平成19年11月25日
神戸市勤労会館
今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)
(ラはラッキー賞)
特別席題 「火」 松下比ろ志選
|
虹の赤抱いてあなたと火の中へ |
豊野光子 |
|
いつまでも火照った顔が収まらず |
椙元世津 |
|
火を付けて消してもくれず去った彼 |
辰巳和子 |
|
逢えばすぐ火のつく人に距離を置き |
椙元世津 |
|
火の傘をたたむなんにも無い顔で |
上村さな恵 |
|
恋の火種くすぶっている悩んでる |
村上静子 |
|
埋み火がくすくす燃える未だ女 |
辰巳和子 |
|
触れないで私あなたに発火する |
村上氷筆 |
|
埋もれ火を不意に煽って罪な人 |
池田史子 |
|
火を抱いた女に近づくのも勇気 |
青木公輔 |
|
意外にもすぐそばにいた火のアナタ |
吉川千穂 |
|
火を踏んで生きる勇気が欲しくなる |
山口ヨシヱ |
|
胸奥で芽ばえ始めた火の吐息 |
上村さな恵 |
|
漁火へ遠く逢えない人を追い |
椙元世津 |
|
僕の火がゆらゆら揺れて消えかかる |
濱田英明 |
|
喜寿迎え古希くどく火は燃えさかる |
小島知無庵 |
|
火遊びは子供の頃から好きだった |
内田秀章 |
|
もう歳よ火のよう燃える恋なんか |
内藤夢彦 |
|
赴任地に慣れてガスの炎が青い |
山辺和子 |
|
秋深む故郷の囲炉裏を恋しがる |
牧野和子 |
|
温い人いつか集まる火のまわり |
池田史子 |
|
月冴えてそろりと恋の導火線 |
長島敏子 |
|
火の性でいつも私は片想い |
上村さな恵 |
|
追憶のときに発火をするページ |
前川千津子 |
|
貧乏神乗って来たのは火の車 |
上野五柳 |
|
今も尚火傷を隠す負け戦 |
山本芳男 |
|
中途半端に隣の火事でもえる |
水田象介 |
|
火の言葉もらってからの人が好き |
花田俊枝 |
|
どこにでも火種撒いてる人がいる |
村上静子 |
|
最悪の場合に種火残しておく |
田中節子 |
|
考えた末に火中の栗ひろう |
沼尾美智子 |
|
酒提げて飛び出して行く火事見舞 |
神田巳珠 |
|
ふるさとに今も飯炊く火吹き竹 |
仲田秀子 |
|
十人の弁当作る火吹き竹 |
中西保子 |
|
父看取る窓に聞こえる遠花火 |
辰巳和子 |
|
だんらんの火を遠ざけて火の怒り |
室田隆司 |
|
火曜日休館そんな憂き目にあうわたし |
沼尾美智子 |
佳 |
残り火をおこしに来たか恋風よ |
上野五柳 |
佳 |
埋もれ火を掻き出し過去の夢見てる |
河合敏夫 |
佳 |
炎を抱いて少女は父の森をでる |
山辺和子 |
佳 |
ルミナリエ灯り星から来た祈り |
牧野和子 |
佳 |
ジェラシーの火矢をキリリと引き絞る |
村上氷筆 |
人 |
火を消して女は妻に母になり |
みぎわはな |
地 |
漁り火が揺れてふるさとまた恋し |
長島敏子 |
天 |
火も水も越えた自信の深い皺 |
長島敏子 |
軸 |
奥の方にまだ情熱の火種あり |
松下比ろ志 |
兼題 「やれやれ」 辰巳和子 選
|
祭り終えしみじみと酌む故郷の酒 |
長島敏子 |
|
家のローンやっと終って春の音 |
山本ひさゑ |
|
新婚旅行見送り夫婦茶を入れる |
村上静子 |
|
サンタさん腰にペタペタサロンパス |
みぎわはな |
|
締切りへポスト大きく口をあけ |
山辺和子 |
|
介護してやれやれ癒やす終い風呂 |
中本三桂 |
|
やれやれと言うな老春いま最中 |
上野五柳 |
|
飛行機嫌い無事着陸を聞き安堵 |
橋本凉子 |
|
大の字に寝て頂上の美味い風 |
赤井花城 |
|
書き上げた色紙を前にうまいお茶 |
森山勝彦 |
|
やれやれと孫をあやした腕をなで |
山本芳男 |
|
中腹でうまい空気とにぎりめし |
山口ヨシヱ |
|
決着の酒にする手が鳴っている |
長野峰明 |
|
ニートの子やっと就職安堵する |
内藤夢彦 |
|
再検査何ごともなく空の青 |
山辺和子 |
|
やれやれと伸ばす背中に稲穂垂れ |
みぎわはな |
|
やれやれと来たので乗れば違うバス |
花田俊枝 |
|
ふる里に帰ればいつもほっとする |
吉川千穂 |
|
良縁に三十路やれやれ春が来る |
仲田秀子 |
|
ひと仕事終えて気づいた肩の凝り |
長島敏子 |
|
仕送りが終ったあとのお湯かげん |
沼尾美智子 |
|
一山を越して夜明けの空白む |
牧野和子 |
|
天の助けと縋って見たら藁だった |
長野峰明 |
|
ギャル達が降りて静かなバスの中 |
中村真里子 |
|
方べりの靴も一しょにひと休み |
豊野光子 |
|
一仕事終えてやれやれ祝い酒 |
牧野和子 |
|
寝すごして顔も洗わず滑り込む |
池田史子 |
|
役員の引き継ぎもすみ旨い酒 |
室田隆司 |
|
大の字に寝てやれやれと鼾かき |
内藤夢彦 |
|
ローン返済三十年の荷を下ろす |
田中節子 |
|
秋深む四女も嫁ぎ茶が旨い |
山本ひさゑ |
|
またかいなやれやれ偽装特売日 |
倉田雄登美 |
|
夫や子の寝息やれやれ仕舞風呂 |
みぎわはな |
|
やれやれと帰ったとたん長電話 |
吉川千穂 |
|
今日も無事足腰伸ばしてるベッド |
村上静子 |
|
やれやれと背広姿の子を見上げ |
山口ヨシヱ |
|
バージンロード父の出番はこの辺り |
沼尾美智子 |
|
明日退院赤い夕日と握手する |
山田信子 |
佳 |
お開きの幹事屋台で飲み直す |
内田秀章 |
佳 |
渋滞を抜けてもうすぐ母の家 |
中村真里子 |
佳 |
喪服からジャージー熱い茶をすする |
中村真里子 |
佳 |
結納にやれやれ父のひとり酒 |
仲田秀子 |
佳 |
留袖を脱いで夫と座りこむ |
山本ひさゑ |
人 |
熱の子がやっと寝息を立ててくれ |
長島敏子 |
地 |
やれやれと善女の仮面脱いで行く |
豊野光子 |
天 |
柚子風呂でほっと今年の鐘を聞く |
長川哲夫 |
軸 |
女系三代やっと泳いだ鯉のぼり |
辰巳和子 |
兼題 「真似」 山田信子 選
|
髪型を真似ても違う鼻の位置 |
長島敏子 |
|
赤ちゃんが真似をするから気をつけよう |
みぎわはな |
|
言う事は聞かぬが親の真似はする |
辰巳和子 |
|
他人真似が過ぎて視線のさむい風 |
宮本喜明 |
|
母さんと同じ形で小言いう |
田中節子 |
|
親の癖悪いとこだけ子は真似る |
小島知無庵 |
|
声色が上手くて自分見失う |
赤井花城 |
|
裏のカラス人間の真似して困る |
樋口祐子 |
|
テレビゲーム真似て悲劇の幕を開け |
長川哲夫 |
|
デュエットでしばらく恋の真似をする |
辰巳和子 |
|
若者の真似は出来ない枯尾花 |
尾畑晴代 |
|
真似っこもやってるうちに本物に |
森本高明 |
|
真似好きな九官鳥に油断する |
山辺和子 |
|
泣き真似の指のすき間が開いている |
野澤淑子 |
|
物真似が器用で便利に使われる |
室田隆司 |
|
パパの真似いつも言訳ばかりする |
河合敏夫 |
|
妻が病み見様見真似のおさんどん |
内田秀章 |
|
健康で長寿の暮し真似てみる |
村上静子 |
|
師匠の字真似たが心及ばない |
村上氷筆 |
|
真似ごとでも親孝行がまだできぬ |
上村さな恵 |
|
馬鹿な真似止めて一から出直そう |
赤井花城 |
|
声色で勧進帳を読む座敷 |
神田巳珠 |
|
鳥籠がまさかの秘密ふと漏らす |
室田隆司 |
|
花ばさみ母の口癖真似て切る |
野澤淑子 |
|
あの人の真似は出来ぬと消極派 |
椙元世津 |
|
真似上手笑いの渦をプロデュース |
池田史子 |
|
お手本を真似るだけでは追い越せず |
森山勝彦 |
|
大酒の真似はするなと親子酒 |
倉田雄登美 |
|
真似できぬ師の人格とその努力 |
みぎわはな |
|
皇后の真似は到底無理でしょう |
沼尾美智子 |
|
ひと真似をしてから戻れぬ郷里となる |
花田俊枝 |
|
父さんの真似で和んだ七回忌 |
前川千津子 |
|
真似ているうちに個性の芽を枯らし |
内田秀章 |
|
口真似をされて先輩照れている |
椙元世津 |
|
真似をして秋を着てみる試着室 |
橋本凉子 |
|
写経する姉は母の形して |
河合敏夫 |
|
見よう見真似でパパも替えてる紙おむつ |
村上静子 |
|
絵筆とりモネの睡蓮真似てみる |
山口ヨシヱ |
|
真似なんかしてはいません血の証 |
池田史子 |
佳 |
応挙の絵ルーペは真似を許さない |
沼尾美智子 |
佳 |
振り出しに戻って真似ごとは止める |
小山紀乃 |
佳 |
泣き真似はとても出来ないミルクティー |
上村さな恵 |
佳 |
父の真似母の真似して子が育つ |
豊野光子 |
佳 |
真似してもまだ絵にならぬ点と線 |
橋本凉子 |
人 |
人真似は嫌い自分らしく生きる |
辰巳和子 |
地 |
真似るうちやがて一つの展開図 |
牧野和子 |
天 |
真似たりはしない私の道探る |
山口ヨシヱ |
軸 |
ままごとの母はいつも私です |
山田信子 |
兼題 「結局」 上野五柳 選
|
割り勘の足りずはいつもボクにくる |
村上氷筆 |
|
反省は三日結局また呑んだ |
長島敏子 |
|
結局はカレーうどんにする笑顔 |
前川千津子 |
|
結局はまあまあまあと濁り酒 |
長川哲夫 |
|
贅沢にあきて茶漬に香のもの |
森山勝彦 |
|
結局は押しの一手にほだされて |
倉田雄登美 |
|
最後にはお尻を濡らす水遊び |
中村真里子 |
|
可も不可もなくて穏和に無位無官 |
山口ヨシヱ |
|
背伸びして結局転ぶ水溜り |
山本ひさゑ |
|
怒っても泣いても明日はやって来る |
松下比ろ志 |
|
駄々こねて結局負けるお人好し |
水上たお子 |
|
長考へまとまり付かぬ千日手 |
神田巳珠 |
|
記者会見結局わびる社長殿 |
橋本凉子 |
|
怒鳴るだけ怒鳴り結局父は折れ |
内田秀章 |
|
成り手ない役員アミダくじで決め |
内田秀章 |
|
ああ夫婦擦った揉んだで元の鞘 |
水田象介 |
|
生き抜いた余生結局は介護論 |
前田久雄 |
|
結局はコーヒーだけの仲でした |
水田象介 |
|
物言わぬ亡夫のやさしさ今に知る |
みぎわはな |
|
和解して中華料理の湯気の中 |
中西保子 |
|
結局はピエロが踊る自画自賛 |
中本三桂 |
|
片思いもやし続けて逝ったひと |
田中節子 |
|
乗せられて買ってしまった羽根ぶとん |
室田隆司 |
|
考えて飲まずに帰る天邪鬼 |
前川千津子 |
|
人は皆たった一人で地に還る |
小島知無庵 |
|
焼く焚くともめて結局活け作り |
橋本凉子 |
|
あれこれと迷いドレスは白にする |
前川千津子 |
|
結局はひとりと思うりんご剥く |
辰巳和子 |
|
結局の穴にすっぽり呑まれたな |
小山紀乃 |
|
熱いまま噴火もせずに黄昏る |
山口ヨシヱ |
|
結局は告白もせず老いてゆく |
仲田秀子 |
|
恋文より結局そばにいてほしい |
花田俊枝 |
|
結局イカがスルメになっただけ |
松下比ろ志 |
|
結局はなかった縁だ夏の恋 |
仲田秀子 |
|
ひらたく言えば頭が悪いと言うことだ |
松下比ろ志 |
|
近道を走れば結局工事中 |
前田久雄 |
|
握手して結局重い荷を背負う |
山本芳男 |
佳 |
勘違いそうだったのか片思い |
河合敏夫 |
佳 |
Uターン結局くにで農をつぐ |
村上静子 |
佳 |
物忘れしながらひとり花野ゆく |
山口ヨシヱ |
佳 |
辞表出し三日で戻る茶番劇 |
神田巳珠 |
佳 |
言い負けてまた定位置の尻の下 |
室田隆司 |
人 |
結局はこれが一番チビた靴 |
池田史子 |
地 |
輪廻転生やっぱり人間がいいな |
みぎわはな |
天 |
どうもがいてもとどのつまりは土になる |
樋口祐子 |
軸 |
生きていく結局地球汚すだけ |
上野五柳 |
兼題 「振り向く」 長野峰明 選
|
振り向けば妻にいっぱい借りがある |
森山勝彦 |
|
振り向けば私を呼んでる影法師 |
前田久雄 |
|
振り向けば不幸ばかりがよく喋る |
山本ひさゑ |
|
振り向いてごらん少うし楽になる |
小山紀乃 |
|
そして冬 |
風は振り向きざまに刺す竹の内一人 |
|
哀しみを抱いた秋などふり向かぬ |
宮本喜明 |
|
振り向いた私を押したのは明日 |
山本芳男 |
|
我が亡夫に余りに似てる見送りぬ |
尾畑晴代 |
|
振り向けば冷たい視線みな他人 |
内田秀章 |
|
天の邪鬼ふりむくたびに顔変る |
みぎわはな |
|
振り向くと故郷の影が立っていた |
松下比ろ志 |
|
振り向いて命のあかし確める |
豊野光子 |
|
すすき野にこだまもあって振り返る |
中本三桂 |
|
振り向いて愛たしかめる曲り角 |
仲田秀子 |
|
振り向けばオコゼのような顔だった |
樋口祐子 |
|
ふり向けばほほえみ返す野の地蔵 |
倉田雄登美 |
|
足跡が無い揺れながら来た道に |
みぎわはな |
|
振り向けばゴボウが曲がるエコバッグ |
濱田英明 |
|
振り向けば影ゆっくりと日向ぼこ |
豊野光子 |
|
振り向けばほっこり笑う白い雲 |
濱田英明 |
|
振り向けばまだ振っている夏帽子 |
山田信子 |
|
振り向いてよいことだけをポケットに |
内藤夢彦 |
|
里心つくので振向かずに走る |
中西保子 |
|
振り向いて一つは母の影だろう |
野澤淑子 |
|
振り向けばあなたの顔がそこにある |
樋口祐子 |
|
振り向けば自慢の出来る何もない |
辰巳和子 |
|
振り向いたとたんに斬った冬の風 |
山本芳男 |
|
振り向いて達者で暮せと秋の風 |
橋本凉子 |
|
泥舟を漕いだ日もある人生譜 |
山口ヨシヱ |
|
振り向くと影も振り向く十三夜 |
松下比ろ志 |
|
振り向いて欲しくて小石投げている |
辰巳和子 |
|
冬まじか振り向くことはもうしない |
吉川千穂 |
|
振り向いてあしたの道を確かめる |
池田史子 |
|
イケメンの痴漢は振り向いて許す |
内田秀章 |
|
父の首振り向くことを知らず生き |
山本芳男 |
|
振り向けば女に戻る影ゆれる |
田中節子 |
|
振り向けば誰もおらない夕月夜 |
中西保子 |
佳 |
振り向けば枯葉が風に舞うばかり |
村上静子 |
佳 |
振り向いて一つの未練にしばられる |
牧野和子 |
佳 |
振り向いて確かめておく影の位置 |
長島敏子 |
佳 |
振り向いたあなたにハート射抜かれる |
村上氷筆 |
佳 |
振り向けば母の微笑む丸い膳 |
山口ヨシヱ |
人 |
振り向けばイエローカード持った妻 |
河合敏夫 |
地 |
振向かせる勇気の声が欲しかった |
中西保子 |
天 |
振り向けば私の脳がおちていた |
吉川千穂 |
軸 |
振り向くな声を出すなと言われても |
長野峰明 |
【出席者】 (順不同・敬称略) |
吉川 千穂 |
花田 俊枝 |
内田 秀章 |
長島 敏子 |
神田 巳珠 |
山本 芳男 |
上野 五柳 |
前川千津子 |
田中 節子 |
山口ヨシヱ |
村上 静子 |
沼尾美智子 |
水田 象介 |
牧野 和子 |
長野 峰明 |
尾畑 晴代 |
橋本 凉子 |
濱田 英明 |
小島知無庵 |
野澤 淑子 |
田中 節子 |
仲田 秀子 |
山辺 和子 |
松下比ろ志 |
椙元 世津 |
倉田雄登美 |
室田 隆司 |
池田 史子 |
豊野 光子 |
内藤 夢彦 |
青木 公輔 |
上村さな恵 |
村上 氷筆 |
山田 信子 |
辰巳 和子 |
河合 敏夫 |
みぎわはな |
中本 三桂 |
樋口 祐子 |
赤井 花城 |
【投 句】 |
宮本 喜明 |
小山 紀乃 |
長川 哲夫 |
竹の内一人 |
前田 久雄 |
水上たお子 |
山岡 幸一 |
森本 高明 |
山本ひさゑ |
森山 勝彦 |
※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。