの目 長川哲夫
別室に目玉を置いて眠ります 水田象介
新婚の朝にはじまる目玉焼き 仲田秀子
おなじみの写楽の目玉父思う 花田俊枝
目玉焼しか出来ぬ娘が嫁に行く 辰巳和子
目の玉をずらすと世間よく見える 上村さな恵
父の背に目玉が付いているらしい 山本芳男
出目金は目玉に値段ついている 松下比ろ志
お目玉を柳に風と聞くメタボ 上原翔
背に目玉つけてホームに待つ電車 長野峰明
この店の目玉を妻は知っている 山本芳男
ダルマの目もう片方を待っている 村上静子
大目玉の父の温みを忘れない 仲田秀子
目玉焼き男に何をねだろうか 長島敏子
腹の底射貫かれそうな仁王の目 黒嶋海童
余所者が棲み分けているテリートリー 竹の内一人
こっそりとばらすサクセスストーリー 竹の内一人

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ

【出席者】 (順不同・敬称略)
長野 峰明 倉田雄登美 松本 光江 牧野 和子 山田 信子 山口ヨシヱ
黒嶋 海童 村上 氷筆 青木 公輔

【投 句】
荒垣 秋野 前田 久雄 小山 紀乃 花田 俊枝 小島知無庵 神田 巳珠
上原  翔 田中 節子 松下比ろ志 吉川 千穂 水田 象介 樋口 祐子

※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。