平成14年1月12日
神戸市勤労会館


今回のお題目(クリックするとそのテーマの川柳が表示されます)

(ラはラッキー賞)
一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
特別席題  「餞」  井元照夫 選
餞の薔薇選びつつ拭く涙 長島敏子
餞に包んであった炎の吐息 吉川千穂
好きだった人意地のはなむけ祝い歌 森山勝彦
旅立ちへはなむけとするお立ち酒 森山勝彦
さよならは云えない餞別だけ送る 山田蔦路
そう言えば餞だった置手紙 山中忠
餞の恩師の言葉夢で聴く 内藤忠彦
卒業の餞墨の色が冴え 長島敏子
生き様が餞という父の背 長島敏子
重い心餞別もらう管理職 小西慶子
餞別へ大好きでしたと添えてくれ 中岡千代美
春いっぱい詰めとく餞のことば 御影静
ライバルの左遷へはずむ熨斗袋 長野峰明
餞に妻が舞うてる娘の前で 水田象介
先生の色紙の言葉今も抱く 近藤敦子
子離れのはなむけを選る丸い背な 竹信与志夫
肩軽く叩いてくれた餞か 椙元世津
餞別の額あれこれと思案する みぎわはな
餞はまっ赤な薔薇でよいと老妻 倭玄海
嫁ぐ娘へ父の一言綺麗だよ 長野峰明
餞の言葉が今も胸にすむ 吉川千穂
夫逝きて餞もなき子の門出 倭玄海
餞をメールで送り悔残り 内藤忠彦
嫁ぐ娘に送る涙の祝い唄 松井恵夢
紋太の色紙何より嬉しいお餞別 大橋克己
はなむけの言葉ボストンバッグの底に入れ 中西保子
言葉よりお金が良いと言えないな 御影静
餞の言葉に嫁ぐ娘は涙 仲田秀子
はなむけの言葉両手で握手する 前川千津子
はなむけの時計がきざむ遍路坂 竹信与志夫
バラ一輪枯れても胸に灯を点す みぎわはな
ドライだがおはなむけにはやはり金 森山勝彦
とっておきの餞だったあの日の握手 青木公輔
餞別へ滑り込ませた袖の下 大橋克己
餞の言葉につまる嬉し泣き 瀬島流れ星
祝い唄贈る親爺の眼がうるみ 古谷日出夫
餞のひと言胸に茨道 みぎははな
餞の花束車窓塞ぐほど 福島直球
辛口の餞もらう師の情け 上村さな恵
餞のグラスに満ちてゆく孤独 山中忠
餞の母の温みに懺悔の日 井元照夫

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「幸運」  山中忠 選
イチローのサインボールを持っている 近藤敦子
幸運はゆっくり歩いて来るらしい 吉野瑛二
強運の男にもある自己管理 山田蔦路
貴女までと言う幸運の列にいる 前川千津子
妻ありて衣食そこそこ運がよい 斎藤功
平凡な道に幸運待ち受ける 小山紀乃
幸運にやっと出会った泣きぼくろ 上村さな恵
幸運の夢さめそうで貝になる 御影静
いつも途中と答える幸運の女神 柿木英一
良い事が有ったか妻がよく喋り 大橋克己
幸運にも五たび生死をくぐり抜け 森山勝彦
今泣いたカラスを彼が受けとめた 田中節子
幸運は手術台から降りる時 荒垣秋野
偶然のチャンスガラスの靴を履く 前川千津子
星占い幸運という汽車に乗る 沼尾美智子
幸運を祈る遠くに巣立ちの背 沼尾美智子
しあわせにふと戸惑いを感じる日 吉川千穂
休日出勤だけど彼と二人きり 中岡千代美
戦乱こえて幸運生きる生命線 長野峰明
事故起きたバスにその日は乗り遅れ 福島直球
私の熱い矢ピタリ命中す みぎわはな
馬のいななき幸運をひき寄せる 中西保子
大吉を信じた愛の矢が決まり 古谷日出夫
白梅にそっと託した今日の幸 長島敏子
親切な人に財布を拾われる 近藤敦子
愛すれば幸せいっぱい見えて来る 長野峰明
幸運の鈴を頼りに待つ根付け 増田左代子
宝くじ寄付のつもりで買ったのに 近藤嘉宏
幸運を信じて赤い靴を買う 中西保子
一億のひとりが夫有頂天 樋口祐子
幸運を招いてくれぬうちの猫 井元照夫
幸運が目の前にいても気付かない 坂本須磨代
幸運の度合いお米が減っている 上村さな恵
人間が好きで幸運掴んでいる 吉川千穂
墨を擦るリズム幸運喚び寄せる 村上氷筆
幸運が落葉の中に埋もれてる 中西保子
紋太句と出逢うて今日のボクがある 村上氷筆
幸運はお前と一緒になれた事 水田象介
おごらずにラッキーと言う笑い顔 前川千津子
両隣優しい人が住んでいる 椙元世津
幸運を自分サイズに化粧する 山中忠

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「映画」  御影静 選
ジェルソミーナ遠く昔に見たシネマ 倭玄海
雨の日のデートコースの映画館 小西慶子
遠い日の青春映画から拾う 吉川千穂
映画通喋り出したら止まらない 山田蔦路
家路なお映画の余韻惜しむ靴 近藤嘉宏
NGを舌打ちしてる水死役 山中忠
現代っ子におしんの映画見せてやろ 井元照夫
映画館でひるねしている映画狂 中西保子
もう少し二人でいたい映画館 上村さな恵
青春の欠片を拾う再映画 山中忠
映画見て泣けるあなたが好きでした 荒垣秋野
ラブシーンの余韻で歩く坂の街 仲田秀子
プレミヤに唆されるロードショー 竹内一人
モンローの魅力に酔った青春期 古谷日出夫
クロサワとともにモノクロ息をする 村上氷筆
映画誌よりもっと詳しい友がいる 小山紀乃
寅さんを追うするめの足をかみながら 柿木英一
三度目の「生きる」は場末の映画館 柿木英一
ヒーローの顔で出て来る映画館 長野峰明
映画はね余韻の滲みた手をつなぎ 内藤忠彦
白黒映画母のおなかに帰れるね 田中節子
映画観てひととき恋の交差点 長島敏子
ガラス越しあのキスシーンもう一度 小島知無
せがまれた親を夢中にするアニメ 竹信与志夫
回想のシーンに酔っているガス灯 神田巳珠
映画化が漸く決まる春の雪 上月智恵子
三度観て三度涙が出る映画 赤井花城
出る時は高倉健になって出る 水田象介
映画でもこんなシーンを観た訣れ 赤井花城
映画ならここで斯うなる差し向かい 長野峰明
フィルムの未着もあった懐古録 瀬島流れ星
観客はまばら私の映画館 山中忠
ハリーポッター探す真冬の塾の窓 沼尾美智子
寅さんの人情といる初笑い 椙元世津
映画館出た目に昼の陽がまぶし 松井恵夢
すこし焦げ目の青春だったペペルモコ 柿木英一
青春を開く太陽がいっぱい 沼尾美智子
映画音楽静かな恋がながだす 中西保子
美しい涙をもらう映画館 上村さな恵
映画館出て色褪せたシクラメン 近藤敦子
喜劇から涙を誘うチャップリン 御影静

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「出来る」  田中節子 選
出きるとこ見せとこアメリカからの電話 中岡千代美
今日はすきやき逆上がりができたから 中西保子
お前なら出来る生徒にはっぱかけ 中本三桂
お料理の出来る夫で次男です 近藤敦子
出来ている二人がいつの間にか消え 福島直球
旅なれば主婦にも出来るはしご酒 仲田秀子
出来上がる迄がたのしい毛糸玉 吉川千穂
娘の料理出てくる迄に酒が減り みぎわはな
諦めは早いぞ難問が攻めてくる 中西保子
誰にでも話の出来る泣き黒子 前川千津子
五角が六角になったレース編 坂本須磨代
赤ちゃんが出来て柔和な顔になる 近藤敦子
茶包紙一羽の鶴が折り上がる 長島敏子
出来るできない母の叱言をきいている 中西保子
赤ちゃんに後押しされた綿帽子 中岡千代美
カップ一つにストロー二本出来てるな 長野峰明
出来心でしたで一度は許される 近藤敦子
出来ちゃった男真価を試される 村上氷筆
逆立ちが出来る馬です自慢です 青木公輔
満点の嫁に渡すマスターキー 樋口祐子
吊橋が揺れて思いの色が出来 山中忠
出来るかな教師がニヤリ笑ってる 森山勝彦
出来不出来多忙のせいにしておこう 荒垣秋野
えんりょせず欠伸の出来る母のそば 仲田秀子
銀不成なかなか出来るなと思う 赤井花城
人として出来た羽織の裏の色 増田左代子
こつこつと出来る範囲で泳いでる 御影静
何もかも出来るパーフェクトの噂 小山紀乃
初対面なかなか出来る面構え 赤井花城
愛されて器用貧乏しています 長野峰明
よく出来た妻がしょっちゅう留守にする 沼尾美智子
やま勘が当たり余裕のベルを待つ 瀬島流れ星
口八丁手八丁沈めて冬の章 樋口祐子
乗り継ぎにすぐ出来てくるかけうどん 沼尾美智子
わたしにも出来るわたしの素焼きなら 柿木英一
出来るわけないよといっている人目 小島知無
初恋の鍵を原節子にもらう 青木公輔
わがままの出来る暮らしで風邪を引く 御影静
不器用な男に出来る目玉焼 赤井花城
白髪をちさく纏めた稲穂かな 増田左代子
ちょっとだけ出来る男のお相手 田中節子

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ
兼題  「朝」  福島直球 選
歩調まだ乱れぬ朝の万歩計 松井恵夢
言い過ぎをイの一番に詫びる朝 村上氷筆
バラ色の体調つづく朝の爪 赤井花城
洞窟の中には朝の来ぬゲリラ 竹内一人
空模様まず確かめて動く朝 近藤敦子
ハムエッグバターロールの朝の顔 前川千津子
朝が来る広げた夢をたたまねば 長野峰明
朝やけの海へ至福の掌を合わす 吉野瑛二
目覚めた時の独りがとてもつらい朝 中岡千代美
朝刊のチラシが妻を駆り立てる 神田巳珠
朝寝して味噌汁も冷め妻もさめ 井元照夫
早出の子朝寝の子いてすぐ昼に 近藤嘉宏
ささやかな喜びというこの朝寝 椙元世津
アメリカン朝の体に沁み込ます 中岡千代美
朝刊の音で安心二度寝する 中西保子
里帰り母娘に夜がすぐ明ける 仲田秀子
孫の記事朝刊みんなに見せ歩き 山田蔦路
三十年妻のイビキで朝が来る 森山勝彦
新聞とコーヒー私だけの朝 長島敏子
今朝もまた命の音に掌を合わす 山中忠
すっきりと目覚める旅の露天風呂 近藤敦子
ことばなど要らぬ傘寿の朝のお茶 みぎわはな
しあわせの鏡を磨く朝夕に 上村さな恵
夫と子を送ってからの朝ドラマ 近藤嘉宏
朝市へ座る老婆に今朝の冷え 古谷日出夫
今朝も亦生きてる鏡ひげを剃る 長野峰明
霜の朝気合いを入れてかっぽう着 上村さな恵
朝ドラを鏡に入れて化粧する 小西慶子
朝化粧男の嘘も塗りこめる 倭玄海
陽が昇るきのうの殻は脱いでおく 御影静
新しい朝まっすぐな水の音 沼尾美智子
病人がやや持ち直す朝が明け 吉野瑛二
朝刊の記事を待ってる愉快犯 長野峰明
朝の駅働き蜂の立ちうどん 井元照夫
朝市の息白くなり丸くなり 沼尾美智子
影だけをつれて夜明けの街を出る 吉川千穂
朝のいろ溢れて街は動き出す 御影静
朝採りの野菜へ主婦の目が早い 古谷日出夫
女房のラッパを背なに朝を出る 瀬島流れ星
喧嘩した朝の味噌汁辛いこと 福島直球

一つ前へ   一番上へ   ホームへ   次へ

【出席者】 (順不同・敬称略)
井元 照夫 瀬島流れ星 上村さな恵 増田左代子 沼尾美智子 神田 巳珠
山中  忠 小島 知無 斎藤  功 松井 恵夢 長野 峰明 中西 保子
内藤 忠彦 柿木 英一 竹信与志夫 前川千津子 山田 蔦路 古谷日出夫
坂本須磨代 仲田 秀子 樋口 祐子 大橋 克己 長島 敏子 近藤 敦子
田中 節子 近藤 嘉宏 吉川 千穂 青木 公輔 小西 慶子 椙元 世津
倭  玄海 みぎわはな 小山 紀乃 福島 直球 御影  静 森山 勝彦
中岡千代美 水田 象介 赤井 花城

【投 句】
村上 氷筆 竹内 一人 中本 三桂 上月智恵子 吉野 瑛二 荒垣 秋野

※作品の著作権は、全てきやびん川柳会に帰属しています。無断転載、無断使用はご遠慮ください。